静岡県立大学薬学部 衛生分子毒性学分野
Laboratory of Molecular Toxicology, School of Pharmaceutical Sciences, University of Shizuoka
学会発表
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
第52回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2025年7月2日(木)-7月4日(金) 沖縄
志津怜太、竹下明希、大岡央、吉成浩一:CAGE法によるフェノバルビタール応答性転写因子の解析
吉成浩一(シンポジウム):全身毒性評価のためのインシリコ・インビトロ手法を統合したリードアクロス手法の開発
The 3rd Joint Symposium of University of Shizuoka and Khon Kaen University
会期/会場; 2025年3月3日(金) 静岡県立大学
Haruka Nakabayashi:Screening for inhibitors of epithelial-mesenchymal transition of cholangiocarcinoma cells
Ryota Shizu:Understanding the molecular mechanisms that cause species differences in CAR-mediated chemical liver carcinogenesis
徳島大学薬学部/大学院薬学研究科海外協定校公開講演会「私たちはPFASとどのように向き合うか?基礎知識からリスク評価の現状まで」
会期/会場; 2025年1月24日(金) 徳島
吉成浩一:化学物質のリスク評価の現状と課題:PFASを例に
第7回医薬品毒性機序研究会
会期/会場; 2025年1月8日(水)-9日(木) 静岡
元勝琴菜、志津怜太、菅原彩加、大岡央、保坂卓臣、吉成浩一:核内受容体PXRの応答DNA配列依存的な転写共役因子選択性の解析
芝田南美、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:農薬のシトクロムP450阻害作用と肝毒性の関連性解析
佐藤清美、皆藤駿之介、岩田実咲、保坂卓臣、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一:シトクロムP450阻害試験データの薬剤誘発性心不全予測における有用性 (優秀発表賞受賞)
内田奈那、芝田南美、原川ゆう、大岡央、保坂卓臣、志津怜太、竹下潤一、吉成浩一:RNAシーケンスデータを用いた構造類似化合物の毒性評価手法の開発
水野航介、竹下潤一、原川ゆう、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:分子記述子と機序関連in vitro試験結果を利用したリードアクロスによる農薬の非遺伝毒性発がん性予測
原川ゆう、竹下潤一、大岡央、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:反復投与毒性評価のためのリードアクロス手法の開発:毒性機序関連インビトロ試験データの有用性評価
志津怜太(シンポジウム):核内受容体CARの肝細胞増殖誘導に関する機序の理解
日本動物実験代替法学会第37会大会
会期/会場; 2024年11月29日(金)-12月1日(日) 宇都宮
知久季倫、吉成浩一、竹下潤一:大規模言語モデルを用いた農薬評価書チャットボットの構築
早川知里、安部賀央里、山田隆志、吉成浩一、頭金正博:機械学習によるヒトアセチルコリンエステラーゼ活性阻害のin silico 予測モデルの開発
吉成浩一(ランチョンセミナー):化学構造情報とインビトロ試験を利用した発がん性・反復投与毒性予測手法の開発
第97回日本生化学会大会
会期/会場; 2024年11月6日(水)-8日(金) 横浜
小木和美、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一:アンドロゲン受容体バリアントAR-V7を介した遺伝子発現に関与する転写共役因子の探索
加納ももこ、志津怜太、保坂卓臣、大岡央、吉成浩一:アンドロゲン受容体スプライシングバリアントAR-V7の核移行調節機構の解明
田中和洋、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一:FDA承認医薬品ライブラリを用いた胆管がん細胞のEMTを抑制する化合物の探索
NIEHS seminar
会期/会場; 2024年10月31日(木) NIEHS/NIH (Research Triangle Park, NC)
Kouichi Yoshinari: Nuclear Receptor CAR-Mediated Hepatocarcinogenesis: Its Molecular Mechanism and Species Differences
内外環境応答代謝酵素研究会
会期/会場; 2024年9月28日(土)-29日(日) 和歌山
芝田南美:ラット反復投与毒性試験結果を用いたCYP1A1阻害活性と肝毒性所見の関連性解析
佐藤清美:P450阻害試験データの薬剤誘発性心不全予測における有用性
志津怜太:核内受容体PXRのリガンドおよびDNA結合配列によるコアクチベーター選択性の解析
The 58th Congress of the European Societies of Toxicology (EUROTOX 2024)
会期/会場; 2024年9月8日(日)-11日(水) Copenhagen(デンマーク)
M. Shibata, T. Hosaka, R. Shizu, K. Yoshinari: Analysis of the relationship between cytochrome P450 inhibition and hepatotoxicity of pesticides
