Last Updated:
2015.02.03

生化学分野 -Department of Biochemistry-

Select language: 
日本語 /
English

2014年のトピックス

<2014年>

本研究室主催の第242回月例薬学セミナーで理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究チーム チームリーダーの平林義雄先生に演題「新しい脳内糖脂質の発見と生物機能」を講演していただきました。平林先生は本研究室のご出身です。

平林義雄先生
平林義雄先生と本研究室のスタッフ・学生との集合写真

2014年12月16日
本研究室の薬学部6年生の5人が卒論発表会を終えました。

2014年12月 9日
国際学術誌「Biological and Pharmaceutical Bulletin」に掲載された高橋忠伸講師らの論文が、同学術誌の2014年の「Highlighted papers selected by Editor-in-Chief」11報の中の一つに選ばれました。本論文は広島国際大学薬学部との共同研究で、二次抗体の標識に汎用されるアルカリホスファターゼの活性を高感度、簡便、迅速に蛍光染色する試薬について開発したものです。

論文
Tadanobu Takahashi, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Akira Minami, Takashi Suzuki.
Histochemical imaging of alkaline phosphatase using a novel fluorescent substrate.
Biol. Pharm. Bull. 37, 1668-1673 (2014)


国際学術誌「Biological and Pharmaceutical Bulletin」の「Highlighted papers 2014 selected by Editor-in-Chief」

2014年12月 8日
高橋忠伸講師が一般財団法人 島原科学振興会の平成26年度研究助成に採択されました。

2014年12月 5日
高橋忠伸講師が公益財団法人 長寿科学振興財団 平成26年度 長寿科学賞を受賞しました。本賞は、長寿科学研究に携わった若手研究者の研究活動を幅広く支援することにより、若手研究者の育成と長寿科学の振興を図ることを目的として、全国の大学、研究機関及び医療機関等から優れた研究成果をあげた原則40歳未満の研究者に対して、毎年1〜2名に贈呈されるものです。平成26年11月26日、東京都内で行われた授賞式にて受賞講演が行われました。

受賞題目
「インフルエンザウイルスの新たな創薬・防疫戦略の開発をめざした糖鎖科学の研究と利用技術の開発」

長寿科学賞
公益財団法人 長寿科学振興財団 平成26年度 長寿科学賞を受賞した高橋忠伸講師

2014年11月27日
本研究室の大学院 薬食生命科学総合学府 博士課程2年生(2014年11月現在)紅林佑希さんが、2014年11月7〜8日に静岡県沼津市のプラサ ヴェルテ(ふじのくに千本松フォーラム)にて開催された第19回静岡健康・長寿学術フォーラムで、「ポスター賞」に選ばれました。

紅林
「ポスター賞」を受賞した紅林佑希さん

2014年11月 7日
高橋忠伸講師が公益財団法人 泉科学技術振興財団の平成26年度研究助成に採択されました。

2014年10月31日
本研究室の大学院 薬食生命科学総合学府 博士課程2年生(2014年10月現在)紅林佑希さんが、2014年9月20〜21日に富山国際会議場にて開催された第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014で、57演題の中から「優秀発表賞」に選ばれました。

紅林
「優秀発表賞」を受賞した紅林佑希さん

2014年10月20日
高橋 忠伸講師の「Biological and Pharmaceutical Bulletin」に掲載された論文が、同雑誌2014年37巻10号の表紙として出版されました。また、本論文は同誌の「Highlighted papers selected by Editor-in-Chief」に選ばれました。本論文は広島国際大学薬学部との共同研究で、二次抗体の標識に汎用されるアルカリホスファターゼの活性を高感度、簡便、迅速に蛍光染色する試薬について開発したものです。

BPB表紙37 (10) 2014

「Biological and Pharmaceutical Bulletin」2014年37巻10号の表紙

2014年10月 1日
本研究室の福島圭穣さんが博士課程を修了し、博士(薬学)の学位を授与されました。当研究室で博士研究員(日本学術振興会 特別研究員PD)として研究に従事されます。

2014年10月 1日
本研究室の修士2年生(2014年3月当時)の高野舞子さんが中心に実験・研究に関わった論文が受理されました。ニワトリなどを死に至らしめる鳥類のウイルスのニューキャッスル病ウイルスを、ウイルスの「シアリダーゼ」の酵素活性を利用して、簡便、迅速に検出する方法を開発しました。シアリダーゼを持つトリインフルエンザウイルスとの識別も可能であることを示しました。

