研究室での活動内容
セミナー
反応機構勉強会
金曜日 10:00〜 場所:セミナー室
研究室に配属された1年目の学生は、『演習で学ぶ有機反応機構』を使った勉強会に参加します。
この勉強会では、有機化学の基礎をしっかり身につけることを目指して、1年間かけて有機反応機構を学んでいきます。
これまで有機化学が苦手だった学生も、自信を持って研究活動に取り組めるようになります。
NMR解析講習会
金曜日 13:00〜 場所:セミナー室
研究室に配属された1年目の学生は、NMR解析講習会にも参加します。この勉強会では、研究を進めるうえで不可欠なNMR解析の基礎をしっかり身につけることを目指して、1年間かけて学んでいきます。
これまで難解に思えていたNMRチャートも、少しずつ一人で読めるようになります。「NMRってなんだっけ?」というレベルからスタートする学生でも、安心して基礎から学べる環境です。
自主勉強会
金曜日 20:00〜 場所:セミナー室
学年を問わず希望する学生が自主的に参加する勉強会を行っています。この勉強会では、天然物の全合成を題材に、有機合成化学の総合力を高めることを目的としています。
博士課程の学生が問題を1週間前に配布し、当日にその解説を行う形式で進められており、毎回の勉強会を通じて応用力や実戦的な思考力が磨かれます。
取り上げるテーマは、酸化・還元反応や保護基の選択、種々の分子変換など、合成戦略を考えるうえで欠かせない内容ばかりです。
初めは「難しすぎるかも」と感じるかもしれませんが、喰らいついて取り組めば、確実に力がつきます。有機合成を深く学びたい学生にとって、大きな成長の場となることを目指しています。