Skip to content
金曜日, 7月 18, 2025

静岡県立大学 薬学部薬理学分野/大学院薬学研究院薬理学講座

Department of Pharmacology, School of Pharmaceutical Sciences, University of Shizuoka
静岡県立大学 薬学部薬理学分野/大学院薬学研究院薬理学講座
Department of Pharmacology, School of Pharmaceutical Sciences, University of Shizuoka
  • HOME
  • Member
  • Member
  • News!
  • Publication
  • イベント・アルバム
    • 2019年度イベント・アルバム
    • 2020年度イベント・アルバム
  • 受賞・助成
  • 学会発表
  • 学会発表2021
    • 学会発表 2011
    • 学会発表 2012
    • 学会発表 2013
    • 学会発表 2014
    • 学会発表 2015
    • 学会発表 2016
    • 学会発表 2017
    • 学会発表 2018
    • 学会発表 2019
    • 学会発表 2020
  • 研究内容
    • 1. インスリン分泌制御機構の解析
    • 2. インスリン分泌と膵β細胞量の調節に関与する細胞内情報伝達機構の解析
    • 3. 肝線維症発症に関与する細胞内情報伝達機構の解析と疾病予防への応用
  • 講義・セミナー

学会発表

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2025
  • 木村俊秀、小寺聡史朗、石川智久:GDP型Rab27aによるインスリン分泌後のエンドサイトーシス制御機構の解析

第68回日本糖尿病学会年次学術集会(岡山)、I-41-5、要旨集p.140、2025年5月29日

 

  • 佐野功典、田邊祥太、山口桃生、金子雪子、渡邉直也、柴田涼吾、大岡央、石川智久:膵 β細胞由来因子に着目した高血糖によるMASH進展トリガーシグナルの解明

日本薬学会第145回年会(福岡)、29-11-am14S、ファルマシア巻2号 プログラム集 p.、2025年3月29日

 

  • 岡部磨幸、山口桃生、大岡央、小澤元希、金子雪子、鈴木渓、久田貴義、望月淳、石川 智久:非侵襲的なMASLD診断方法の開発

日本薬学会第145回年会(福岡)、29-11-am07S、ファルマシア巻2号 プログラム集 p.、2025年3月29日

 

  • 稲村香織、大岡央、長澤柚希、山口桃生、山下賢二、齊藤真也、稲井誠、石川智久、濱島義隆:肝線維化治療薬の開発を指向したDIF-1の構造活性相関研究と作用機序の解明

日本薬学会第145回年会(福岡)、27P-pm169S、ファルマシア巻2号 プログラム集 p.、2025年3月27日

 

  • 河合佑美、山口桃生、大岡 央、森純鈴、柴田涼吾、岡部磨幸、金沢貴憲、飯岡真吾、金子雪子、石川智久:肝星細胞活性化に対する植物由来エクソソーム様ナノ粒子の作用解析および細胞への取り込みに及ぼす影響

日本薬学会第145回年会(福岡)、27P-am237S、ファルマシア巻2号 プログラム集 p.、2025年3月27日

 

  • 渡辺雄太、山口桃生、土肥直貴、大岡央、齊藤真也、石川智久:Caffeineの肝星細胞活性化抑制作用に対するprostaglandinE2の増強効果にはNRF2-グルタチオン代謝軸が関与する、Involvement of NRF2-glutathione metabolic axis in prostaglandin E2-induced facilitation of the inhibitory effect of caffeine on hepatic stellate cell activation

APPW2025(The 130th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists (JAA) – The 102nd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (PSJ) • The 98th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society (JPS))第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会(幕張)、ST-11-13 (2P-248)、プログラム集p. 、2025年3月18日

2024
  • 小谷優妃、鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、山下日菜子、金子子、木村秀俊、森本達也、石川智久:肝星細胞の形質転換を制御する肝線維化促進分子 PRMT5

第34回日本循環薬理学会(静岡)、PUG-06、要旨集p.41、2024年12月20日

  • 堀田くるみ、大岡央、山口桃生、稲村香織、稲井誠、長澤柚希、山下賢二、金子雪子、齊藤真也、木村秀俊、濱島義隆、石川智久:活性型肝星細胞の脱活性化に着目した肝実質治療標的分子の探索

