7. 企業・大学研究者の方へ 

この度、当研究室では、外部の研究者の方が気軽に利用できる「製剤研究用ラボ」を整備しました。当研究室で実施可能な研究は以下の通りです。

  • 固形製剤の製造・プロセス研究(粉砕、整粒、混合、造粒、打錠、コーティング)
  • 製剤試験(溶出試験、崩壊試験、硬度、摩損度、水分含量、膜透過性(フランツセル)、テープ剤粘着力など)
  • ナノファイバー(電界紡糸機)
  • ナノ粒子(マイクロ流路、マイクロフルイダイザー、真空コントローラー付エバポレーター、プローブ型超音波ホモジナイザー)
  • マイクロ粒子(W/O/W 溶媒留去法、ホモジナイザー)
  • 添加剤・製剤の物理化学的特性評価(レオロジー、DSC、PXRD、NMR、FT-IR、CryoTEM、SEM、SPM)
  • 添加剤・製剤のin vivo機能評価(動態解析、RT-qPCR、薬理活性、安全性)
  • 様々な医薬モダリティに対応できます(薬物、ペプチド、核酸、抗体)
当研究室で保有している製剤機械・分析機器

お気軽にお問い合わせください。

静岡県立大学薬学部 創剤科学分野 教授 近藤啓(hkondo@u-shizuoka-ken.ac.jp)

TEL:054-264-5614(代表)、054-264-5612(教員室)