第71回日本薬学会東海支部 総会・大会(2025年7月5日、名城大学八事キャンパス、名古屋)


4年生5名が発表しました。初めての学会発表でした。

The 10th Asia-Oceania Mass Spectrometry Conference(2025年6月22-25日、ANA インターコンチネンタル 石垣リゾート、石垣)

D3の柳澤さん(左)、古庄先生(中央)、名城大学の水野先生(右)
古庄先生がポスター賞を受賞しました。

日本薬学会第145年会(2025年3月26-29日、福岡国際会議場/マリンメッセ福岡B館/福岡サンパレス、福岡)

M1の亀川さん

M1の平山さん

B5の水野さん

学位記伝達式(2025年3月19日)

兒島先生率いる第一研究室

古庄先生率いる第二研究室

轟木先生率いる第三研究室

山田さんは学長賞、成績優秀者賞のW受賞でした。おめでとうございます。

第16回JBFシンポジウム(2025年3月3-5日、アクリエひめじ、姫路)

発表した平山さん(右)と卒業生の仲村さん(左)

ポスター賞おめでとうございます。

中間発表会(2024年2月4日)

薬学科4年生の7名が発表しました。お疲れ様でした。

新アミノ酸分析研究会第14回学術講演会(2024年12月13日、大田区産業プラザPiO、東京)

M2の田﨑さんと細島さん、M1の平山さんが発表しました。平山さんが優秀発表賞を受賞しました。

M1 平山さん

おめでとうございます。(左から三番目)

M2 田﨑さん

M2 細島さん

M1 平山さん

卒業論文発表会(2024年11月26日)

B6のみなさん、お疲れ様でした。

第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2024年11月2日、名古屋工業大学、名古屋)

M1の平山さん(左)が発表しました。

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2024(2024年10月27日、長良川国際会議場・都ホテル岐阜長良川、岐阜)

B5の大竹さん、北山さん、古庄先生(右から)が発表しました。古庄先生がベストプレゼンテーション賞を受賞されました。

3年生配属(2024年10月)

宜しくお願いします。

第21回 次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(2024年8月22-23日、レクトーレ葉山 湘南国際村、千葉)

B6の今村さん、中山さん、M1の平山さん、B5の水野さん、B4の栗原さんが発表しました。

B6の中山さんが若手研究者奨励賞(優秀発表賞)を受賞しました。おめでとうございます。

第70回 日本薬学会東海支部総会・大会(2024年7月6日、金城学院大学、愛知)

4年生4名が発表しました。

花見(撮影のみ、2024年4月12日)

集まった皆さん
1研
2研
3研

学位伝達式(2024年3月19日)

卒業・修了、おめでとうございます。

B4の亀川さん(右)が岩崎賞を受賞しました。

M2の小林さん(右端)が領域優秀者賞を受賞しました。

ご栄転される杉山先生にも花束が贈呈されました。

修士論文発表会(2024年2月8日)

6名が発表しました。

 

それぞれ頑張りました。

第15回JBFシンポジウム(2024年2月5-7日、京都市勧業館みやこめっせ、京都)

おめでとうございます。

卒論発表会・中間発表会(2024年2月2日)

薬学科4名、薬科学科2名が発表しました。

それぞれ良く頑張りました。

新アミノ酸分析研究会第13回学術講演会(2023年12月8日、大田区産業プラザPiO、東京)

古庄先生、M2の青山さんと小林さん、B6の朝香さん、B4の久野さんと平山さんが発表しました。青山さんと朝香さんが優秀発表賞を受賞しました。

M2 青山さん

B6 朝香さん

 

M2 青山さん

M2 小林さん

B6 朝香さん

B4 久野さん

B4 平山さん

受賞した二人

おめでとうございます

卒業論文発表会(2023年12月5日)

B6の朝香さん、吉川さんが卒業論文発表会にて発表しました。お疲れ様でした。

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2023(2023年11月12日, 名城大学薬学部)

B5の中山さんが日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2023(名城大学薬学部)にて発表しました。

帰国直後だった中山さんは日本語が出にくくなっていたそうです。

Pharmacology and Pharmacy SKC Joint Meeting(Nov. 8 2023 at Chiang Mai, Thailand)

Aogu and Yutaro Presented Their Reaserch Results at the "Pharmacology and Pharmacy SKC Joint meeting" (Chiang Mai, Thailand)!

Yutaro (B5) got a valuable and precious experieces in Thailand with a finantial support from 薬学キャリアデザイン近藤寄附講座.

