原著論文
1. Matsumoto K, Yamada H, Takuma N, Niino H, Sagesaka YM.: Effects of green
tea catechins and theanine on preventing influenza infection among healthcare
workers: A randomized controlled trial.
BMC Complement Altern Med, 11, 15(2011)
2. Park M, Yamada H, Matsushita K, Kaji S, Goto T, Okada Y, Kosuge K, Kitagawa
T.: Green tea consumption is inversely associated with the incidence of
influenza infection among schoolchildren in a tea plantation area of Japan.
J Nutr, 141(10), 1862-1870(2011)
3. Misaka S, Nakamura R, Uchida S, Takeuchi K, Takahashi N, Inui N, Kosuge
K, Yamada S, Watanabe H.: Effect of 2 weeks' consumption of pomegranate
juice on the pharmacokinetics of a single dose of midazolam: an open-label,
randomized, single-center, 2-period crossover study in healthy Japanese
volunteers.
Clin Ther., 33(2), 246-252(2011)
4. 松本圭司、高橋光明、梅垣敬三、山田浩: 健康食品摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価法の構築:改定評価票による評価者間信頼性評価
臨床薬理, 42(4), 211-214(2011)
5. 賀川義之,野口博司,並木徳之,林秀樹,小菅和仁: 地域医療を支え,薬剤師の意欲を高めるリカレント教育と大学の役割
薬学雑誌, 131(1), 41-44(2011)
6. 中西悦郎、西川豪、内田司、丸浜信一朗、山田浩.金剛、原田清: 舞踏病様運動を呈した糖尿病性腎症からの維持透析患者の1例
静岡県立総合病院医学雑誌, 23(1), 25-30(2011)
総説
1. 山田浩: 職種を越えて担う医薬品情報
医薬品情報学, 12(3), 123-125(2011)
2. 山田浩: 健康と緑茶Ⅲ.緑茶のインフルエンザ予防効果
緑茶通信, 29, 9-14(2011)
3. 山田浩、山本晴子: How to 業務(事例)発表:身近なテーマを素敵な発表にするコツ
Clinical Research Professionals, 25, 15-21(2011)
著書
1. 山田浩: ランダム化比較試験を計画する;松原茂樹編集.臨床研究と論文作成のコツ
東京医学社(東京), 253-262(2011)
2. 山田浩: 抗てんかん薬
臨床薬理学, 医学書院(東京), 320-325(2011)
3. 山田浩: 熱と痛み
病態知識を基礎とした一般用医薬品販売ハンドブック, じほう(東京), 30-38(2011)
4. 山田浩: かぜ症候群
病態知識を基礎とした一般用医薬品販売ハンドブック, じほう(東京), 60-64(2011)
学会・シンポジウム
1. Matsumoto K, Yamada H, Takuma N, Niino H, Sagesaka YM: Effects of green
tea components on preventing upper respiratory tract infections in adults:
a randomized controlled trial.