A. Ono, Y. Akahori, K. Ambe, K. Yoshinari, T. Yamada: Evaluation of the Caco-2 permeability assay as NAM, New Approach Methodologies, for in vivo repeated dose toxicity NO(A)EL assessment
The 25th International Symposium on Microsomes and Drug Oxidations
会期/会場; 2024年7月7日(日)-10日(水) Prague(チェコ)
Nana Uchida, Yu Harakawa, Takuomi Hosaka, Ryota Shizu, Jun-ichi Takeshita, Kouichi Yoshinari: Relationship between LOEL for hepatotoxicity in rat repeated-dose toxicity studies and cytochrome P450 inhibition data
Kouichi Yoshinari(シンポジウム): Cytochrome P450 inhibition, AHR activation, and liver injury
第70回日本薬学会東海支部総会・大会
会期/会場; 2024年7月6日(土) 名古屋
糀本祐樹、志津怜太、生駒和希、佐藤拓海、保坂卓臣、吉成浩一:ラットがん原性試験における肝がんの核内受容体活性化作用に基づいたマーカー遺伝子の探索
第51回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2024年7月3日(木)-7月5日(金) 福岡
芝田南美、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:農薬のラット反復投与毒性試験結果を利用したCYP1A1阻害活性と肝毒性関連所見の関連性解析(学生ポスター発表賞受賞)
内田奈那、原川ゆう、保坂卓臣、志津怜太、竹下潤一、吉成浩一:化学物質の肝毒性最小影響量とP450阻害活性の定量的関連性解析(学生ポスター発表賞受賞)
竹下明希、志津怜太、牧田夏希、保坂卓臣、吉成浩一:異物応答性核内受容体CARによるGadd45b遺伝子プロモーターの脱メチル化を介したGadd45b転写調節機構の解析(学生ポスター発表賞受賞)
生駒和希、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:遺伝子発現データを用いた機械学習による小葉中心性肝細胞肥大の発現機序解析
大槻博礼、上森健至、稲井洋平、鈴木唯、荒木徹朗、南谷賢一郎、吉成浩一:新規transcriptional enhanced associate domain(TEAD)阻害薬K-975の ラットにおける可逆的な腎毒性
吉成浩一(シンポジウム):ラット発がん性試験の代替法開発:発がん機序に基づくインビトロ試験を活用したリードアクロスの試み
第2回リン酸化核内受容体研究会
会期/会場; 2024年6月22日(土) 高崎
日本薬学会第144年会
会期/会場; 2024年3月29日(金)-31日(日) 横浜
竹下明希、志津怜太、牧田夏希、保坂卓臣、吉成浩一: 異物応答性核内受容体CARはCpGアイランドの脱メチル化を介してGadd45bの転写を調節する
糀本祐樹、志津怜太、生駒和希、佐藤拓海、保坂卓臣、吉成浩一:化学物質による核内受容体活性化依存的な肝発がんプロモーション作用のマーカー遺伝子の探索
(学生優秀発表賞受賞)
志津 怜太(シンポジウム):異物応答性核内受容体PXR及びCARの機能解明と活性化評価系の構築
日本動物実験代替法学会 第36回大会
会期/会場; 2023年11月27日(月)-29日(水) 千葉
吉成浩一(シンポジウム):反復投与毒性・発がん性予測のための客観的なリードアクロス手法の開発に向けて
The Joint Symposium of University of Shizuoka, Khon Kaen University and Chiang Mai University on Pharmacology and Pharmacy
会期/会場; 2023年11月8日(水) Chiang Mai University
Shunnosuke Kaito: Usefulness of cytochrome P450 inhibition assay data in predicting drug-induced heart failure
Kazuhiro Tanaka: Screening for the inhibitors of EMT of cholangiocarcinoma cells using FDA-approved drug library
Kouichi Yoshinari: Association of cytochrome P450 inhibition and drug-induced liver injury
日本薬物動態学会第38回年会第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
会期/会場; 2023年9月25日(月)-13日(金) 静岡
Shunnosuke Kaito, Misaki Iwata, Takuomi Hosaka, Ryota Shizu, Takamitsu Sasaki, Kouichi Yoshinari:Usefulness of cytochrome P450 inhibition assay data in predicting drug-induced heart failure
Takumi Sato, Ryota Shizu, Yoshie Miura, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Yuichiro Kanno, Kouichi Yoshinari:Establishment of a screening system to evaluate direct and indirect rat CAR activators
