Font Size

Cpanel

yakugakubu

学部長挨拶  

先導的役割を担う人材の育成

薬学部長 石川 智久

Ishikawa-photo

静岡県立大学薬学部は、1916年に静岡女子薬学校として開学した、日本でも有数の歴史ある薬学部です。創始者の岩崎照吉先生が掲げたモットー「熱心努力、将来にひとつの公道を醸さん」を礎に、幅広い教養と語学力・倫理感・高度な知識と技能に下支えされた、創薬科学・生命薬学・臨床薬学・医療薬学及びその融合・接合領域で広く活躍し、先導的役割を果たす人材を育成することを理念としています。

薬学部では、低学年で物理・化学・生物といった薬の性質や作用などの理解に必要な知識と思考力を身につけ、それらを基盤として衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、臨床薬学にいたる広範な領域を学修し、相互に結び付けることで、薬を包括的に捉えられるようになります。創薬では、薬の基となる候補物質の選定、その物質の物理化学的性質の同定、有効性·安全性の評価、生産・製剤の最適化、承認申請、製造販売後調査・試験などが必要です。

薬学部では、その過程に必要な知識、思考力を多様な学問領域から複合的に学修します。そして、本学では3年次後期から学生は研究室に配属され、卒業研究に取り組みます。研究課題の設定、研究計画の立案、研究の実施、そして結果の解析と考察を行うことにより、研究能力を身に付けるとともに、批判的思考や俯瞰的思考により課題を見出す力を涵養します。さらに4年制薬科学科では、ほぼ全ての学生が大学院に進学し、創薬•生命薬学研究者や製薬・化学関連の高度技術者に求められる資質・能力を身につけます。6年制薬学科を卒業して臨床の道に進んだとしても、卒業研究を通じて培われるリサーチマインドを生かした適切な判断力・応用力は、臨床でもプラスαとして大いに役立つでしょう。

デイプロマポリシーやアドミッションポリシーを理解し、希望する進路や自分の適性にあった学科を選択し、健康長寿の推進に貢献できる薬のプロフェッショナルを目指してください。

 

静岡県立大学薬学部・薬学研究院

〒422-8526

静岡県静岡市駿河区谷田52-1 

電話 054-264-5102