教員(学会賞)
[2024.03] 日本薬学会 奨励賞 (佐藤 秀行,令和 6 年度)
受賞タイトル「機能性微粒子設計による薬物動態制御を基盤とした薬剤科学的研究」
[2023.03] 日本薬学会 学術振興賞 (尾上 誠良,令和 5 年度)
受賞タイトル「生物薬剤学的特性改善を指向した薬物送達システムの構築」
[2021.05] 日本薬剤学会 奨励賞 (佐藤 秀行,令和 3 年度)
受賞タイトル「薬剤科学的技術を応用した機能性微粒子設計による薬物の経口吸収制御」
[2019.11] 日本代替法学会 学会賞 (尾上 誠良,令和元年度)
受賞タイトル「in chemico 光安全性評価法 ROS assay の開発と ICH S10 ならびに OECD テストガイドライン採択」
(https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/news/20191212-1/)
[2019.07] 日本薬学会 東海支部 学術奨励賞(佐藤 秀行,平成 31 年度)
受賞タイトル「薬剤科学的技術を戦略的に応用したペプチド医薬品の粉末吸入製剤化による薬物動態制御]
[2016.08] 第 41 回 製剤創剤セミナー Postdoctoral Presentation Award(佐藤 秀行,平成 28 年度)
[2014.10] 日本薬物動態学会 奨励賞(尾上 誠良,平成 26 年度)
受賞タイトル「ナノ粒子の体内動態特性解析と薬物動態制御への戦略的応用」
[2013.06] 日本毒性学会 技術賞(尾上 誠良,平成 25 年度)
受賞タイトル「光毒性試験におけるROSアッセイの開発」
[2012.11] 日本ペプチド学会 奨励賞(尾上 誠良,平成 24 年度)
受賞タイトル「生理活性ペプチドの高機能性誘導体設計と動態制御学的研究」
[2012.05] 日本薬剤学会 奨励賞(尾上 誠良,平成 24 年度)
受賞タイトル「物性ならびに薬物動態制御を基盤とした薬物送達研究」
[2011.07] 日本薬学会 東海支部 学術奨励賞(尾上 誠良,平成 23 年度)
受賞タイトル「粉末吸入製剤開発を指向した動態制御学ならびに薬剤科学の統合研究」
[2007.07] Pfizer Global Research&Development Excellence Award (尾上 誠良,平成 19 年度)
教員(発表賞,その他)
[2023.11] AFPS Conference 2023 Outstanding Oral Presentation Award (山田 幸平,令和 5 年)
[2023.05] 第 38 回日本薬剤学会 最優秀発表賞 (山田 幸平,令和 5 年)
[2022.08] 超異分野学会 大阪大会 2022 一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム賞 (山田 幸平,令和 4 年)
[2018.12] 第 10 回 国際ペプチドシンポジウム JPS Excellent Poster Presentation Award(佐藤 秀行,平成 30 年度)
[2016.08] European Society for Alternative to Animal Testing(EUSAAT) 2016 Young Scientist Travel Award(世戸 孝樹,平成 28 年度)
[2016.05] 第 32 回 薬剤学会 最優秀発表賞(佐藤 秀行,平成 28 年度)
[2016.02] 日本薬剤学会 Global Education Seminar Presentation Award 2015(佐藤 秀行,平成 28 年度)
[2015.10] 静岡実験動物研究会 第44回研究発表会 林榮一賞(世戸 孝樹,平成 27 年度)
学生 (*受賞当時の学年を記載)
[2024.03] 日本薬学会第 144 年会
学生優秀発表賞 (説田 紘子,修士 2 年)
演題「Dexamethasone の大腸到達率向上を指向した腸溶性マイクロスフェアの開発」
[2023.05] 第 38 回日本薬剤学会
永井財団大学院生スカラシップ (説田 紘子,修士 2 年)
演題「Dexamethasone の生物薬剤学的特性向上を指向した腸溶性マイクロ粒子」
[2022.07] 第 38 回日本 DDS 学会年会
優秀発表賞 (井上 侑樹,修士 1 年)
演題「大腸炎の炎症部位への薬物集積を指向した cyclosporine A 封入粘液透過性ナノ粒子」
[2022.07] 第 68 回日本薬学会東海支部
学生優秀発表賞 (鈴木 進太郎,学部 6 年生)
演題「Atrigel delivery system による vancomycin の皮下組織滞留性向上」
[2020.05] 日本薬剤学会 第 35 年会
薬剤学会永井財団スカラシップ (山田 幸平,博士 1 年)