Yu Harakawa, Jun-ichi Takeshita, Ryota Shizu, Takuomi Hosaka, Kouichi Yoshinari:Development of a read-across method for evaluating repeated-dose toxicity using molecular descriptors and rat cytochrome P450 inhibition test data
Takuomi Hosaka, Takaaki Sasaki, Satoshi Tsuruta, Ryota Shizu, Takamitsu Sasaki, Yuichiro Kanno, Kouichi Yoshinari:Rosiglitazone synergistically induces CYP3A4 in human intestine-derived LS180 cells through activation of nuclear receptors PPARγ and PXR
Ryota Shizu(シンポジウム):Phosphorylation of Nuclear Receptor; Common Molecular Basis for Activation
Ryota Shizu and Kouichi Yoshinari(シンポジウム):Understanding the molecular mechanisms that cause species differences in CAR-dependent liver cancer promotion
フォーラム2023衛生薬学環境トキシコロジー
会期/会場; 2023年9月12日(火)-13日(水) 広島
竹下明希、志津怜太、牧田夏希、保坂卓臣、吉成浩一:異物応答性核内受容体CARによるGADD45βの転写調節機構の解明
高村真弥、大村奈央、保坂卓臣、志津怜太、竹下潤一、吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる発達神経毒性予測手法の開発
鈴木浩章、原川ゆう、高村真弥、水野航介、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:農薬のラット反復投与毒性試験における毒性学的に重要な所見の同定
太田和希、保坂卓臣、吉原葵、志津怜太、菅野裕一朗、吉成浩一:ERα陽性乳がん細胞の核内受容体PXR依存的な増殖抑制
小菅友大、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:選択的アンドロゲン受容体調節薬YK11はNTDとAF2の相互作用を介して転写共役因子の結合を調節する
志津怜太(受賞講演):核内受容体に注目した化学物質による毒性発現機構の理解と評価系の構築
2023年日化協LRI研究報告会
会期/会場; 2023年8月25日(金) Web
吉成 浩一(シンポジウム):アカデミアにおけるリスク評価手法開発研究
The 15th International Symposium on Cytochrome P450 - Biodiversity and Biotechnology
会期/会場; 2023年7月27-30日 Copenhagen/デンマーク
Kouichi Yoshinari, Yuki Shimizu, Takamitsu Sasaki, Takuomi Hosaka, Ryota Shizu, Jun-ichi Takeshita, The association between cytochrome P450 inhibition and hepatotoxicity of chemical compounds
第69回日本薬学会東海支部総会・大会
会期/会場; 2023年7月8日(土) 名古屋
皆藤 駿之介、岩田 実咲、保坂 卓臣、志津 怜太、吉成 浩一:リードアクロス手法による薬剤性肝障害の予測
第50回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2023年6月19日(月)-6月21日(水) 横浜
皆藤駿之助、岩田実咲、保坂卓臣、志津怜太、竹下潤一、吉成浩一:薬剤性肝障害予測のためのリードアクロス手法の開発
原川ゆう、竹下潤一、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一:分子記述子及びインビトロ試験データを用いたリードアクロスによる反復投与毒性評価手法の開発
水野航介、原川ゆう、竹下潤一、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:リードアクロスによる化学物質の非遺伝毒性発がん性予測におけるインビトロ試験データの有用性
志津怜太、牧田夏希、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:核内受容体CARのYAP結合部位に変異を導入したマウスを用いたCAR依存的肝細胞増殖誘導機構の解析
安彦行人、吉成浩一、諫田泰成:化学構造に基づくクラスタリングとMEA実験の統合的手法による化学物質発達神経毒性の評価
吉成浩一(シンポジウム):全身毒性評価のための客観的リードアクロス手法の開発
第30回HAB研究機構学術年会
会期/会場; 2023年5月25日(木)、26日(金) 東京
皆藤 駿之介、岩田 実咲、保坂 卓臣、志津 怜太、竹下 潤一、吉成 浩一:主成分分析を用いた層別化による肝障害誘発性薬物の化学構造と毒性発現機序の関連性解析
吉成 浩一(シンポジウム):薬剤性肝障害評価におけるシトクロムP450阻害試験の有用性
薬物動態学会談話会4月例会
会期/会場; 2023年4月14日(金) 千里ライフサイエンスセンター(大阪)
吉成 浩一(特別講演):薬剤性肝障害評価におけるシトクロムP450反応性情報の活用
日本薬学会第143年会
会期/会場; 2023年3月26日(日)-28日(火) 札幌
佐藤 拓海、志津 怜太、保坂 卓臣、佐々木 崇光、菅野 裕一朗、吉成 浩一: 核内受容体PXRによる肝星細胞形質転換抑制機序の解析 (学生優秀発表賞受賞)