第34回日本循環薬理学会(静岡)、PUG-05、要旨集p.40、2024年12月20日

  • 梅田宗一郎、金子雪子、田城真帆、志津怜太、吉成浩一、山口桃生、石川智久:膵β細胞保護を目的としたDDAH2発現を制御する糖尿病治療薬の創出研究 Development of novel diabetes therapeutics targeting β-cell protection through the regulation of DDAH2 expression

第34回 日本循環薬理学会(静岡) 、PUG-04、要旨集p.39、2024年12月20日

  • 石川智久、山口桃生:肝星細胞を標的とした代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)治療の可能性 − 天然物由来成分を用いたアプローチ −【特別講演】

第15回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会(岐阜)、2024年11月30日

  • 小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるGDP型Rab27aのエンドサイトーシス制御

第47回日本分子生物学会年会(福岡)、1P-364、2024年11月27日

  • 竹内佑太、金子雪子、金沢貴憲:膵β細胞への mRNA 導入に向けた mRNA-LNP の設計と評価

第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中四国支部学術大会(岡山)、P17-11、2024年11月16日

  • 小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞でGDP型Rab27aが制御するエンドサイトーシス機構の解析

第98回日本生化学会大会(横浜)、3P-169、プログラム集 p.200、2024年11月8日

  • 長谷川陽平、金子雪子、金沢貴憲、佐藤蓮、尾熊貴之、近藤啓、石川智久:膵島への薬物送達技術の開発を目指した脂質ナノ粒子組成および粒子径の検討

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部(岐阜) F-17 2024年10月27日

  • 鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、山下日菜子、小谷優妃、岡部磨幸、大岡央、森本達也、石川智久:肝星細胞PRMT5が肝線維化を促進する機構の解明

静岡実験動物研究会第51回研究発表会 (浜松)、No. 2、要旨集p.6、2024年10月25日

  • 竹内佑太、金子雪子、金沢貴憲: DDS研究センタ膵β細胞へのmRNA導入に向けたmRNA-LNPの設計と評価

第45回生体膜シンポジウム(徳島)、P2-34、2024年10月11日

  • 鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、山下日菜子、大岡央、森本達也、石川智久:肝線維化を促進させる肝星細胞PRMT5 の役割

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2024 (京都、オンライン開催)、P-46、要旨集p.116 、2024年8月31日

  • 岡部 磨幸、山口桃生、髙橋亮汰、大岡央、石川智久
    肝線維化 ex vivo モデルの確立と肝線維化に影響を及ぼす薬物を用いた検証

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2024 (京都、オンライン開催)、P-10、要旨集p.20、2024年8月31日

  • 佐藤蓮、金子雪子、金沢貴憲、芹沢未来、大岡央、山口桃生、尾熊貴之、近藤啓、石川智久:膵β細胞への薬物送達を目指した膵島集積型脂質ナノ粒子の開発研究

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2024 (京都、オンライン開催)、P-22、要旨集p.94 、2024年8月31日

  • 山口桃生、石川智久:MASHトリガーシグナルとしての肝臓アデノシン動態を標的とした肝星細胞活性化制御【招待講演】

生体機能と創薬シンポジウム 2024(京都)、S3-2、2024年8月29–30日

  • 鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、山下日菜子、大岡央、森本達也、石川智久:肝線維化を促進させる肝星細胞PRMT5 の役割

生体機能と創薬シンポジウム 2024(京都)、P7-7、2024年8月29–30日

  • 佐藤蓮、金子雪子、金沢貴憲、芹沢未来、大岡央、山口桃生、尾熊貴之、近藤啓、石川智久:膵β細胞への薬物送達を目指した膵島集積型脂質ナノ粒子の開発研究

生体機能と創薬シンポジウム 2024(京都)、P6-3、2024年8月29–30日

  • Mikana Sugimori, Yukiko K. Kaneko, Megumi Kaji, Ran Kano, Yoshiki Maeda, Tomohisa Ishikawa: Evaluation of anti-diabetic effects of flavonoids from citrus peels in INS-1 β-cells. OP1 .

