学会発表(出張)
<2016年学会発表>
学会発表は、自己研鑽能力や日々の実践的な研究スキルを磨くだけでなく、成果を字数制限内で的確に表現する能力、ポスター・スライド化する資料作成能力、口頭で相手に明確に表現する能力など、多くのプレゼンテーションスキルを磨くことができます。当研究室では活発な教育・研究活動の一環として、日々積み上げてきた研究の成果を広く学会で発表することを強く奨励しています。
第3回静岡県カレッジサミット(浜松)
平成28年12月3日、静岡文化芸術大学で開催された第3回静岡県カレッジサミットにて、静岡時代奨学基金公開審査プレゼンにおいて大学院生の田本千尋さんが発表し、特別賞に選ばれました。


2016年12月3日
第13回糖鎖科学中部拠点若手の力フォーラム(岐阜)
平成28年11月26日、岐阜大学にて開催された第13回糖鎖科学中部拠点若手の力フォーラムに高橋忠伸准教授が参加し、学部生1名が口頭発表を行いました。学部6年生の鈴木千尋さんが2016年度糖鎖科学中部拠点奨励賞を受賞しました。


2016年11月26日
第21回静岡健康・長寿学術フォーラム(静岡)
平成28年11月25日、グランシップにて開催された第21回静岡健康・長寿学術フォーラムに鈴木 隆教授、高橋忠伸准教授、南 彰講師、紅林佑希助教が参加しました。高橋忠伸准教授が学術セッションにて講演を行い、紅林佑希助教と大学院生2名、学部生3名がポスター発表を行いました。大学院修士2年の水野春花さんがポスター賞を受賞しました。





2016年11月25日
第3回薬食国際カンファレンス(静岡)
平成28年11月17日〜18日、日本平ホテルにて開催された第3回薬食国際カンファレンスに南 彰講師が参加し、南 彰講師が一般講演、学部生1名がポスター発表を行いました。

2016年11月17日〜18日
Sialoglyco 2016(アメリカ)
平成28年11月14日〜17日、アメリカにて開催されたSialoglyco 2016に鈴木 隆教授が参加し、ポスター発表(2件)を行いました。



2016年11月14日〜17日
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2016(岐阜)
平成28年10月30日、岐阜市にて開催された日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2016に南 彰講師、紅林佑希助教が参加し、紅林佑希助教と大学院生1名、学部生4名が口頭発表を行いました。



2016年10月30日
第64回 日本ウイルス学会学術集会(札幌)
平成28年10月23日〜25日、札幌市にて開催された第64回 日本ウイルス学会学術集会に鈴木 隆教授、紅林佑希助教が参加し、紅林佑希助教が口頭発表、大学院生1名がポスター発表を行いました。


2016年10月23日〜25日
授与式出席(東京)
平成28年10月18日に学士会館で開催されたメディカル・サイエンスセミナーにて、紅林佑希助教が公益財団法人日本感染症医薬品協会 第18回日本感染症医薬品協会奨励賞の授与式に出席し、受賞講演を行いました。

授与式会場
2016年10月18日
高大連携事業 沼津東高校
平成28年10月15日、鈴木 隆教授が沼津東高校で高大連携授業を行いました。2016年10月15日
静岡県立大学 公開講座
平成28年10月15日、静岡県立大学経営情報棟4111講義室(14〜16時)にて、高橋忠伸准教授が静岡県立大学公開講座(谷田キャンパス)第3回「実はけっこう怖い?インフルエンザのお話」の講師を担当しました。
公開講座の看板
2016年10月15日
授与式出席(横浜)
平成28年10月12日にパシフィコ横浜で開催されたBioJapan2016にて、高橋忠伸准教授が一般財団法人バイオインダストリー協会 2016年度 化学・生物素材研究開発奨励賞の授与式に出席し、受賞講演を行いました。


