平成31年2月17日 (日) に熱海市中央公民館にて「第250回全国禁煙アドバイザー育成講習会」を開催しました。
本講習会は静岡県立大学、日本禁煙科学会、禁煙マラソンの主催で実施されました。静岡県内での本講習会開催は6回目であり、熱海市では初の開催となります。熱海市は静岡県内でも特に女性の喫煙率が高い地域であり、禁煙支援に関心の高い熱海市健康づくり室の皆様のご協力により本講習会の開催が実現しました。最初に京都大学の高橋裕子先生の「禁煙支援基礎講習」で、喫煙の危険性を示す最近の研究結果や禁煙治療の動向について、本学薬学部 森本達也教授からは「喫煙と循環器疾患」について、それぞれ分かりやすくご講演頂きました。大阪商業大学の東山明子先生からは「禁煙支援コミュニケーション基礎講座」とのタイトルで、心理学の視点から禁煙支援についてご講演頂きました。今後とも静岡県の健康長寿に貢献できるように継続的に活動していきます。
本講習会は下記の方たちが中心となって開催しました。
本学分子病態学分野: 森本教授、宮崎助教、分子病態学分野所属の大学院生
熱海市役所 健康づくり課 健康づくり室: 佐藤室長、今村様、大塚様




関連ページへのリンク (別タブで開きます):