Analytical Sciences誌Hot Article Award (2023年11月15日)

轟木先生、濵田大地くん(2022年学部卒)の研究成果がAnalytical Sciences誌(The Japan Society for Analytical Chemistry)のHot Article Awardに選ばれました。

第34回クロマトグラフィー科学会議(2023年10月26~28日、福岡大学メディカルホール、福岡、実行委員長:巴山 忠 先生)

轟木先生の分離・検出科学に関する一連の重要な研究業績が認められ、学会賞が授与されました。(受賞業績:液体クロマトグラフィーを基盤とした光学活性物質および抗体医薬の新規分離分析法の開発)
受賞講演では、轟木先生が独自のご研究により開発された数多くの手法について、その一端を分離メカニズムに基づき明快にご講演くださいました。”分離科学を楽しめる”研究者の育成に対する想いもお伝えくださいました。

左から副会長(浜瀬先生)、受賞者(長江 様、石井先生、轟木先生、大塚先生)、会長(齊戸先生)

懇親会での様子(ソラリア⻄鉄ホテル)。縁のある数多くの先生方が轟木先生の受賞を喜んでいました。
前日に研究室一同でプレゼントしたネクタイを身に着けてくださいました。

受賞した山口さん(Best Presentation Award、左)と小林さん(Outstanding Student Paper Award、右)

各種学会にて圧倒的受賞率を誇る山口さん

独立した複数の研究で着実な成果を挙げた小林さん

初学会で専門的な基礎研究を説明する亀川くん

参加したラボメンバーと水野先生

3年生配属(2023年10月)

宜しくお願いします。

Chem. Commun. Inside Front Cover (2023年9月18日)

杉山先生、西家侑生くん(2022年修士卒)の研究成果がChemical Communications誌(Royal Society of Chemistry)のInside Front Coverに選ばれました。

PPF2023 (2023年8月31日~9月1日、KKR京都くに荘)

合宿形式が再開し、皆さん楽しい時間を過ごせたそうです。

月例セミナー 前川正充 先生 (2023年4月17日)

多方面にわたりご活躍される前川先生の貴重なご講演でした。

多くの方がご講演を聞きに来てくださいました。

花見(撮影のみ、2023年4月5日)

集合できた皆さん
教員
1研
2研
3研
 M2/B6
 
M1
 
B4

学位伝達式(2023年3月17日)

卒業・修了、おめでとうございます
卒業生の皆様 M2/B6はCOVID-19の蔓延とラボ配属が重なった世代でした
一緒に卒業したいそうです
水野先生にも大変お世話になりました
卒後のご活躍を一同心より祈念しています

新アミノ酸分析研究会第12回学術講演会(2022年12月9日、大田区産業プラザPiO、東京、実行委員長:轟木堅一郎)

おめでとうございます。
 
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第22回高山フォーラム(2022年11月12日、オンライン、拠点:静岡県立大学)

おめでとうございます。
来年は対面で行われる予定とのことです

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2022(2022年11月6日、静岡県立大学、静岡)

おめでとうございます。

3年生配属(2022年10月)

新メンバーの皆様
宜しくお願いします

医用マススペクトル学会 第47回年会(2022年9月9~10日、オンライン、拠点:東京理科大学)

こんな様子で発表していました
おめでとうございます

第34回 バイオメディカル分析科学シンポジウム(2022年9月2~3日、日本大学薬学部、千葉)

実行委員長の四宮先生、星野賞ご担当の濱瀬先生、星野賞を受賞した皆さん

おめでとうございます
 
 

第68回 日本薬学会東海支部総会・大会(2022年7月9日、愛知学院大学楠元キャンパス、愛知)

4年生3名と杉山が発表しました。

日本薬学会第142年会 (名古屋)(2022年3月25~28日、オンライン開催)

学生優秀発表賞を受賞した分析の学生の皆さん
おめでとうございます

花見(撮影のみ、2022年4月6日)

天気に恵まれました
古庄先生、宜しくお願い致します

研究生として趙君が加わりました

 
3研メンバー

2研メンバー

 
1研メンバー_1

1研メンバー_2

 
強風でした

学位伝達式(2022年3月18日)

卒業・修了おめでとうございます!
2研の卒業生・修了生の皆さん
 
 
 
 

M2修士論文発表会(2021年2月9日)

M2の皆さん、修論発表お疲れ様でした!
杉山先生と一緒に
 
 
 
 
 

4年生卒論・中間発表会(2021年2月1日)

今年もZoomによる発表でした。緊張してます。
発表後、先生方と。
 
 
 
 

6年生卒業論文発表会(2021年12月2日)

6年生の皆さん、卒論発表お疲れ様でした!
6年生、M2メンバーと一緒に
 
 
 

2021年度集合写真(2021年11月29日)

 

2021年度集合写真(2021年4月7日)

1研メンバー
2研メンバー
3研メンバー
 

年生卒論・中間発表(2021年2月4日)

 

6年生卒論発表(2020年12月2日)

 

卒業式(2020年3月19日)

 
 
 
 
 
 
 
 
 

集合写真

2023年度
2022年度
2021年度

2020年度

2019年度



2018年度