[2019.11] 日本動物実験代替法学会第32回大会
板垣宏学生奨励賞 (猪山 陽輔,博士 4 年)
演題「動物実験を用いない光安全性評価系の開発:経皮適用時の光毒性リスク」
[2019.07] The 3rd Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
Travel Grant Award (山田 幸平,修士 2 年)
演題「Inhalable Nanocarriers for Long-lasting Topical Effects of Drugs」
[2019.07] 第 35 回 日本 DDS 学会学術集会
優秀演題賞 (牧野 圭祐,修士 1 年)
演題「自己ミセル形成型固体分散体アプローチによる Tacrolimus の経口吸収性改善および in silico 経口吸収性予測」
[2019.05] 日本薬剤学会 第 34 年会
学生主催シンポジウムSNPEE2019
MIL (Most Impressive Laboratory) 賞 (静岡県立大学 薬剤学教室)
[2018.08] The 4th International Conference on Pharma and Food
Best poster presentation award (2 件)
演題「Strategic application of liposomal formulation to R-α-lipoic
acid for improved nutracutical properties」 (左:Shimul Halder,博士 3 年)
演題「Krill oil-based self-emulsifying drug delivery systems for improved oral absorption of ginger extract」 (右:中澤 明日香,学部 4 年)[2018.08] 第 43 回 製剤・創剤セミナー
Best poster presentation award (2 件)
演題「温度感受性ハイドロゲルを用いた IKV-741 の徐放性製剤の開発」(右:塚田 遼太,修士 2 年)
演題「Fine droplet drying 工法を用いた腸溶性微粒子開発による Diclofenac の体内動態制御」 (左:薄井 隼人,修士 1 年)
[2018.07] The 2nd Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
Travel Gran Award (山田 幸平,修士 1 年)
[2018.07] The 2nd Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
Best poester presentation award
演題「Cyclosporine A-loaded UniORV®: Pharmacokinetic and safety
characterization」 (猪山 陽輔,博士 3 年)
[2018.05] 日本薬剤学会 第 33 年会
薬剤学会永井財団スカラシップ (猪山 陽輔,博士 3 年)
薬剤学会永井財団スカラシップ (塚田 遼太,修士 2 年)
[2017.11] 第 32 回 日本薬物動態学会年会 優秀口頭発表賞
演題「Cyclosporine A-loaded nanoparticles with modification of surface properties for the pharmacokinetic control」(兼子 裕規,修士 2 年)
[2017.11] 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会 2017 ベストプレゼンテーション賞
演題「Multi-inlet vortex mixer を用いた Cyclosporine A 封入ナノ粒子製剤の開発 ~異なる表面電荷を有するポリマー被覆ナノ粒子の消化管吸収動態評価~」 (山田 幸平,学部 4 年)
[2017.05] 日本薬剤学会 第 32 年会 最優秀発表賞
演題「Fine droplet drying 工法を用いた製剤化による cyclosporine A 経口吸収性向上」(鈴木 寛貴,博士 3 年)
[2017.05] 日本薬剤学会 第 32 年会
学生主催シンポジウムSNPEE2017 MIL (Most Impressive Laboratory) 賞 (静岡県立大学 薬物動態学教室)
[2016.11] 第 3 回 薬食国際カンファレンス ポスター賞
演題「Discovery of a novel anti-hyperuricemic chemical derived from porcine hemin」(仁平拓也,修士 2 年)
