講義動画のページ

本文へジャンプ
講義動画の置き場です                     Topページへ戻る
 

A.オンライン講義用動画

しばらくの間,ここに掲載するオンライン講義動画で講義を進めていきます.
トップページの,オンライン講義の受講要領どおり,受講してください.

1.第1回オンライン講義(4月22日講義分)
  (1)ガイダンス (17:33)講義スライドpdf
     動画を分割したVersion 1 of 2 (09:40)  2 of 2 (08:04)
  (2)原子の電子配置 (55:31)  講義スライドpdf
     動画を分割したVersion   1 of 7 (07:31)  2 of 7 (09:10)  3 of 7 (07:42)  4 of 7 (10:51)  5 of 7 (08:17)  6 of 7 (06:16)  7 of 7 (06:23)
  (3)今後の予定 (13:19) 講義スライドpdf

 動画視聴後,必ず,アンケートに回答すること.出席チェックをアンケート回答で行います.
  アンケート回答

 アンケート回答終了後,第2回講義のための予習を行っておいて下さい.
 以下のリンクから,原子軌道のページに行き,内容を読むとともに,問題1〜5に答えること 原子軌道のページ

なお,動画視聴に適した環境をまだ準備できない学生に対して,テキストベースで1回目のオンライン講義を受講していただけます.図の読み込みには若干時間がかかる場合があるかもしれませんが,通信量は節約できると思います.以下のリンクからどうぞ.テキスト版オンライン講義のページ


2.第2回オンライン講義(5月1日講義分)
 (1)4つの量子数 (29:08)
 (2)原子の電子配置と構成原理の例外 (17:38)
 (3)遮蔽,有効核電荷 (25:19)
    スレーターの規則の計算がよくわからない人向け(必須ではない)
    →スレーターの規則の計算例 (11:47)
 (4)混成軌道(メタン)(19:19)
  
  動画を分割したVersionはこちらへ

------------------------------------
B.各論  をクリックして下さい
 (YouTubeに限定公開でアップしています)
  項目ごとに,少し詳細に説明してあります.興味のある単元のみを見ることができます.

1.混成軌道 メタン(14:50)

2.混成軌道 アンモニア(20:52)

3.1族アルカリ金属(1)炎色反応(4:33)

4.1族アルカリ金属(2)酸化物(7:49)

5.1族アルカリ金属(3)Liの特殊性(20:41)

6.1族アルカリ金属(4)反応への応用(7:58)


7.制酸剤としてのマグネシウム化合物(09:50)

8.塩化マグネシウム水和物の加水分解反応(13:55)

9.錯体の命名法(15:57)

10.アルミニウムを含有する制酸剤(14:41)

11 .分子軌道法 概説(21:15)

12.ホウ素のハロゲン化物  (08:48)

13.ジボラン  (04:42)

14.一酸化窒素  (13:00)

15.一酸化炭素の分子軌道エネルギー準位図  (20:35)

16.等電子化合物  (08:18)
    演習問題・解答pdf


17.ジアゾ化の反応機構  (15:57)

18.ニトロ化と硝酸 (07:12)

19.その他の窒素酸化物(NO以外)(06:58)

20.N-ニトロソ化(09:59)

21.リンのオキソ酸(09:00)

22.骨粗鬆症治療薬(10:19)

23.ニューキノロン系抗菌剤とアルミとの相互作用(08:32)

24.ヒ素と解毒(14:49)

25.一重項酸素(12:38)

26.活性酸素種2(16:40)
  
(動画中,プリントp.35〜は,p.29〜に訂正)

27.活性窒素種(03:53)

28.硫黄の酸化物とオキソ酸(04:14)

29.チオ硫酸ナトリウム(08:34)

30.ハロゲンのオキソ酸(08:20)

31.ヨウ素(12:59)


32.電荷移動錯体(14:48)

33.金属含有医薬品(10:26)


34.結晶場理論(26:44)

35.正八面体型錯体におけるd電子の数による高スピン・低スピン
      (13:29)

36.内部軌道錯体・外部軌道錯体(13:16)

37.配位子交換反応(1) 解離機構・会合機構(12:04)

38.配位子交換反応(2) トランス効果(12:30)

39.錯安定度定数・キレート効果(19:19)

40.ヘモグロビン(18:22)

41.シスプラチン(26:21)

42.キレート療法剤(13:34)


-------------------------------------




C.問題演習編  をクリックして下さい(限定公開です)

1.問題演習1 原子の電子配置などに関する問題(20:42)
  
2年前に作成したものなので,動画中のプリントページなどのコメントは無視して下さい.

2.ルイスの酸・塩基に関する演習問題の解説(24:26)
  演習問題に関して解説しています.