菅原彩加、志津 怜太、西口輝、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一:リガンド結合依存的なコアクチベーターとの相互作用を利用した核内受容体PXR活性化評価系の構築 (学生優秀発表賞受賞) 加納ももこ、志津 怜太、山下大輔、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一:アンドロゲン受容体スプライシングAR-V7の核移行を抑制する医薬品の探索
SOT 62nd Annual Meeting and ToxExpo
会期/会場; 2023年3月19日(日)-23日(木) 米国テネシー州ナシュビル
Y Harakawa, N Omura, R Shizu, T Hosaka, J Takashita, K Yoshinari:Examination of the Selection Method of Molecular Descriptors for the Evaluation of Repeated-Dose Toxicity Using a Read-Across Approach
ILSI Japanシンポジウム
会期/会場; 2023年2月3日(金) Web
吉成 浩一(シンポジウム):インビトロおよびインシリコ手法による化学物質の安全性評価:課題と展望
第5回医薬品毒性機序研究会
会期/会場; 2022年12月8日(木)、9日(金) 東京
岩田 実咲、皆藤 駿之介、保坂 卓臣、志津 怜太、菅野 裕一朗、竹下 潤一、吉成 浩一:医薬品開発早期における肝外組織の有害作用評価に利用可能な指標の探索
皆藤 駿之介、岩田 実咲、保坂 卓臣、志津 怜太、菅野 裕一朗、竹下 潤一、吉成 浩一:薬剤性肝障害の予測・評価におけるシトクロムP450阻害試験データの有用性
内外環境応答代謝酵素研究会
会期/会場; 2022年12月3日(土)、4日(日) 富山
志津怜太:核内受容体CAR依存的な肝発がんの機序及び種差の解明
日本動物実験代替法学会第35回大会
会期/会場; 2022年11月18日(金)-20日(日) 静岡県立大学
原川ゆう、大村奈央、竹下潤一、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる反復投与毒性評価手法の開発:予測精度向上に有用な分子記述子の抽出方法の検討 (学生優秀演題賞受賞)
大村奈央、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:発達神経毒性を予測するためのリードアクロス手法の検討
吉成浩一(シンポジウム):化学構造情報を用いたリードアクロスによる発達神経毒性の評価
第27回静岡健康・長寿学術フォーラム
会期/会場; 2022年10月21日(金)静岡
郭航呈、志津怜太、田中和洋、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:天然物プテロスチルベンの核内受容体FXR及び胆管がん細胞の上皮間葉転換に対する作用
13th ISSX /24th MDO
会期/会場; 2022年9月11日(日)-14日(水) ウェスティンシアトル(米国ワシントン州シアトル)
Takumi Sato, Ryota Shizu, Yoshie Miura, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Yuichiro Kanno, Kouichi Yoshinari:Development of a strategy to identify and evaluate ligand and indirect activators of rat CAR
Ryota Shizu, Hikaru Nishiguchi, Sarii Tashiro, Takumi Sato, Ayaka Sugawara, Takuomi Hosaka, Yuichiro Kanno, Takamitsu Sasaki, Kouichi Yoshinari:Structural characterization of constitutive transcriptional activity of the nuclear receptor PXR and the generation of ligand-sensitive PXR mutants
フォーラム2022衛生薬学環境トキシコロジー
会期/会場; 2022年8月30日(火)-31日(水) 熊本
牧田夏希、志津怜太、曽部圭一郎、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:フェノバルビタールによる核内受容体CAR活性化を介した肝発がんプロモーション作用の種差の分子機序解明 (実行委員長賞受賞)
馬場遼之介、志津怜太、佐藤拓海、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:ヒトVIMENTIN遺伝子プロモーターを用いた肝がん細胞の上皮間葉転換評価系の構築と核内受容体PXR活性化の上皮間葉転換に対する影響評価
志津 怜太、佐藤拓海、三浦佳恵、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:ラット肝がん誘発物質を用いた肝化学発がん関連受容体CAR及びPPARα活性化作用の評価
第68回日本薬学会東海支部総会・大会
会期/会場; 2022年7月9日(土) 愛知
早川由真、保坂卓臣、志津怜太、菅野裕一朗、吉成浩一:反復投与毒性試験における肝脂肪化又は肝細胞肥大の発現と化学物質のオートファジー阻害活性との関連性 (学生優秀発表賞受賞)
田代紗莉依、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:乳幼児期における化学物質曝露はCAR活性化を介して成長遅延を引き起こす
牧田夏希、志津怜太、曽部圭一郎、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:核内受容体CARはYAPとの相互作用を介して肝発がんプロモーション作用を示す
志津 怜太(奨励賞受賞講演):異物応答性核内受容体の活性化と機能発現の分子基盤に関する研究
