2013

原著論文
1. Toyoizumi K, Yamada H, Matsumoto K, Sameshima Y: Gargling with green tea for influenza prophylaxis: A clinical pilot study.
Jpn J Clin Pharmacol Ther,44(6) ,459-461 (2013)
2. Unno K, Tanida N, Ishii N, Yamamoto H, Iguchi K, Hoshino M, Takeda A, Ozawa H, Ohkubo T, Juneja LR, Yamada H: Anti-stress effect of theanine on students during pharmacy practice: Positive correlation among salivary α-amylase activity, trait anxiety and subjective stress.
Pharmacol Biochem Behav. 111, 128-135 (2013)
3. Kagawa Y, Maeda T, Kato Y, Ueda I, Kudo T, Watanabe N, Kimura M, Minami T, Sakamoto T, Yamada H, Takagi M: Influence of the slow infusion of a soybean oil emulsion on plasma cytokines and ex vivo T cell proliferation after an esophagectomy.
J Parenter Enteral Nutr, 37(1), 123-128 (2013)
4. Hayashi H, Tazoe Y, Tsuboi S, Horino M, Morishita M, Arai T, Ohshima M, Matsuyama T, Kosuge K, Yamada H, Tsuji D, Inoue K, Itoh K: A single nucleotide polymorphism of reduced folate carrier 1 predicts methotrexate efficacy in Japanese patients with rheumatoid arthritis.
Drug Metab Pharmacokinet, 28(2), 164-168 (2013)
5. 一丸佳代、井出和希、小野彩奈、北川 護、成島大智、松本圭司、梅垣敬三、山田 浩: 健康食品の摂取に伴う有害事象の因果関係評価のための樹枝状アルゴリズムの改変.
臨床薬理, 44(5), 405-410 (2013)
6. 井出和希、野尻 桂、長坂しおり、一丸佳代、豊泉樹一郎、松本圭司、山田 浩: 薬学部卒前教育における臨床研究方法論の習得−チュートリアル形式による医療統計学の指導と実践—.
クリニカルリサーチプロフェッショナルズ 35・36, 60-64 (2013)
7. 梅垣敬三、山田 浩、千葉 剛、中西朋子、佐藤陽子、福山 哲: 健康食品に関する健康被害事例の情報源およびその有用性評価.
食品衛生学雑誌,44(5), 405-410 (2013)


著書
1. 山田 浩: 自律神経に作用する薬.
図解薬害・副作用学, 南山堂 (東京) , 248-249 (2013)
2. 山田 浩: 知覚神経系・運動神経系に作用する薬.
図解薬害・副作用学, 南山堂 (東京) , 250-251 (2013)
3. 山田 浩: インフルエンザ予防における緑茶カテキンの効果.
給食ニュース大百科2013, 少年写真新聞社 (東京) , 72 (2013)
4. 山田浩: 腎障害.
日本臨床薬理学会認定CRCのための研修ガイドライン準拠CRCテキストブック, 医学書院 (東京) , 298-302 (2013)
5. 山田 浩: 肝障害.
日本臨床薬理学会認定CRCのための研修ガイドライン準拠CRCテキストブック, 医学書院 (東京) , 303-306 (2013)
6. 山田 浩: 心不全.
日本臨床薬理学会認定CRCのための研修ガイドライン準拠CRCテキストブック, 医学書院 (東京) , 307-310 (2013)
7. 山田 浩: 高齢者;
日本臨床薬理学会認定CRCのための研修ガイドライン準拠CRCテキストブック, 医学書院 (東京) , 314-317 (2013)
8. 山田 浩: 人の風邪、インフルエンザ予防効果 (介入試験研究) .
緑茶と健康のメカニズム:機能効用ナビゲーション2013、静岡県(静岡), 64-65 (2013)
9. 山田 浩: インフルエンザ予防.
新版 茶の機能, 農文協(東京), 160-165 (2013)
10. 山田 浩: 認知症の疫学.臨床.
新版 茶の機能, 農文協(東京), 255-258 (2013)
11. 山田 浩: 処方と医薬品情報.