[2016.10] 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会 2016
演題「大腸炎モデルラットを用いた tranilast の有効性及び体内動態評価」 (塚田 遼太,学部 4 年)
[2016.06] 第 32 回 日本 DDS 学会 優秀発表賞 ポスター部門
演題「自己ミセル化固体分散体技術を適用したセサミンの肝保護作用向上」 (田畑 藍子,修士 1 年)
[2016.06] The 1st Worpkshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
JKYSP chair’s selection award (兼子 裕規,修士 1 年)
[2016.05] 日本薬剤学会 第 31 年会
学生主催シンポジウムSNPEE2016 MIL (Most Impressive Laboratory) 賞 (静岡県立大学 薬物動態学教室)
[2016.05] 日本薬剤学会 第 31 年会
薬剤学会永井財団スカラシップ (仁平 拓也,修士 2 年)
[2016.05] 日本薬剤学会 第 31 年会
薬剤学会永井財団学部生七つ星薬師奨励賞 (上野 宏大,学部 6 年)
[2016.03] 日本薬学会 第 136 年会 優秀発表賞 ポスター部門 (兼子 裕規,学部 4 年)
演題「Fine Droplet Drying 工法による高機能性固体分散体製剤の開発 (1)
難水溶性医薬品の生物薬剤学的特性向上を指向した固体分散体-」
[2016.03] 日本薬学会 第 136 年会 講演ハイライト (兼子 裕規,学部 4 年)
キャッチフレーズ「新発想!印刷技術で作る利口なクスリ」
[2015.07] 第 61 回日本薬学会東海支部 総会・大会 優秀発表者賞 (浜尾 俊,学部 6 年)
演題「Flash nanoprecipitation 技術による Cyclosprine A の経口吸収性向上」
[2015.05] 学生主催シンポジウムSNPEE2015 MIL (Most Impressive Laboratory) 賞 (静岡県立大学 薬物動態学教室)
[2015.05] 日本薬剤学会 永井財団大学院生スカラシップ (大竹 啓斗,修士2年)
[2015.03] 日本薬学会第135年会優秀発表者賞 (鈴木 寛貴,修士 2 年)
演題「自己脱離型 PEG 修飾 VIP 誘導体の開発ならびに粉末吸入製剤への応用」
[2015.03] 日本薬学会第135年会 優秀発表者賞 (大竹 啓斗,修士 1 年)
演題「薬物動態並びに物性情報からの光毒性リスク評価:経皮適用化合物の高効率的光安全性評価を目指して」
[2014.08] 第 46 回 若手ペプチド夏の勉強会 準優秀発表賞 (鈴木 寛貴,修士 2 年)
演題「Formulation design on dry powder inhalation system of novel vasoactive intestinal peptide derivative based on structure-activity relationship study」
[2014.03] 日本薬学会 第 134 年会 優秀発表賞 (鈴木 寛貴,修士 1 年)
演題「Tranilast の機能性ならびに安全性向上を指向した新規粉末吸入製剤の開発」
[2013.05] 日本薬剤学会 第 28 年会 最優秀発表者賞 (寺澤 直彦,修士 1 年)
演題「Glutathione の体内動態改善を指向した新規 Solid-in-oil 製剤開発」
[2013.05] 日本薬剤学会 第 28 年会 最優秀発表者賞 (加藤 尚視,修士 2 年)
演題「薬物代謝を考慮した包括的光安全性評価法の開発:フェノフィブラートをモデルとした検討」
[2013.03] 日本薬学会 第 133 年会 優秀発表賞 (加藤 尚視,修士 1 年)
演題「ROSアッセイ多施設バリデーション:物性からの光毒性リスク予測を目指して」
[2013.03] 日本薬学会 第 133 年会 優秀発表賞 (松永 沙織,学部 4 年)
演題「トラニラストの溶解性及び経口吸収性改善を指向した自己乳化型製剤の開発」
[2012.12] 日本動物実験代替法学会 第 25 回大会 ベストポスター賞 (鈴木 源,学部 4 年)
演題「光毒性リスク評価のための改良型 ROS assay の開発」
[2012.07] 日本薬剤学会 Postdoctoral Presentation Award (世戸 孝樹,博士 3 年)
受賞研究「医薬品創製に向けての光安全性評価系の開発と応用」
[2012.03] 日本薬学会 第 132 年会 優秀発表賞 (世戸 孝樹,博士 3 年)
演題「薬剤性光線過敏症リスク低減を指向した新規 pirfenidone 粉末吸入製剤の開発」