第49回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2022年6月29日(木)-7月2日(土) 札幌
皆藤駿之助、岩田実咲、佐々木崇光、保坂卓臣、志津怜太、菅野裕一朗、竹下潤一、吉成浩一:薬剤性肝障害評価におけるヒトシトクロムP450阻害試験データの有用性
大村奈央、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:リードアクロスによる発達神経毒性評価手法の開発:分子記述子を用いた類似物質選択の有効性
早川由真、保坂卓臣、志津怜太、菅野裕一朗、吉成浩一:化学物質のオートファジー活性への影響と肝脂肪化及び肝細胞肥大との関連性
田代紗莉依、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:化学物質曝露による核内受容体CAR活性化が乳幼児の発達に及ぼす影響
牧田夏希、志津怜太、曽部圭一郎、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:YAPとの相互作用に着目した核内受容体CAR依存的な肝発がんプロモーション作用の種差解析
佐藤拓海、志津怜太、馬場 遼之介、石村 麻衣、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:核内受容体PXRを介した肝がん進行抑制作用の機序解析 (学生ポスター発表賞受賞)
依田智美、稲田拓、宮脇出、吉成浩一:CYP1A1阻害作用に基づく芳香属炭化水素受容体(AHR)の活性増強作用に着目した、肝毒性の発現機序に関する研究
志津 怜太、吉成 浩一(シンポジウム):異物応答性核内受容体PXRによるタンパク質間相互作用を介した炎症・免疫調節
吉成浩一(シンポジウム):化学構造情報を利用したリードアクロスによる化学物質の毒性予測
志津 怜太(奨励賞受賞講演):異物応答性核内受容体による肝細胞増殖制御機構に関する研究
第47回日本香粧品学会
会期/会場; 2022年6月10日(金)-11日(土) オンライン
吉成浩一(シンポジウム):化学構造情報とインビトロ試験を活用した化学物質の安全性予測・評価手法の開発
日本薬学会第142年会
会期/会場; 2022年3月26日(土)-28日(月) Web
佐藤 拓海、志津 怜太、馬場 遼之介、石村 麻衣、保坂 卓臣、佐々木 崇光、菅野 裕一朗、吉成 浩一: 核内受容体PXRによる肝がん細胞の上皮間葉転換抑制作用機序の解明
大村 奈央、浅井 崇穂、志津 怜太、保坂 卓臣、管野 裕一朗、吉成 浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる発達神経毒性の予測に向けた基礎的検討
岩田 実咲、佐々木 崇光、保坂 卓臣、志津 怜太、菅野 裕一朗、吉成 浩一:化学物質のラット反復投与毒性の予測系開発に向けたインビトロ試験の有用性解析
志津 怜太、吉成 浩一(シンポジウム):化学物質による肝化学発がんの種差解析〜発がん性試験結果のヒト外挿性の理解〜
吉成 浩一(シンポジウム): 毒性と関連する化学構造的特徴の解明とその毒性予測への応用
第4回医薬品毒性機序研究会
会期/会場; 2021年12月16日(木)、17日(金) Web
佐藤拓海、志津怜太、馬場 遼之介、石村 麻衣、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:核内受容体PXRによる肝がん進行抑制機序の解析
牧田夏希、志津怜太、曽部圭一郎、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:核内受容体CARのヒト型変異導入マウスを用いたCARによる肝発がんプロモーション 作用の種差解析(若手優秀発表賞)
田代紗莉依、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:乳幼児期マウスにおける核内受容体CARの活性化が甲状腺ホルモンシグナルに 及ぼす影響
吉成浩一(シンポジウム):ラット反復投与毒性予測におけるインビトロ試験の活用:AI-SHIPSプロジェクトでの事例紹介
日本薬物動態学会 第36回年会
会期/会場; 2021年11月16日(火)-11月19日(金) Web
伊豆倉裕翔、保坂卓臣、森田華帆、志津怜太、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:肝のCYP3A4発現における肝星細胞の役割
佐々木貴章、保坂卓臣、鶴田聡志、志津怜太、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:ヒト腸管由来LS180細胞でのrosiglitazoneによるCYP3A4誘導機序の解析
佐藤拓海、志津怜太、三浦佳恵、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:化学物質によるラットCAR活性化スクリーニング系の確立
志津怜太、西口輝、田代紗莉依、佐藤拓海、菅原彩加、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:PXR活性化評価系構築のための、リガンド依存的に構造変化し活性化するPXR変異体の作製
保坂卓臣、勝山早苗、志津怜太、佐々木貴光、菅野裕一朗、吉成浩一:転写因子TFE3を介したヒト肝細胞におけるCYP3A4 の転写調節
吉成浩一(シンポジウム):核内受容体による遺伝子発現調節:薬物代謝と肝毒性
日本動物実験代替法学会 第34回大会
会期/会場; 2021年11月11日(木)-11月13日(土) 沖縄科学技術大学院大学
大村奈央、浅井崇穂、菅野裕一朗、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる発達神経毒性予測の試み
柴田尚輝、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:農薬評価書を利用したラット反復投与毒性試験データベースの構築
岩田実咲、佐々木崇光、保坂卓臣、志津怜太、菅野裕一朗、竹下潤一、吉成浩一:HepG2細胞を用いたハイコンテント解析データとラット反復投与毒性の関連性解析