みてわかる薬学 図解医薬品情報学改訂3版, じほう(東京), 236-240, (2013)
12. 山田 浩: 治験と医薬品情報.
みてわかる薬学 図解医薬品情報学改訂3版, じほう(東京), 284-291, (2013)


学会・シンポジウム
1. Ide K, Wakamiya N, Park M, Takuma N, Fujii S, Nakahara A, Suzuki T, Nakase J, Ukawa Y, Sagesaka Y.M, Yamada H: Effects of green tea consumption on cognitive dysfunction: An exploratory clinical study.
The 21st World Congress of Neurology (WCN2013), Vienna (Austria), 2013年9月21-26日
2. Yamada H: Clinical effects of green tea components on preventing influenza infection.
The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013), Shizuoka (Japan), 2013年11月6-8日
3. 3. Park M, Yamada H, Takuma N, Wakamiya N, Ide K, Fujii S, Nakahara A, Suzuki T, Nakase J, Ukawa Y, Sagesaka YM: Effects of green tea consumption on mild-to-severe cognitive impairment.
The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013), Shizuoka (Japan), 2013年11月6-8日
4. Ide K, Yamada H, Ito M, Matsushita K, Nojiri K, Toyoizumi K, Matsumoto K, Sameshima Y: Effects of green tea gargling on the prevention of influenza infection in high school sutdents: A randomized-controlled study.
The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013) , Shizuoka (Japan), 2013年11月6-8日
5. Ishii N, Tanida N1, Hara A, Yamamoto H, Iguchi K, Takeda A, Hoshino M, Ozawa H, Ohkubo T, Juneja LR, Yamada H, Unno K: Anti-stress effect of theanine in mice and human.
The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013) , Shizuoka (Japan), 2013年11月6-8日
6. Tazoe Y, Hayashi H, Tsuboi S, Matsuyama T, Ohshika Y, Kosuge K, Yamada H, Tsuji D, Inoue K, Itoh K: Effect of folate transporter gene expression level on methotrexate efficacy in Japanese patients with rheumatoid arthritis.
The Asian Federation for Pharmaceutical Sciences (AFPS), Jeju (Korea), Nov 20-22, 2013. 2013年11月20-22日
7. 伊東未来、山田 浩、松下久美、豊泉樹一郎、井出和希、野尻 桂、松本圭司、鮫島庸一: 緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果の検証-高校生を対象とした多施設共同ランダム化比較試験-.
第28回茶学術研究会講演会 (静岡) , 2013年3月15日
8. 野尻 桂、山田 浩、松下久美、伊東未来、豊泉樹一郎、井出和希、松本圭司、鮫島庸一: 高校生を対象とした緑茶うがいによる急性上気道炎の発症予防及び症状軽減効果の検討.
第28回茶学術研究会講演会 (静岡) , 2013年3月15日
9. 若宮紀子、朴 美貞、井出和希、田熊規方、藤井貞子、中原あつ子、鈴木剛士、中瀬純平、卯川裕一、提坂裕子、山田 浩:緑茶摂取の認知機能及び動脈硬化指標に及ぼす影響について.
第28回茶学術研究会講演会 (静岡) , 2013年3月15日
10. 中西悦郎、澤村正典、丸浜伸一朗、山田 浩、金 剛、原田 清: MRIで頸部および腰部神経根に興味ある所見を呈したCIDPの1例.
第135回日本神経学会東海北陸地方会 (名古屋) , 2013年3月16日
11. 若宮紀子、朴 美貞、田熊規方、藤井貞子、中原あつ子、鈴木剛士、中瀬純平、卯川裕一、提坂裕子、山田 浩: 緑茶摂取の認知機能に及ぼす影響について.
第54回日本神経学会学術大会 (東京) , 2013年5月29日〜6月1日
12. 水野勝貴、澤村正典、中西悦郎、丸浜伸一朗、金 剛、山田 浩、原田 清: アルツハイマー病患者における認知機能低下度とリンパ球ビタミンC濃度との関連.