授与式会場
2016年10月12日
贈呈式出席(東京)
平成28年10月7日、紅林佑希助教が日本工業倶楽部会館(東京)にて行われた贈呈式に出席しました。。


贈呈式会場
2016年10月7日
第15回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2016(大阪)
平成28年9月10日〜11日、大阪大学吹田キャンパスにて開催された第15回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2016に紅林佑希助教が参加し、大学院生1人が口頭発表を行いました。


学会会場(大阪大学薬学部)
2016年 9月10日〜11日
第62回 日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋)
平成28年7月9日、愛知学院大学楠本キャンパスにて開催された第62回 日本薬学会東海支部総会・大会で大学院生2人、学部生1人が口頭発表を行いました。大学院修士1年生の田本千尋さんが学生優秀発表賞を受賞しました。


2016年 7月9日
贈呈式・研究成果発表会出席(千葉)
平成28年7月8日、高橋忠伸准教授と南 彰講師がホテルニューオータニ(千葉 幕張)にて行われた贈呈式・研究成果発表会に出席しました。。



贈呈式会場
2016年 7月8日
第30回 インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム(山形)
平成28年6月23日〜25日、山形市にて開催された第30回 インフルエンザ研究者交流の会シンポジウムで鈴木 隆教授、紅林佑希助教が口頭発表を行いました。

2016年 6月23日〜25日
高大連携事業 星陵高校 出張講義(富士宮市)
平成28年6月22日、高橋忠伸准教授が高大連携事業として星陵高校(富士宮市)で出張講義を行いました。
2016年 6月22日
高大連携事業 静岡西高校 出張講義(静岡市)
平成28年6月21日、鈴木 隆教授が高大連携事業として静岡西高校(静岡市)で出張講義を行いました。2016年 6月21日
第76回 分析化学討論会(岐阜)
平成28年5月28〜29日、岐阜大学医学部・岐阜薬科大学にて開催された第76回 分析化学討論会で高橋忠伸准教授が招待講演を行いました。




分析化学討論会の会場(岐阜)
2016年 5月28日〜29日
第80回 生化学会中部支部例会・シンポジウム(三重)
平成28年5月21日、三重大学にて開催された第80回 生化学会中部支部例会・シンポジウムで紅林佑希助教と大学院生1人が発表し、さらに学部4年生2人が参加しました。



学会会場(三重大学)と発表風景
2016年 5月21日
日本薬学会 第136年会(横浜)
平成28年3月27日〜29日、パシフィコ横浜にて日本薬学会 第136年会が開催されました。高橋忠伸准教授、南 彰助教、紅林佑希博士、大学院生1人、学部生4人が発表しました(口頭7、ポスター1)。4年生の田本千尋さんの発表が「報道機関向け講演ハイライト」に掲載されました。紅林佑希博士が優秀発表賞を受賞しました(昨年度の第135年会に引き続き2回目の受賞です)。



学会会場(パシフィコ横浜)
2016年 3月30日
贈呈式出席(東京)
平成28年3月11日、高橋忠伸准教授が如水会館にて行われた贈呈式に出席しました。。



贈呈式会場
2016年 3月11日
贈呈式出席(浜松)
平成28年3月3日、高橋忠伸准教授がホテルクラウンパレス浜松にて行われた贈呈式に出席しました。。



贈呈式会場
2016年 3月3日
第1回ふじのくに地域・大学フォーラム(静岡)
平成28年2月27日、静岡県立大学 経営情報学部棟(静岡)にて開催された第1回ふじのくに地域・大学フォーラムで高橋忠伸准教授が招待講演を行いました。2016年2月27日
ホテルスプリングス幕張(千葉)
平成28年1月29日、ホテルスプリングス幕張(千葉)にて南 彰助教が口頭発表を行いました。2016年1月29日
The 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscience(Awaji)
平成28年1月14〜16日、Awaji Yumebutai International Conference Center(淡路))で開催されたThe 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscienceに南 彰助教が参加しました。2016年 1月14〜16日