Tadanobu Takahashi, Maiko Takano, Takashi Agarikuchi, Yuuki Kurebayashi, Akira Minami, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Takashi Suzuki.
A novel method for detection of Newcastle disease virus with a fluorescent sialidase substrate.
J. Virol. Methods 209, 136-142 (2014)
2014年 9月10日
平成26年8月5日、静岡県立大学にて、大学院薬学研究院特別講義(生化学特論)を開催しました。講師は、九州大学大学院工学研究院教授 三浦佳子先生で、講演タイトルは「生理活性糖鎖を用いた高分子による生体機能性材料の開発」です。

大学院特別講義 大学院特別講義 大学院特別講義 大学院特別講義 大学院特別講義

大学院薬学研究院特別講義(生化学講座担当)の様子 講師は三浦佳子先生

2014年 8月5日
中日新聞に南 彰助教の「公益財団法人 中部科学技術センターの学術奨励研究助成事業に採択」の記事が掲載されました。

2014年 7月25日
南 彰助教が公益財団法人 中部科学技術センターの平成26年度 学術奨励研究助成金に採択されました。

公益財団法人 中部科学技術センターの平成26年度 学術奨励研究助成金 選考結果

2014年 7月23日
本研究室の博士後期課程の大学院生 福島圭穣さんが本学大学院の博士論文発表会で発表しました。

博士論文発表会
発表中の福島圭穣さん

2014年 7月23日
本研究室の博士4年生(2014年4月現在)の福島圭穣さんが執筆した論文(高橋 忠伸講師と共同第一著者)が受理されました。5歳未満の小児ウイルス性肺炎の2割の原因とされるヒトパラインフルエンザウイルス(血清1型と3型)の受容体(シアル酸)結合特異性が、細胞への感染性にとって重要であることを世界で初めて明らかにしました。

Keijo Fukushima1, Tadanobu Takahashi1 (1they contributed equally as first authors), Seigo Ito, Masahiro Takaguchi, Maiko Takano, Yuuki Kurebayashi, Kenta Oishi, Akira Minami, Tatsuya Kato, Enoch Y Park, Hidekazu Nishimura, Toru Takimoto, Takashi Suzuki.
Terminal Sialic Acid Linkages Determine Different Cell Infectivities of Human Parainfluenza Virus Type 1 and Type 3.
Virology 464-465, 424-431 (2014)
2014年 7月12日
 高橋忠伸講師が日本糖質学会 平成26年度(第17回)奨励賞を受賞されました。
 日本糖質学会 平成26年度(第17回)奨励賞は、平成23年7月1日以前から継続して日本糖質学会会員であり、糖質科学の分野で優れた研究成果を挙げた満40歳以下(平成25年7月1日現在)の研究者に対して与えられる賞です。日本糖質学会会員が候補者を推薦し、日本糖質学会理事会にて選出した委員による授賞選考委員会により被推薦者中から約10名以内の候補者が選ばれます。候補者は詳細な応募書類を提出し、再度、授賞選考委員の審査により3名の平成26年度奨励賞が決定されました。
 平成26年8月10〜12日に名古屋大学で開催される第33回日本糖質学会年会の総会(平成26年8月10日)において、「呼吸器ウイルス感染におけるウイルス糖タンパク質および糖鎖の役割解明」のテーマで受賞講演を行いました。

日本糖質学会 第17回奨励賞
日本糖質学会 平成26年度(第17回)奨励賞 賞状

第33回日本糖質学会年会 第33回日本糖質学会年会
高橋忠伸講師の日本糖質学会 奨励賞 表彰式と受賞講演

2014年 8月10日
南 彰助教が日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞を受賞されました。
 日本薬学会東海支部学術奨励賞は、3年間以上継続して本支部の会員であり、大学に所属する40歳未満(平成26年4月1日現在)の若手研究者が、学位取得後に発展させた薬学またはその応用に関する優れた研究(化学系、物理系、生物系、医療系の4部門)に対して与えられる賞です。
 平成26年7月5日に鈴鹿医療科学大学 白子キャンパスで開催された第60回(平成26年度)日本薬学会東海支部総会・大会において、「海馬における興奮性神経伝達調節機構の多角的解析と糖鎖機能分析ツールの開発」の受賞テーマで受賞講演を行いました。
2014年 7月 5日