第54回日本神経学会学術大会 (東京) , 2013年5月29日〜6月1日
13. 澤村正典、中西悦郎、丸浜伸一朗、金 剛、山田 浩、原田 清: 急性期脳梗塞におけるthin
section DWIの有用性.
第54回日本神経学会学術大会 (東京) , 2013年5月29日〜6月1日
14. 松本瑞樹、萩原由佳、川上暢子、澤村正典、吉田英史、金 剛、山田 浩、原田 清: 脳幹に興味深い画像所見を認めた単純ヘルペス脳炎の1例.
第136回日本神経学会東海北陸地方会 (名古屋) , 2013年6月29日
15. 海野けい子、谷田直輝、石井直人、井口和明、武田厚司、星野稔、小澤隼人、大久保勉、ジュネジャ・レカ・ラジュ、山田 浩: テアニンによるストレスの抑制・軽減:学生ボランティアにおける検討.
第13回日本抗加齢医学会総会 (横浜) , 2013年6月28〜30日
16. 井出和希、水野勝貴、丸浜伸一朗、澤村正典、中西悦郎、金 剛、塩崎恵美、横地常広、小菅和仁、梅垣敬三、原田 清、山田 浩: パーキンソン病患者における重症度分類とリンパ球ビタミンC濃度の相関.
第59回日本薬学会東海支部講演会 (名古屋) , 2013年7月6日
17. 大鹿雄美、林 秀樹、轟木堅一郎、坪井声示、松山耐至、辻大樹、井上和幸、豊岡利正、山田 浩、伊藤邦彦: 抗イディオタイプリコンビナントFabを用いた生物学的製剤の血中濃度測定法の構築.
第59回日本薬学会東海支部講演会 (名古屋) , 2013年7月6日
18. 一丸佳代、小野彩奈、井出和希、北川 護、成島大智、松本圭司、小菅和仁、梅垣敬三、山田 浩: 健康食品の摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価のための樹枝状アルゴリズムの構築.
第16回日本医薬品情報学会学術大会 (名古屋) , 2013年8月10-11日
19. 井出和希、豊泉樹一郎、山田浩: 緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果—介入試験を対象としたメタアナリシス—.
第16回日本医薬品情報学会学術大会 (名古屋) , 2013年8月10-11日
20. 原田翔平、武野佑磨、大和健太郎、野尻 桂、長坂しおり、一丸佳代、井出和希、豊泉樹一郎、松本圭司、山田 浩: 薬学部研究室におけるDM/統計セミナーの実践と到達度評価について.
第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 (舞浜) , 2013年9月15-16日
21. 若宮紀子、井出和希、朴 美貞、藤井貞子、中原あつ子、鈴木剛士、田熊規方、山田 浩: 認知機能低下者を対象とした自主臨床試験の信頼性確保について.
第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 (舞浜) , 2013年9月15-16日
22. 伊藤邦彦、井上和幸、辻 大樹、賀川義之、山田 浩、浅倉候子、井上達秀、北村修、坂本達一郎、柴山芳之、菅谷純子、鈴木崇代、中野眞汎、並木徳之、松山耐至、森本達也、山田静雄、山本勝央、今井康之: 静岡県立大学・病院・地域薬局連携による薬物療法研修会の現況.
第23回日本医療薬学会年会 (仙台) , 2013年9月21日-22月1日
23. 石井直人、谷田直輝、原 文音、井口和明、武田厚司、星野稔、小澤隼人、大久保勉、ジュネジャ・レカ・ラジュ、山田 浩、海野けい子: テアニンによるストレス軽減作用.
第18回静岡健康・長寿フォーラム (静岡) , 2013年11月1-2日
24. 井出和希、豊泉樹一郎、山田 浩: アルツハイマー型認知症周辺症状に対するメマンチンの作用:ランダム化比較対照試験を対象としたメタアナリシス.
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2013 (鈴鹿) , 2013年11月10日
25. 長坂しおり、朴 美貞、坪佐恭宏、大田洋二郎、日月裕司_、細川正夫、大幸宏幸、宇田川晴司、瀬戸泰之、北川雄光、山田 浩: 胸部食道がん手術における術後肺炎発生頻度に関する多施設共同後ろ向き観察研究.