吉成浩一、佐々木崇光、保坂卓臣、志津怜太、菅野裕一朗、竹下潤一:化学物質のラット薬物代謝酵素阻害活性とラット反復投与毒性の関連性解析
東野 竜空、中森 瑞季、安部 賀央里、頭金 正博、佐々木 崇光、吉成 浩一:機械学習によるラット薬物代謝酵素および胆汁酸トランスポーターの阻害活性予測モデルの開発
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2021
会期/会場; 2021年10月30日(土)-10月31日(日) Web
牧田夏希、志津怜太、曽部圭一郎、保坂卓臣、菅野裕一朗、佐々木崇光、吉成浩一:ヒト型変異導入マウスを用いた核内受容体CARによる肝発がんプロモーションの種差解析(ベストプレゼン賞受賞)
田代紗莉依、志津怜太、保坂卓臣、菅野裕一朗、吉成浩一:乳幼児期における核内受容体CAR活性化の甲状腺ホルモンシグナルに対する影響
CBI学会2021大会
会期/会場; 2021年10月27日(水) Web
吉成浩一、山本真司、近藤裕治、北島正人(シンポジウム):AI-SHIPSプロジェクトにおける統合的毒性予測システムの開発
第80回日本癌学会学術総会
会期/会場; 2021年9月30日(木)-10月2日(日) Web
志津 怜太、吉成 浩一:PXR活性化は肝がん細胞の上皮間葉転換抑制を介して肝がんの進行を抑制する(若手研究者ポスター賞受賞)
菅野裕一朗、齋藤 奈緒、山下 直也、吉成浩一:アゴニストによって活性化された芳香族炭化水素受容体は乳がん幹細胞由来の腫瘍様塊形成をΔNp63遺伝子の抑制を介して抑制する
EuroTox2021
会期/会場; 2021年9月27日(月)-10月1日(金) Web
Kouichi Yoshinari, Ryota Shizu, Yuichiro Kanno, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki:Associations between the results of hepatotoxicity-related in vitro assays and rat repeated-dose liver toxicity of chemical compounds
環境ホルモン学会
会期/会場; 2021年9月12日(日)-9月13日(月) Web
吉成 浩一:核内受容体PXRと肝細胞増殖・肝発がん(招待講演)
肝細胞研究会
会期/会場; 2021年9月10日(金)-9月11日(土) Web
吉成 浩一、志津 怜太、石村麻衣、信澤純人、保坂卓臣、佐々木崇光、柿崎暁:核内受容体PXRの肝発がんプロモーション作用の解析
フォーラム2021衛生薬学環境トキシコロジー
会期/会場; 2021年9月10日(金)-9月11日(土) Web
山下大輔、志津 怜太、西口輝、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:転写共役因子との相互作用に着目したアンドロゲン受容体バリアント7の恒常的な活性化機序の解析
佐藤拓海、志津 怜太、三浦佳恵、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:ラットにおける化学物質による非遺伝毒性肝発がんに対するCAR活性化の寄与
太田 和希、菅野裕一朗、保坂卓臣、志津 怜太、吉成浩一:乳がん細胞における AHR活性化に伴う腫瘍様塊形成抑制とΔNp63発現抑制 の関連性
小菅 友大、菅野裕一朗、保坂卓臣、志津 怜太、吉成浩一:合成ステロイドYK11及び選択的アンドロゲン受容体調節薬によるAR活性化機構の比較
Takumi Sato、Ryota Shizu、Yoshie Miura、Kouichi Yoshinari:Contribution of CAR activation to the chemical-induced non-genotoxic liver cancer in rats
11th the World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences
会期/会場; 2021年8月23日(月)-9月2日(木) Web
Michiko Watanabe, Takamitsu Sasaki, Jun-ichi Takeshita, Ryota Shizu, Takuomi Hosaka, Kouichi Yoshinari: Characterization of chemical substances using cytochrome P450 inhibition data
第38回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2021年7月7日(水)-7月9日(金) 神戸国際会議場
三浦 佳恵、志津 怜太、佐藤 拓海、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一: 非遺伝毒性肝がんを誘発する化学物質の核内受容体活性化作用
佐藤 拓海、志津 怜太、三浦 佳恵、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一:化学物質による肝発がん予測のためのラットCAR活性化作用評価
柴田 尚輝、志津 怜太、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一: ラット反復投与毒性試験データベースを利用した小葉中心性肝細胞肥大の発現機序解析
中森瑞季、東野竜空、安部 賀央里、頭金正博、佐々木崇光、吉成浩一: 機械学習を用いた薬物代謝酵素阻害活性のin silico予測手法の開発
児玉進、吉井奈穂、大田明弘、吉成浩一、小野敦: 化学物質のin vitro 核内受容体活性化プロファイルとin vivo ラット肝毒性フェノタイプと の関連性の評価
志津 怜太、吉成 浩一:核内受容体を介した肝化学発がん:リスク評価に向けた機序と種差の理解(シンポジウム)
吉成 浩一:化学構造情報に基づく血液毒性・肝毒性予測:毒性スモールデータでの試み(シンポジウム)
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアムscChemRISC 2021年度年会