The 33rd ESPEN Congress of Clinical Nutrition and Metabolism(Sweden), Clin
Nutr 6(S1), p.201 (2011), 2011年9月3-6日
2. 丸浜伸一郎、中西悦郎、内田司、金剛、山田浩、原田清: ステロイド治療が奏功した脳アミロイド血管症の1例
第62回静岡神経疾患懇話会(静岡), 2011年2月15日
3. 松本圭司、山田浩、田熊規方、新納仁、豊泉樹一郎、塩澤圭祐、朴美貞、小菅和仁、藤井貞子、八幡由美子、小野木恭子、小川光子、提坂裕子: 緑茶成分の経口摂取によるインフルエンザ予防効果の検討:成人ボランティアを対象としたランダム化二重盲検比較試験
第26回茶学術研究会講演会(静岡), 講演要旨集, p.25-28 (2011), 2011年3月9日
4. 田中紫茉子、三浦基靖、内田信也、宮川幸子、後藤貴裕、竹内和彦、乾直輝、山田浩、並木徳之、渡邉裕司: 肺動脈性肺高血圧症患者におけるsildenafilおよびbosentanの血漿中濃度の同時定量法
第131回日本薬学会年会(静岡), 2011年3月28-30日
5. 内野智信、秋山欣三、伊藤邦彦、井上達秀、大貫よし子、河原崎貴伯、菅谷純子,森本達也、中野眞汎、並木徳之、野毛一郎、松山耐至、山田静雄、山田浩、賀川義之:
静岡県立大学・病院・地域薬局連携による薬物療法研修会の現況
第131回日本薬学会年会(静岡), 2011年3月28-30日
6. 松本圭司、山田浩、内田司、丸浜伸一郎、小西香、金剛、塩崎恵美、横地常広、藤本雅宣、小菅和仁、梅垣敬三、原田清: アルツハイマー病における認知機能低下とリンパ球ビタミンC濃度との関連について
第52回日本神経学会学術大会(名古屋), 2011年5月18-20日
7. 田添唯、林秀樹、堀野雅人、森下茉莉子、坪井声示、松山耐至、小菅和仁、山田浩、辻大樹、井上和幸、伊藤邦彦: 関節リウマチ治療薬メトトレキサートの薬効予測遺伝子マーカー
日本薬剤学会第26回年会(東京), 2011年5月29-31日
8. 田中紫茉子、三浦基靖、内田信也、宮川幸子、後藤貴裕、竹内和彦、乾直輝、山田浩、並木徳之、渡邉裕司: 日本人肺動脈性肺高血圧症患者におけるsildenafilおよびbosentanの血漿中濃度の測定
第28回日本TDM学会(広島), 2011年6月18-19日
9. 田添唯、林秀樹、堀野雅人、森下茉莉子、荒井輝久、大鹿雄美、坪井声示、松山耐至、小菅和仁、山田浩、辻大樹、井上和幸、伊藤邦彦: 関節リウマチ治療薬メトトレキサートの薬効予測遺伝子マーカー
第57回日本薬学会東海支部会(名古屋), 2011年7月9日
10. 高橋光明、松本圭司、鈴木悟、塩澤圭祐、豊泉樹一郎、小菅和仁、梅垣敬三、山田浩: 健康食品摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価法の構築:改変評価票による信頼性評価
第14回日本医薬品情報学会学術大会(船堀), 2011年7月23-24日
11. 豊泉樹一郎、松本圭司、鈴木悟、鮫島庸一、山田浩: 緑茶の効能に関する臨床情報の構築:ランダム化比較試験による高校生を対象とした緑茶うがいのインフルエンザ予防効果の検証
第14回日本医薬品情報学会学術大会(船堀), 2011年7月23-24日
12. 山田浩、豊泉樹一郎、松本圭司 、鈴木悟、朴美貞、小菅和仁、鮫島庸一: 就学生徒を対象とした緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果の検討
USフォーラム2011(静岡), 2011年9月26-27日
13. 池田直人、中村安孝、大島幹弘、小菅和仁、山田浩、松山耐至: 錠剤の分割における重量誤差に与える要因解析
第21回日本医療薬学会(神戸), 2011年10月1-2日
14. 朴美貞、山田浩、松下久美、後藤貴裕、岡田祐子、北川俊朗: 茶産地小学校児童におけるインフルエンザ予防に関する疫学調査
日本薬剤疫学会第17回学術総会(東京), 2011年11月5-6日
15. 林秀樹、辻大樹、内田信也、小菅和仁、賀川義之、並木徳之、山田浩、菅敏幸、奥直人、伊藤邦彦: 東日本大震災における薬学部教員の災害医療活動
第58回日本薬学会東海支部会(名古屋), 2011年11月23日
16. 小野彩奈、高橋光明、松本圭司、中西朋子、佐藤陽子、横谷馨倫、鈴木佳織、豊泉樹一郎、小菅和仁、梅垣敬三、山田浩: 健康食品摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価法の構築:管理栄養士による信頼性評価
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S252, 2011年12月1-3日