日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞 受賞者


日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞受賞

日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞受賞
日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞を受賞された南 彰助教の受賞講演

第60回日本薬学会東海支部 総会・大会
受賞者には受賞を記念した楯が贈られました
研究室バーベキューを安倍川で開催しました。

2014年 5月31日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 双葉電子記念財団の平成26年度自然科学研究助成に採択されました。

2014年 5月21日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 高橋産業経済研究財団の平成26年度研究助成に採択されました。

2014年 5月 9日
本研究室の研究成果「インフルエンザウイルス感染細胞の蛍光染色試薬」が2014年5月6日(火)18:00〜の静岡第一テレビのニュース枠内で報道され、鈴木隆教授、高橋忠伸講師が出演しました。

静岡第一テレビ 2014年 5月 6日
鈴木隆教授、高橋忠伸講師らの本研究室の研究成果「結果10分のインフル試薬」の記事が2014年5月6日(火)の朝日新聞(朝刊)27ページに掲載されました。

朝日新聞 2014年 5月 6日(朝刊)
鈴木教授らの本研究室の研究成果「インフル感染細胞 識別 県立大教授ら 蛍光試薬使い10分」の記事が2014年5月3日(土)の静岡新聞(朝刊)25ページに掲載されました。

静岡新聞 2014年 5月 3日(朝刊)
静岡県立大学 公式ホームページに本研究室の研究成果が紹介されました。

2014年 5月 2日
静岡県立大学薬学部・薬学研究院 公式ホームページに本研究室の研究成果が紹介されました。

2014年 5月 2日
本研究室の博士3年生(2014年4月現在)の田口理紗さんが公益財団法人 日本科学協会 平成26年度笹川科学研究助成に採択されました。

2014年 4月25日
高橋 忠伸講師が一般財団法人 材料科学技術振興財団の平成26年度研究助成に採択されました。

2014年 4月25日
当研究室の博士2年生(2014年4月現在)の紅林 佑希さんが執筆した論文(高橋 忠伸講師と共同第一著者)が受理されました。インフルエンザウイルスの「シアリダーゼ」を利用して、高感度、簡便、迅速にウイルスやウイルス感染細胞を蛍光染色する方法を開発しました。

Yuuki Kurebayashi 1, Tadanobu Takahashi 1 (1, they contributed equally as first authors), Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Shunsaku Takahashi, Maiko Takano, Takashi Agarikuchi, Tsubasa Sato, Yukino Matsuda, Akira Minami, Hiroaki Kanazawa, Yuko Uchida, Takehiko Saito, Yoshihiro Kawaoka, Toshihiro Yamada, Fumihiko Kawamori, Robin Thomson, Mark von Itzstein, Takashi Suzuki
Imaging of influenza virus sialidase activity in living cells.
Sci. Rep., 4, 4877 (2014)
2014年 4月16日
高橋 忠伸講師が一般財団法人 東海産業技術振興財団の第26回研究育成型助成に採択されました。

2014年 4月11日
当研究室の博士3年生の吉野 宏毅くんが平成25年度実務実習発表会ポスター発表(薬局実習)で最優秀賞を受賞されました。大学院博士課程の薬剤師国家試験受験資格取得コース第一期生として平成25年度に病院・薬局実習で研鑽を積み、その成果発表において極めて優秀であると高く評価されました。

最優秀賞の賞状
最優秀賞において授与された賞状
2014年 4月 5日
当研究室の修士2年生(2014年3月末現在)の高野 舞子さんが執筆した論文(高橋 忠伸講師と共同第一著者)が受理されました。遺伝子導入ベクターなどの応用研究がされているセンダイウイウルスの「シアリダーゼ」を利用して、高感度、簡便、迅速にウイルスや感染細胞を蛍光染色する方法を開発しました。