会期/会場; 2021年4月16日(金) 京都大学
吉成浩一:肝毒性評価におけるインビトロ試験及び化学構造情報の活用(特別講演)
日本薬学会第141年会
会期/会場; 2021年3月27日(金)-29日(月) Web
柴田 尚輝、志津 怜太、保坂 卓臣、菅野 裕一朗、吉成 浩一: 甲状腺肥大をマーカーとした酵素誘導と小葉中心性肝細胞肥大との関係性解析:農薬毒性試験データを用いた試み
浅井 崇穂、清水 佑記、佐々木 崇光、保坂 卓臣、志津 怜太、吉成 浩一:化学物質の構造的特徴に基づく貧血誘発性判別モデルの構築
山下 大輔、志津 怜太、西口 輝、保坂 卓臣、佐々木 崇光、菅野 裕一朗、吉成 浩一: PC-3細胞とCOS-1細胞を用いたアンドロゲン受容体バリアント7の細胞内局在の解析
大村 奈央、浅井 崇穂、清水 佑記、志津 怜太、保坂 卓臣、管野 裕一朗、吉成 浩一:発達神経毒性を示す化学物質の化学構造的特徴の解析
岩田 実咲、山崎 弘量、小倉 瑠衣、清水 佑記、菅野 裕一朗、志津 怜太、保坂 卓臣、佐々木 崇光、吉成 浩一:複数のインビトロ試験データを統合した薬剤性肝障害スクリーニング手法の開発
第3回医薬品毒性機序研究会
会期/会場; 2021年1月14日(木)、15日(金) Web
志津怜太、吉成浩一:PXR活性化の肝化学発がんへの影響の理解と機序解明(シンポジウム)
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2020
会期/会場; 2020年11月21日(土)-11月22日(日) Web
西口輝、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:リガンド依存的なタンパク質構造変化に注目したPXR活性化評価系の構築 (ベストプレゼンテーション賞受賞)
佐藤拓海、志津怜太、三浦佳恵、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:化学物質による肝発がん予測のためのラットCAR活性化作用評価系の構築
齋藤菜緒、菅野裕一朗、根本清光、吉成浩一:ヒト上皮成長因子受容体2過剰発現乳がんの悪性化における芳香族炭化水素受容体の役割
志津怜太、江崎香奈子、保坂卓臣、佐々木崇光、菅野裕一朗、吉成浩一:抗てんかん薬によるCARの活性化はPPARαの抑制を介して血中脂質レベルを増加させる
日本動物実験代替法学会 第33回大会
会期/会場; 2020年11月12日(木)-11月13日(金) Web
栃久保 善博、橘内 陽子、竹下 潤一、渡邉美智子、佐々木崇光、 菅野裕一朗、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる反復投与毒性評価: HESS のラット毒性試験データを用いた検討
第47回日本毒性学会学術年会
会期/会場; 2020年6月29日(月)-7月1日(水) Web
浅井 崇穂、吉成浩一、佐々木崇光、保坂卓臣、志津怜太、諫田 泰成:発達神経毒性が懸念される化学物質の化学構造的特徴の解析
栃久保 善博、橘内 陽子、竹下 潤一、渡邉美智子、佐々木崇光、保坂卓臣、志津怜太、吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる反復投与毒性評価:2段階アプローチの検討
清水佑記、米川 恵理、山崎 弘量、佐々木 崇光、渡邉 美智子、志津怜太、保坂卓臣、竹下潤一、吉成浩一:薬剤誘発性肝障害の予測評価における化学構造的特徴の解析とATC分類の利用について
志津怜太、石村麻衣、信澤 純人、保坂卓臣、佐々木崇光、柿崎暁、吉成浩一:化学物質によるPXR活性化のマウス肝発がんへの影響解析
日本薬学会第140年会
会期/会場; 誌上開催
勝山 早苗、保坂 卓臣、志津 怜太、佐々木 崇光、吉成 浩一: ヒト肝細胞におけるCYP3A4の構成的発現に対する転写因子TFE3の寄与
佐々木 貴章、保坂 卓臣、志津 怜太、佐々木 崇光、吉成浩一:ヒト腸管由来細胞でのrosiglitazoneによるCYP3A4誘導機序の解析
山下 大輔、志津 怜太、西口 輝、保坂 卓臣、佐々木 崇光、吉成 浩一: アンドロゲン受容体バリアント7の転写の分子機序解析
浅井 崇穂、橘内 陽子、栃久保 善博、清水 佑記、渡邉 美智子、佐々木 崇光、保坂 卓臣、志津 怜太、吉成 浩一:反復投与により貧血を誘発する化学物質の構造的特徴の解析
第2回医薬品毒性機序研究会
会期/会場; 2020年1月23日(木)、24日(金)/川崎市産業振興会館
大橋真帆、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一: 肝細胞肥大を誘発する薬物の核内受容体活性化能の解析
吉成浩一:シトクロムP450阻害作用にもとづく化学物質プロファイリングの毒性予測研究への応用(シンポジウム)
日本薬物動態学会第34回年会
会期/会場; 2019年12月9日(月)-12月12日(木) つくば国際会議場
保坂卓臣、菅井琢也、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一:腎不全による肝薬物代謝酵素の発現低下メカニズムの解析
佐々木崇光、猿橋ひとみ、渡邉美智子、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一:化学物質によるシトクロムP450代謝活性増強作用のインビトロ評価
安部加央里、落部達也、東野竜空、鈴木政晴、頭金正博、佐々木崇光、吉成浩一:ラットの薬物代謝酵素阻害活性を予測するin silicoアプローチの開発
Cold Spring Harbor Asia meeting on Liver, Biology, Diseases & Cancer
会期/会場; 2019年12月9日(月)-12月12日(木) 淡路夢舞台国際会議場