3.問題演習(アルカリ金属)から7.問題演習(錯体の異性体)までの問題のみpdf

3.問題演習 1族アルカリ金属に関する正誤問題(19:04)


4.リチウムに関する演習問題(2題 in English)(11:58)

5.問題演習 マグネシウムに関する問題(09:35)

6.問題演習 アルミニウム含有制酸剤の中和反応(10:35)

7.問題演習 錯体の異性体
(1)(10:35)
 (2)(19:11)


8.問題演習 ホウ素に関する問題(21:40)

9.問題演習 一酸化窒素に関する正誤問題(13:30)

10.問題演習 ニトロ化,ジアゾ化,ニトロソ化(10.53)

11.問題演習 硝酸に関する問題(12:26)


12.問題演習 活性酸素種に関する問題 (22:21)

13.問題演習 活性窒素種に関する問題 (08:54)

14.問題演習 リン・硫黄・ハロゲンの酸化物およびオキソ化合物に関する問題 (18:01)

15.問題演習 ヨウ素に関する正誤問題(13:20)

16.問題演習  d-d遷移 (18:21)

17.問題演習 錯体の異性体(19:11)


--------------------------------------------------------------------
2019年度

13.2019年期末試験 出題概要 7番 (10:05)

12.2019年期末試験 出題概要 6番 (17:17)


11.2019年期末試験 出題概要 5番 (09:00)

10.2019年期末試験 出題概要 4番 (12:35)

9.2019年期末試験 出題概要 3番 問5 (07:05)


8.2019年期末試験 出題概要 3番 問2,3,4(07:05)

7.2019年期末試験 出題概要 3番 問1 
   追加:ニトログリセリンと亜硝酸アミルの構造(04:56)


6.2019年期末試験 出題概要 3番 問1(07:05)

5.2019年期末試験 出題概要 2番 問4(10:24)

4.2019年期末試験 出題概要 2番 問2・3(21:32)

3.2019年期末試験 出題概要 2番 問1(17:53)

2.2019年期末試験 出題概要 1番(21:33)
 概要欄に,問ごとのインデックスがついています.

1.ロダネーゼによるシアン化物イオンの解毒機構
(04:38)
   酵素ロダネーゼがどのように反応を触媒するかの説明
-----------------------------------------------
予習用  をクリックして下さい
 (YouTubeに限定公開でアップしています)


19.予習用 第12回講義概要
  (1)内部軌道錯体・外部軌道錯体(07:10)
  (2)錯安定度定数とキレート効果(09:41)
  (3)配位子置換反応(1)(06:20)
  (4)配位子置換反応(2)トランス効果(06:46)
  (5)多面体記号(05:48)

18.第3回レポート 課題1 参考動画(17:33)

16.予習用 第11回講義概要
  (1)結晶場理論1 d軌道の分裂(08:04)
  (2)結晶場理論2 分光化学系列(04:52)
  (3)高スピン・低スピン型錯体(05:24)
  (4)d-d遷移(06:23)
  (5)ハロゲンのオキソ酸(04:56)
  (6)ヨウ素と電荷移動錯体(10:12)
  (7)高スピン・低スピン(板書)(06:09)

15.予習用 第10回講義概要
  (1)活性酸素種(09:21)
  (2)硫黄の酸化物とオキソ酸(04:14)
  (3)チオ硫酸ナトリウム(02:50)
  (4)活性窒素種(03:53)


14.予習用 第9回講義概要
  (1)ニトロ化(05:12)

  (2)等電子化合物(04:50)
  (3)リンのオキソ酸(07:27)
  (4)骨粗しょう症治療薬(05:30)
  (5)ヒ素(05:59)
  (6)一重項酸素(09:34)



2018年期末試験出題意図・概説

2018年期末試験の4番から7番の出題意図並びに概説です.
テスト問題のすべてをしゃべっているわけではないので,注意してください.
配布した概説を参照してください.

1.2018年期末試験4番 錯体に関する問題(10:14)

2.2018年期末試験5番 2018年期末試験5番 錯体の安定性に関する問題 出題意図(06:58)

3.2018年期末試験6番 シスプラチンに関する問題(08:01)

4.2018年期末試験7番 キレート療法剤(10:01)

5.2018年期末試験2番 典型元素に関する問題(22:38)

6.2018年期末試験3番 典型元素に関する問題2(12:50)




----------------------------------------------------------------------------
-
過去動画
2018年度講義のエッセンス
1.第8回講義のエッセンス(18:01)

2.第9回講義のエッセンス(1)(10:40)
    ニトロソ化,リンのオキソ酸
3.第9回講義のエッセンス(2)(08:29)
    一重項酸素
4.第10回講義のエッセンス(1)(09:21)
     活性酸素種の続き
5.第10回講義のエッセンス(2)(04:14)
     硫黄の酸化物とオキソ酸

7.第11回講義のエッセンス(1)
     チオ硫酸ナトリウム(05:39)

8.第11回講義のエッセンス(2)
     ハロゲンのオキソ酸
(01:53)

9.第11回講義のエッセンス(3)
     ヨウ素(09:37)


10.第11回講義のエッセンス(4)
     結晶場理論 d軌道の分裂(08:04)

11第11回講義のエッセンス(5)
     結晶場理論 分光化学系列(04:52)

12.第11回講義のエッセンス(6)
     結晶場理論 高スピン・低スピン(05:24)

13.第11回講義のエッセンス(7)
     結晶場理論 d-d遷移(06:23)


14.第12回講義のエッセンス 内部・外部軌道錯体(11:14)

15.第12回講義のエッセンス 錯安定定数とキレート効果(11:42)

16.第12回講義のエッセンス 配位子交換反応(08:21)


17.第12回講義のエッセンス トランス効果と多面体記号(08:48)

18.第13回講義のエッセンス (1)HSAB則(11:47)

19.第13回講義のエッセンス (2)シスプラチン(20:49)

20.第13回講義のエッセンス (3)キレート療法剤(08:46)


21.第14回講義のエッセンス(1) ヘモグロビン(14:19)

22.第14回講義のエッセンス(2)金属含有医薬品(10:39)