研究業績
[原著論文]
1. Furushima D, Otake Y, Koike N, Onishi S, Mori T Ota N, Yamada H: Investigation
of the oral retention of tea catechins in humans: an exploratory interventional
study.
Nutrients 13(9), 3024, (2021)
2. Furushima D, Takashima Y, Miyagawa T, Fujita H, Nomura Y, Suzuki K,
Yamada H: Effect of the fungus Isaria japonica from the silkworm on cognitive
function in older adults with mild cognitive decline: A pilot study.
Current Topics in Nutraceutical Research. 19(4):383-387 (2021)
3. Kunikata H, Yoshinaga N, Yoshimura K, Furushima D: Clinical and cost-effectiveness
of nurse-led cognitive behavioral group therapy for recovery of self-esteem
among individuals with mental disorders: A single-group pre-post study.
Japan journal of nursing science., 18(1) e12371 (2021)
4. Gaowa B, Furushima D, Niki T, Matsuba T, Maeda Y, Takahashi A, Hattori
T, Ashino Y: High levels of the cleaved form of galectin-9 and osteopontin
in the plasma are associated with inflammatory markers that reflect the
severity of covid-19 pneumonia.
International Journal of Molecular Sciences, 22(9) (2021)
5. 牧之瀬翔平、古島大資、中村洸友、梅垣敬三、朝倉敬子、神村裕子、天野進吾、千葉剛、山田浩: 健康食品の摂取に伴う有害事象情報の収集のための統一報告フォーマットの作成と医療従事者による実用性評価.
臨床薬理, 52(3), 55-61 (2021)
[総説・解説記事]
1. Umeda M, Tominaga T, Kozuma K, Kitazawa H, Furushima D, Hibi M, Yamada
H: Preventive effects of tea and tea catechins against influenza and acute
upper respiratory tract infections: a systematic review and meta-analysis.
Eur J Nutr., 60(8):4189-4202 (2021)
2. 山田浩:お茶の機能性:緑茶のうがい及び飲用によるインフルエンザ予防効果.
ふじのくに茶の都ミュージアム研究紀要,p48.-53
3. 富永健一郎、古島大資、山田浩: 茶ポリフェノールのインフルエンザ予防効果.
食と医療、vol.16、pp.14-20 (2021)
[著書]
1. 山田浩:止痒薬.藤村昭夫編集.症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け.
羊土社、pp.192-209 (2021)
[学会・シンポジウム]
1. Yamaguchi Y, Kubota T, Ono M, Takeda K, Yamada H: A report on the mental
health effects of online psychological lectures-self-counseling methods
for improving relationships to reduce stress-.
26th Shizuoka Forum on Health and Longevity, Shizuoka, Japan, Nov 26-27
(2021)
2. 山田浩:ポリフェノール、茶カテキンによる免疫機能の活性化と感染症予防.
日本栄養・食糧学会関東支部第23回健康栄養シンポジウム(東京)、2021年2月20日
3. 古島大資、山田浩、伊藤邦彦、賀川義之、森本達也、黒川洵子、並木徳之、伊藤譲、井上達秀、河西きよみ、北川修、木村緑、櫻井健史、平野桂子、松山耐至、山田静雄、眞鍋敬:静岡県立大学・病院・地域薬局連携による薬物療法研修会の現状.
日本薬学会第141年会(web開催)、2021年3月26-29日
4. 勝山祐輔、中村大和、吉田英史、金剛、山田浩、原田清:抗TIF-1β抗体単独陽性皮膚筋炎の1例.
第159回日本神経学会東海北陸地方会(web開催)、2021年3月13日
5. 山田浩:緑茶のインフルエンザ予防効果に関する研究について.
緑茶と健康シンポジウム(宇治、web開催)、2021年4月15日
6. 中村洸友、古島大資、牧之瀬翔平、大石育実、梅垣敬三、朝倉敬子、神村裕子、天野進吾、千葉剛、山田浩:健康食品の摂取に伴う有害事象の情報提供票及び因果関係評価アルゴリズムの実用性評価.
第23回日本医薬品情報学会総会・学術大会(web開催)、2021年6月26-27日
7. 中村大和、田中宏明、勝山祐輔、吉田英史、金剛、栗山長門、山田浩、原田清:ボレリア感染症との関連が示唆された多発神経根脊髄炎の1例.
第160回日本神経学会東海北陸地方会(web開催)、2021年6月26日
8. 富永健一郎、古島大資、海野けい子、杉山伊吹、中村順行、山田浩:中高年男性におけるテアニン摂取による睡眠改善効果に関する探索的評価.
第5回日本臨床薬理学会東海・北陸地方会(岐阜)、2021年7月10日
9. 大竹佑、古島大資、森卓也、平間結衣、大西慎太郎、小池夏未、山本真士 、中島雄 、山田浩:茶カテキンの口腔内滞留性に関する臨床的検討.
第5回日本臨床薬理学会東海・北陸地方会(岐阜)、2021年7月10日
10. 山田浩:茶カテキンによる免疫機能の活性化と感染症予防.
第4回伊藤園健康フォーラム(東京)、2021年9月3日
11. 山田浩:臨床研究から見えてきた緑茶の機能性.
日本機能性食品医用学会教育セミナー(web開催)、2021年9月12日
12. 大澤隆志、賀川義之、伊藤邦彦、山田浩、森本達也、黒川洵子、並木徳之、矢部勝茂、河西きよみ、鈴木貴也、青島弘明、櫻井和子、松山耐至、井上達秀、山田静雄,眞鍋敬:静岡県立大学・病院・地域薬局連携による薬物療法研修会の現状.
第31回医療薬学会年会(web開催)、2021年10月9-10日
13. 杉山伊吹、古島大資、野村優月、海野けい子、中村順行、山田浩:心理的ストレスに対するテアニン・アルギニン併用摂取作用の検討:単盲検ランダム化比較試験.
第42回日本臨床薬理学会学術総会(仙台)、2021年12月9-11日
14. 富永健一郎、田中雄也、古島大資、中村順行、山田浩:オープンデータを用いた緑茶と新型コロナウイルス感染症の罹患状況に関する生態学的検討.
第17回日本カテキン学会学術年次学術大会(web開催)、2021年12月11日