5th Bandung-Shizuoka Food and Pharma Conference (Shizuoka, オンライン開催)、2024年8月27日

  • 山口桃生:肝星細胞活性化抑制を標的とした肝線維化治療法の開発【受賞講演】

第70回日本薬学会東海支部大会(名古屋)、2024年7月6日

  • 鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、山下日菜子、大岡央、森本達也、石川智久:肝線維化を促進させるアルギニンメチル基転移酵素PRMT5の役割

第70回日本薬学会東海支部大会(名古屋)、2024年7月6日

  • 鈴木健資、山口桃生、刀坂泰史、山下日菜子、大岡央、森本達也、石川智久:肝線維化発症における PRMT5 の役割

第150回日本薬理学会関東部会(東京、オンライン開催)、C-3-6、2024年6月29日

  • Takanori Kanazawa, Takayuki Oguma, Yukiko K. Kaneko, Ren Sato, Akira Ooka, Momoka Yamaguchi, Tomohisa Ishikawa, Hiromu Kondo: Effects of phospholipid components and particle size on distribution of lipid nanoparticles in vivo and in pancreatic islet.

18th LIPOSOME RESEARCH DAYS 2024, Glasgow Scotland, June 26 to29, 2024

  • 大岡 央、山口 桃生、長澤 柚希、本橋 南奈実、山下 賢二、濱島 義隆、齊藤 真也、石川 智久:肝星細胞の分化転換調節薬の構造に基づいた肝線維化治療標的の探索

日本薬学会第144回年会(横浜)、29-416-am05S、ファルマシア60巻2号 プログラム集 p.105、2024年3月30日

  • 杉森 仁奏、金子 雪子、梶 萌、狩野 蘭、前田 良規、石川 智久:膵β細胞に対する柑橘果皮ポリメトキシフラボノイドおよび関連誘導体の抗糖尿病活性解析

日本薬学会第144回年会(横浜)、31-211-am09S、ファルマシア60巻2号 プログラム集 p.111、2024年3月31日

  •  渡邉 直也、金子 雪子、石原 寿光、石川 智久:ジアシルグリセロールキナーゼζによるインスリン分泌制御機構の解析

日本薬学会第144回年会(横浜)、30-412-pm02S、ファルマシア60巻2号 プログラム集 p.109、2024年3月30日

2023
  • Stella Amarachi Ihim, Yukiko K. Kaneko, Moe Yamamoto, Tomohisa Ishikawa:Insulin secretory and anti-apoptotic effect of apigenin on INS-ID pancreatic β-cell

第97回日本薬理学会年会・第44回日本臨床薬理学会学術総会(神戸)、1-B-YIA1-5、プログラム集p.、2023年12月14–16日

  • Watanabe Yuta,Momoka Yamaguchi,Naoki Dohi,Akira Ooka,Shin-ya Saito,Tomohisa Ishikawa:Involvement of NRF2 transcription activity in prostaglandin E2-induced facilitation of the inhibitory effect of caffeine on hepatic stellate cell activation.

第97回日本薬理学会年会・第44回日本臨床薬理学会学術総会(神戸)、1-B-SS01-3、プログラム集p.144、2023年12月14日

  • Akira Ooka, Momoka Yamaguchi, Yuzuki Nagasawa, Kenji Yamashita, Kaori Inamura, Makoto Inai, Shin-ya Saito, Yoshitaka Hamashima, Tomohisa Ishikawa:Exploration of signaling molecules involved in the reversion of activated hepatic stellate cells utilizing structural modification of small molecule compounds

第97回日本薬理学会年会・第44回日本臨床薬理学会学術総会(神戸)、1-B-SS02-3、プログラム集p.145、2023年12月14日

  • 小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:GDP型Rab27aによるインスリン分泌後のエンドサイトーシス機構の解析

第46回日本分子生物学会年会(神戸)、2P-378、2023年12月6日–8日

  • 柴田涼吾、金子雪子、山口桃生、森野純鈴、金沢貴憲、石川智久:植物由来エキソソーム様ナノ粒子が膵β細胞アポトーシスに及ぼす影響の検討

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2023、N-5、プログラム・講演要旨集  p.199(名古屋)2023年11月12日