17. 水野勝貴、豊泉樹一郎、松本圭司、中西悦郎、丸浜伸一郎、金剛、塩崎恵美、横地常広、小菅和仁、原田清、梅垣敬三、山田浩: パーキンソン病治療薬服用患者におけるリンパ球ビタミンC濃度測定について
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S275, 2011年12月1-3日
18. 豊泉樹一郎、松本圭司、鈴木悟、鮫島庸一、山田浩: 高校生におけるインフルエンザ予防のための緑茶うがい効果の検証-ランダム化比較試験-
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S238, 2011年12月1-3日
19. 鈴木悟、豊泉樹一郎、松本圭司、鮫島庸一、山田浩: 緑茶うがいによる急性上気道炎の発症予防並びに症状軽減効果の検討
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S350, 2011年12月1-3日
20. 伊東未来、松本圭司、田熊規方、新納仁、藤井貞子、八幡由美子、小野木恭子、小川光子、豊泉樹一郎、小菅和仁、提坂裕子、山田浩: 緑茶成分の摂取による急性上気道炎予防効果の検討:医療福祉施設ボランティアを対象としたランダム化比較試験
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S273, 2011年12月1-3日
21. 田添唯、林秀樹、森下茉莉子、坪井声示、松山耐至、荒井輝久、大鹿雄美、小菅和仁、山田浩、辻大樹、井上和幸、伊藤邦彦: 抗リウマチ薬メトトレキサートの効果不十分症例における遺伝的因子の解析
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S265, 2011年12月1-3日
22. 田中紫茉子,三浦基靖,内田信也,宮川幸子,後藤貴裕,竹内和彦,乾直輝,山田浩,並木徳之,渡邉裕司: 日本人肺動脈性肺高血圧症患者におけるsildenafilおよびbosentanの血漿中濃度の測定
第32回日本臨床薬理学会年会(浜松), 講演要旨集, p.S281, 2011年12月1-3日
23. 山田浩: How to 業務発表:身近なネタを素敵な発表にするコツ
第11回CRCと臨床試験のあり方を考える会議(岡山), 2011年9月24-25日
プロシーディング
1. 松本圭司、山田浩、田熊規方、新納仁、豊泉樹一郎、塩澤圭祐、朴美貞、小菅和仁、藤井貞子、八幡由美子、小野木恭子、小川光子、提坂裕子: 緑茶成分の経口摂取によるインフルエンザ予防効果の検討:成人ボランティアを対象としたランダム化二重盲検比較試験
第26回茶学術研究会講演会要旨集, 25-28(2011)
2. 朴美貞、山田浩、松下久美、後藤貴裕、岡田祐子、北川俊朗: 茶産地小学校児童におけるインフルエンザ予防に関する疫学調査
薬剤疫学, 16(3)(2011)
3. 山田浩: 緑茶カテキによるインフルエンザ予防効果.シンポジウム「お茶の機能性と文化の最近の話題」
要旨集、茶学術研究会, 15-18(2011)
その他の刊行物
1. Park M, Yamada H. Role of Chinese medicine and health food for influenza
infection.
Ann Intern Med (e-pub); http://www.annals.org/content/155/4/217.abstract/reply#annintmed_el_127224
2. Yamada H, Yamada K. Topical effects of tea components on MRSA in sputum.
Ann Fam Med (e-pub); http://www.annfammed.org/content/9/4/299.abstract/reply#annalsfm_el_22294
3. 中野重行、山田浩: シンポジウム「これからのCRC:臨床試験を支援するスタッフの教育」座長のまとめ
臨床薬理, 42(4), 267(2011)
4. 山田浩、鈴木千恵子: 第11回CRCと臨床試験のあり方を考える会議(シンポジウム)「臨床試験を安全に実施するためのIRBの役割:被験者保護における使命とセントラルIRB」
薬理と治療, 30(7), 624(2011)
5. 山田浩:インフルエンザ予防における緑茶カテキンの効果
給食ニュースブックレット(給食ニュースNo.1527付録), p.1, 2011年12月8日
研究報告書
1. 山田浩.(分担): 「健康食品の情報提供システム体制の構築と安全性確保に関する研究「健康食品の摂取に伴う健康被害の因果関係判定法の検討」
平成22年度 厚生労働科学研究報告書, 155-156(2011)