Ryota Shizu, Taiki Abe, Keichiro Sobe, Mai Ishimura, Yuto Amaike, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Kouichi Yoshinari:Interaction between CAR and YAP is a possible underlying mechanism of phenobarbital-dependent hepatocarcinogenesis and its species difference
>
日本動物実験代替法学会第32回大会・つくば
会期/会場; 2019年11月20日(水)-11月22日(金) 産業技術総合研究所
栃久保善博,橘内陽子,竹下潤一,渡邉美智子,佐々木崇光,保坂卓臣,志津怜太,吉成浩一:分子記述子を用いたリードアクロスによる反復投与毒性予測評価の検討(学生優秀演題賞受賞)
吉成浩一:毒性発現機序を考慮したインビトロ試験による化学物質の肝毒性予測(シンポジウム:毒性関連ビッグデータを用いた人工知能による次世代型安全性予測手法 )
令和1年度内外環境応答・代謝酵素研究会・仙台
会期/会場; 2019年9月21日(土)-9月22日(日) 東北医科薬科大学
猿橋ひとみ,渡邉美智子,佐々木崇光,志津怜太,保坂卓臣,吉成浩一:化学物質によるシトクロムP450代謝活性増強に関する解析
石村麻衣,志津怜太,江崎香奈子,曽部圭一郎,保坂卓臣,佐々木崇光,吉成浩一:マウスにおける核内受容体PXR活性化役長期間投与の肝発がんへの影響
志津怜太,江崎香奈子,大塚祐多,石井千鶴,保坂卓臣,佐々木崇光,吉成浩一:核内受容体CARはPPARα依存的な脂質代謝調節を抑制する
フォーラム2019衛生薬学・環境トキシコロジー・京都
会期/会場; 2019年8月31日(木)-9月1日(日) 京都薬科大学
石村 麻衣,志津 怜太,曽部 圭一郎,江崎 香奈子,保坂 卓臣,佐々木 崇光, 吉成 浩一:フェノバルビタールによる肝発がんへの PXR 活性化の影響
志津 怜太,横堀 紘祐,根岸 正彦,吉成 浩一:アンドロゲン不応症におけるアンドロゲン受容体の遺伝子変異がタンパク質の構造及びその活性化に与える影響
Ryota Shizu:The role of YAP in CAR dependent hepatocyte proliferation(日韓次世代シンポジウム)
安全性評価研究会 第28回夏の教育フォーラム・東京
会期/会場; 2019年8月29日(木)-31日(土) クロス・ウェーブ府中
吉成浩一:化学構造情報とインビトロ試験を利用した肝障害性薬物の判別(徹底理解:薬剤誘発性肝障害(アカデミアセッション))
ISSX2019: 12th international ISSX meeting
会期/会場; 2019年7月28日(日)-31日(水) オレゴンコンベンションセンター(米国オレゴン州ポートランド)
Ryota Shizu, Taiki Abe, Keiichiro Sobe, Mai Ishimura, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Kouichi Yoshinari:Interaction with YAP is a possible underlying mechanism for CAR-dependent hepatocarcinogenesis (Postdoctoral Poster Awards 3位受賞)
Michiko Watanabe, Takamitsu Sasaki, Jun-ichi Takeshita, Ryota Shizu, Takuomi Hosaka, Kouichi Yoshinari:Association of cytochrome P450 reactivity and repeated-dose toxicity of chemical compounds
医療薬学フォーラム2019・広島
会期/会場; 2019年7月13日(土)-14日(日)広島国際会議場
吉成浩一:CYP3A4誘導:分子機序の理解と創薬における予測(シンポジウム:薬物間相互作用予測の先端研究と臨床応用
第65回日本薬学会東海支部大会・名古屋
会期/会場; 2019年7月6日(土)名城大学八事キャンパス
大垣内杏菜, 保坂卓臣, 志津怜太, 佐々木崇光, 吉成浩一:AHR活性化物質のラット及びヒト間の種差解析(学生優秀発表賞)
第46回日本毒性学会学術年会・徳島
会期/会場; 2019年6月26日(水)-28日(土)アスティとくしま
米川恵理, 山崎弘量, 清水佑記, 佐々木崇光, 渡邉美智子, 志津怜太, 保坂卓臣, 竹下潤一, 吉成浩一:薬物のシトクロムP450反応性と肝障害誘発性の関連性解析(学生ポスター発表賞
吉成浩一:インビトロ試験を利用した肝毒性評価とそのインシリコ予測モデル開発への応用(シンポジウム:化学物質開発を促進するインシリコ毒性予測手法の開発
静薬学友会第二回定時総会:特別講演会・静岡
会期/会場; 2019年5月19日(日)グランシップ
吉成浩一:核内受容体を基盤とした医薬品の代謝・安全性研究
日本薬学会第139年会・千葉
会期/会場; 2019年3月20日(水)-23日(土)幕張メッセ、ホテルニューオータニ幕張
菅井琢也, 保坂卓臣, 志津怜太, 佐々木崇光, 吉成浩一:腎不全に伴う肝薬物代謝酵素発現の低下機構に関する解析
木村爵, 保坂卓臣, 志津怜太, 佐々木崇光, 吉成浩一:CYP3A4の発現を指標とした肝機能亢進因子の探索;栄養素に着目した解析
第1回医薬品毒性機序研究会・名古屋
会期/会場; 2019年1月10日(木)、11日(金)/名古屋大学 野依記念学術交流館
志津怜太、曽部圭一郎、阿部太紀、石村麻衣、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一: 核内受容体CAR活性化による肝発がんプロモーションの分子機序解析(優秀発表賞受賞)
竹下潤一、橘内陽子、佐々木崇光、吉成浩一:リードアクロスによるラット反復投与毒性のインシリコ予測手法の提案
吉成浩一:CAR依存的肝発がんの種差における分子基盤(シンポジウム)
© 2015 Laboratory of Molecular Toxicology, School of Pharmaceutical Sciences, University of Shizuoka. All rights reserved.