2025年度(令和7年度)公立大学連携薬剤師生涯学習講座の開催ご案内
<ご挨拶>
静岡県立大学が東海地区の薬学系公立大学と連携して実施してまいりました「公立大学薬学部連携薬剤師生涯学習支援講座」に、毎年多くの方々のご参加ならびにご支援をいただきまして誠にありがとうございます。2025年度も引き続き、静岡県立大学薬学部と名古屋市立大学薬学部との2校連携で対面形式にて開催いたします。
6年制薬学部を卒業した薬剤師が社会で多く活躍する時期を迎え、薬剤師の職能拡大が期待される今、薬剤師が大学卒業後も最新の薬学知識や新しい技能の習得を継続して行くことは不可欠です。今年も薬剤師業務に役立つ、大学ならではの講座を提供してまいります。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
静岡県立大学薬学部長 吉成 浩一
講座代表 薬学部教授 辻 大樹
<講座のご案内>
2025年度は、昨年と同様に全4回の講座を計画しています。実際の講義場所は静岡県立大学薬学部と名古屋市立大学薬学部が分担して行いますが、TV会議システム(Zoom)の 活用により、名古屋会場で行われる講義でも静岡県立大学で受講することができます。本年度は、昨年までより1時間早い19時開始となりますので、ぜひ本講座を多くの皆様のスキルアップにご活用いただければと思います。なお7月に2回開催し、8月は実施しませんのでご注意ください。また本講座とは別に、「静岡県立大学薬学部・病院・地域薬局連携薬物療法研修会」を月1回のペースで開催しています。こちらの開催につきましては、本学薬学部HP等にて随時ご案内しております。
2025年度東海地区公立大学薬学部連携 薬剤師生涯学習支援講座の予定
日程 曜日 メイン会場 内容/講師
1) 6月11日 第2水 名古屋市立大学 薬剤師のための健康行動理論
名古屋市立大学大学院薬学研究科 舘 知也 教授
2) 7月2日 第1水 静岡県立大学 この抗菌薬、何を狙ってる?‐処方から推理する感染症治療‐
静岡県立大学大学院薬学研究科 杉山 恭平 助教
3) 7月30日 第5水 名古屋市立大学 薬剤師が実践する心不全の周辺症状に対する取り組み
名古屋市立大学大学院薬学研究科 石田 智滉 講師
4) 9月17日 第3水 静岡県立大学 皮膚疾患・薬剤性皮膚障害と角層細胞間脂質の変化の関連性
について
静岡県立大学大学院薬学研究科 内野 智信 准教授
※各回とも19:00~20:30の開催となります。
<薬剤師生涯学習支援講座 募集要項>
場 所: 静岡市駿河区谷田52−1 静岡県立大学薬学部 6128講義室
費 用: 2,000 円(随時募集、ただし分割受講はできません、途中受講でも同額となります。)
申込方法:下記の別紙申込書にご記入の上、下記までファクスまたはメール添付にてお申込みください。
FAX: 054-264-5857 またはメール:yakuzaishi@u-shizuoka-ken.ac.jp (担当:谷澤)
受講通知: メールあるいは郵送(受講料振込用紙同封)にてご連絡いたします。
研修認定: 本講座は日本薬剤師研修センターの認定講習(1単位)です。
※日本薬剤師研修センターの研修薬剤師制度の申請方法につきましては、同センターHPにてご確認の上、 本講座にご参加ください。