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2013 (鈴鹿) , 2013年11月10日
26. 一丸佳代、小野彩奈、井出和希、北川護、武野佑磨、成島大智、千葉 剛、梅垣敬三、山田 浩: 健康食品の摂取に伴う有害事象の因果関係評価法:評価項目の重み付けによる信頼性の改善.
第34回日本臨床薬理学会学術総会 (東京) , 2013年12月4-6日
27. 井出和希、豊泉樹一郎、山田 浩: お茶及びその成分によるうがいのインフルエンザ予防効果—介入試験を対象としたメタアナリシス—.
第34回日本臨床薬理学会学術総会 (東京) , 2013年12月4-6日
28. 成島大智、井出和希、山田 浩: 有害事象データベースを利用した新規糖尿病治療薬の副作用シグナル評価.
第34回日本臨床薬理学会学術総会、東京) , 2013年12月4-6日
29. 田添 唯、林 秀樹、坪井声示、松山耐至、大鹿雄美、小菅和仁、山田 浩、辻 大樹、井上和幸、伊藤邦彦: 関節リウマチにおけるメトトレキサートの薬効と葉酸トランスポーター遺伝子発現量との関連.
第34回日本臨床薬理学会学術総会 (東京) , 2013年12月4-6日
30. 北川 護、一丸佳代、小野彩奈、井出和希、梅垣敬三、山田 浩: 健康食品による有害事象の因果関係評価〜評価者特性による評価結果の違いについての考察〜.
第34回日本臨床薬理学会学術総会 (東京) , 2013年12月4-6日


プロシーディング
1. Yamada H: Clinical effects of green tea components on preventing influenza infection.
Proceedings of the 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013), CD-ROM (2013)
2. Ide K, Yamada H, Ito M, Matsushita K, Nojiri K, Toyoizumi K, Matsumoto K, Sameshima Y.: Effects of green tea gargling on the prevention of influenza infection in high school students: A randomized-controlled study.
Proceedings of the 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013), CD-ROM (2013)
3. Park M, Yamada H. Takuma N, Wakamiya N, Ide K, Fujii S, Nakahara A, Suzuki T, Nakase J, Ukawa Y, Sagesaka YM.: Effects of green tea consumption on mild-to-severe cognitive impairment.
Proceedings of the 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science (ICOS 2013), CD-ROM (2013)
4. 伊東未来、山田 浩 、松下久美、豊泉樹一郎、井出和希、野尻 桂、松本圭司、鮫島庸一:緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果の検証-高校生を対象とした多施設共同ランダム化比較試験-.
第28回茶学術研究会講演会要旨集, 15-18 (2013)


その他の刊行物
1. 山田 浩:高校で進路講習会 緑茶研究者への道.
お茶漫歩, 中日新聞朝刊, p.14, 2013年1月17日.
2. 山田 浩:茶貿易の風情残す藤枝で講演 歴史ある街並みに感動.
お茶漫歩, 中日新聞朝刊, p.17, 2013年1月31日.
3. 山田 浩:急須で入れる緑茶 もてなしの文化伝承.
お茶漫歩, 中日新聞朝刊, p.12, 2013年2月14日.
4. 山田 浩:平成24年度薬学生涯研修講座について.
静薬学友会報77, 17 (2013)
5. 井出和希:アルツハイマー病のメカニズム;攻撃、徘徊の原因追う.
県立大学薬学生の研究報告1, 中日新聞朝刊, p.21, 2013年8月22日.


研究報告書
1. 山田 浩 (分担) : いわゆる健康食品による健康被害情報の因果関係解析法と報告手法に関する調査研究「健康食品摂取に伴う健康被害の因果関係解析法の確立」.
2. 平成24年度 厚生労働科学研究報告書, 13-14 (2013)
山田 浩: 健康食品と医薬品の相互作用.
第11回食品安全フォーラム報告書,日本薬学会レギュラトリーサイエンス部会, 25-41 (2013)