Maiko Takano 1, Tadanobu Takahashi 1 (1, they contributed equally as first authors), Takashi Agarikuchi, Yuuki Kurebayashi, Akira Minami, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Hiroaki Kanazawa, Takashi Suzuki
Histochemical fluorescent staining of Sendai virus-infected cells with a novel sialidase substrate.
Virology 464-465, 206-212 (2014)
2014年 4月 3日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 日本ワックスマン財団の平成26年度学術研究助成金に採択されました。
2014年 4月 1日
高橋 忠伸講師が日本学術振興会 科学研究費補助金 平成26年度 挑戦的萌芽研究に新規採択されました。
2014年 4月 1日
グランシップおよび静岡県立大学大講堂にて、平成25年度の静岡県立大学薬学部・大学院薬学研究院の学位記授与式・学位記伝達式が開催されました。生化学分野・生化学講座では、薬学部生(6年制)2人、大学院生4人(博士前期課程)に学位記が授与されました。

H25年度学位記授与・伝達式 H25年度学位記授与・伝達式 H25年度学位記授与・伝達式

平成25年度 学位記授与式・学位記伝達式の会場
2014年 3月18日
3月 7日 薬事日報(2013年10月2日)の研究戦略YAKU学-研究現場から臨床へ-に、高橋忠伸講師の記事「糖鎖生物学を背景にしたウイルス研究」が掲載されました。
薬事日報 2013年10月 2日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 倉田記念 日立科学技術財団の第46回 倉田奨励金に採択されました。
2014年 3月 3日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 中谷 医用 工計測技術振興財団の第30回 研究開発助成に採択されました。
2014年 2月28日
鈴木 隆教授らの研究成果が静岡新聞(2014年1月28日朝刊26ページ)に「大腸がん病変部 蛍光色で可視化」の記事で掲載されました。
2014年 1月28日朝刊
鈴木 隆教授、南 彰助教らの研究成果が日刊工業新聞(2014年1月24日)に「大腸がん簡便に可視化 蛍光試薬を開発」の記事で掲載されました。
2014年 1月27日
大腸がんを簡便に可視化検出できる蛍光試薬を開発!

鈴木 隆教授、南 彰助教らは、広島国際大学薬学部、静岡県立総合病院との共同研究により大腸がんを高感度で可視化検出できる蛍光試薬(蛍光基質)を開発しました。この研究成果は、米科学誌「PLoS ONE」に掲載されました。がんに高発現するシアリダーゼを高感度、簡便に蛍光染色する試薬を開発しました。

Akira Minami, Tadamune Otsubo, Daisuke Ieno, Kiyoshi Ikeda, Hiroaki Kanazawa, Kosuke Shimizu, Ko Ohata, Tsunehiro Yokochi, Yuuki Horii, Hokuto Fukumoto, Risa Taguchi, Tadanobu Takahashi, Naoto Oku, Takashi Suzuki. Visualization of Sialidase Activity in Mammalian Tissues and Cancer Detection with a Novel Fluorescent Sialidase Substrate.
PLoS ONE 9, e81941 (2014)
論文掲載サイト:http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0081941

静岡県立大学ホームページの掲載記事

静岡県立大学薬学部ホームページの掲載記事


(概要)
1 経過等
○ 大腸がんなどのがんでは、糖鎖からシアル酸を遊離するシアリダーゼと呼ばれる酵素の発現が異常に亢進することが知られています。
○ 今回、紫外線を当てるだけでシアリダーゼ活性を簡便に検出できる新しい蛍光基質を開発しました。この蛍光基質を用いることで、マウス大腸がんモデルやヒト大腸がん摘出組織において、簡便にがん部位を可視化することに成功しました。
○ この研究成果は、米科学誌「PLoS ONE」に掲載されました。

2 研究成果の活用
蛍光基質を加えて紫外線を当てるだけで摘出組織の大腸がんを簡便に検出できることから、転移したがんの検出等に利用できるものと期待されます。
2014年 1月23日
高橋 忠伸講師が公益財団法人 昭和大学医学・医療振興財団 平成25年度医学研究助成金に採択されました。
2014年 1月20日
南 彰助教が日本薬学会東海支部 平成26年度 学術奨励賞を受賞されました。
 日本薬学会東海支部学術奨励賞は、3年間以上継続して本支部の会員であり、大学に所属する40歳未満(平成26年4月1日現在)の若手研究者が、学位取得後に発展させた薬学またはその応用に関する優れた研究(化学系、物理系、生物系、医療系の4部門)に対して与えられる賞です。

受賞テーマ
「海馬における興奮性神経伝達調節機構の多角的解析と糖鎖機能分析ツールの開発」

2014年 1月14日






<最新のトピックスへ戻る>




生化学分野