2. 研究テーマ

論理的なアプローチに基づいた創剤技術・DDS研究

  • 物理学的アプローチ(レオロジー、熱力学、構造解析)
  • 生物学的アプローチ(細胞評価、体内動態、薬理効果)

Ⅰ. 製剤の製造プロセス・メカニズム研究

  • 固形製剤(プロセス研究)
  • カプセル剤(処方設計、基剤設計)
  • ユニークな原薬形態の製剤化(非晶質、共結晶、イオン液体)

Ⅱ. 製剤の機能評価

  • ユーザビィリティの数値化(貼付剤、スプレー剤、錠剤)
  • 生体内での作用発現メカニズム(崩壊性、溶出性、皮膚・粘膜透過性、吸収性)
  • 新しい評価・分析法の確立

Ⅲ. 新規剤形・製造法の開発

  • 電解紡糸(エレクトロスピニング)法によるナノファイバー製剤の開発(非晶質固体分散体、放出制御、粘膜付着)
  • 3Dプリンターによる製剤の開発(新剤形、放出制御)
  • マイクロ流路製造による均質な多成分集合型ナノ微粒子の開発・高機能化
ナノファイバーの製剤化研究
マイクロ流路による均質な多成分系ナノ微粒子の設計・高機能化

Ⅳ. ユニークな薬物輸送ルートの開拓と送達困難な難治性疾患に対する新規DDSの開発

  • 鼻-脳ルートに基づく薬物・中分子(ペプチド・核酸)DDSの開発と脳・脊髄疾患治療
  • 組織間隙ルートに基づく核酸含有組織浸透型微小ナノ粒子の開発とがん・線維性疾患治療
  • 消化管ルートに基づく経口投与型核酸含有微粒子の開発と難治性腸疾患治療
鼻-脳ルート(Nose-to-Brain)に基づく薬物・中分子の経鼻送達型ナノカプセル開発と脳脊髄疾患治療