  • 渡辺雄太、山口桃生、土肥直貴、大岡央、齊藤真也、石川智久:Prostaglandin E2とCaffeine共処置によるp62のリン酸化および凝集体形成の促進はNRF2の転写亢進を誘導して肝星細胞の活性化を抑制する

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2023、N-4、プログラム・講演要旨集  p.198(名古屋)2023年11月12日

  • 芹澤未来、金沢貴憲、金子雪子、佐藤蓮、大岡央、山口桃生、飯岡真吾、尾熊貴之、石川智久、近藤啓:静脈投与による脂質ナノ粒子の膵島分布特性に及ぼすリン脂質および粒子径の影響

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2023、K-23、プログラム・講演要旨集  p.185(名古屋)2023年11月12日

  • 渡邉直也、金子雪子、石原寿光、石川智久:β細胞に発現するDGKζはインスリン分泌の促進因子である

第96回日本生化学会大会(福岡)、1P-072、プログラム集 p.126、2023年10月31日

  • 小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:GDP型Rab27aが制御するエンドサイトーシスメカニズムの解析

第96回日本生化学会大会(福岡)、1P-272、プログラム集 p.141、2023年10月31日

  • 渡辺あゆみ、木村俊秀、小寺聡四朗、石川智久:インスリン分泌後のエンドサイトーシス機構の解析

第96回日本生化学会大会(福岡)、1P-529、プログラム集 p.160、2023年10月31日

  • 望月友菜、木村俊秀、小寺聡史朗、石川智久:GDP型Gタンパク質シグナリングの解析

第96回日本生化学会大会(福岡)、2P-365、プログラム集 p.199、2023年10月31日

  • 佐藤蓮、金子雪子、金沢貴憲、芹澤未来、大岡央、山口桃生、真野結奈、飯岡真吾、尾熊貴之、近藤啓、石川智久:膵島に集積する脂質ナノ粒子の開発を目指したリン脂質の組成および粒子径の検討

第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(福岡)、P12、講演要旨集 p.111、2023年10月19日

  • 森野純鈴、山口桃生、岡部磨幸、河合佑美、金子雪子、柴田涼吾、大岡央、金沢貴憲、石川智久:植物由来エキソソーム様ナノ粒子が肝星細胞の活性化制御および細胞への取り込みに及ぼす影響

第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(福岡)、P11、講演要旨集 p.110、2023年10月19日

  • Takayuki Oguma,Takanori Kanazawa, Yukiko K. Kaneko,Ren Sato,Miku Serizawa,Akira Ooka,Momoka Yamaguchi,Yuuna Mano,Shingo Iioka,Tomohisa Ishikawa,Hiromu Kondo:Effects of in vivo distribution kinetics and intrapancreatic islet distribution of Lipid nanoparticles by their phospholipid components and particle size

日本薬物動態学会第38回年会 第23回シトクロムP450国際会議 国際合同大会(静岡)、2023年9月25-29日

  • Yuta Watanabe、Momoka Yamaguchi, Takanori Kanazawa, Sumire Morino, Shingo Iioka, Naoki Dohi, Kenjirou Higashi, Hiromo Kondo, Tomohisa Ishikawa:Treatment of hepatocytes with palmitic acid induces the release of extracellular vesicles with tropism to activated hepatic stellate cells

日本薬物動態学会第38回年会 第23回シトクロムP450国際会議 国際合同大会(静岡)、2023年9月25-29日

  • 山口 桃生、大岡央、石川智久:細胞性粘菌由来低分子化合物をリード化合物とした肝線維化治療標的の探索【依頼講演】

静岡県大学研究連携シンポジウム(UniCReSS)2023(静岡)、2023年8月29日

  • 大岡 央、山口 桃生、山下 賢二、齊藤 真也、濱島 義隆、石川 智久:細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1 による抗肝線維化作用の解析

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2023(徳島)、P35、プログラム集 p25、2023年8月26日

  • 渡辺 雄太,土肥 直貴,山口 桃生,大岡 央,齊藤 真也,石川 智久:Prostaglandin E2とCaffeineの併用はNRF2の転写亢進を介して肝星細胞の活性化を抑制する

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023(徳島)、P-18、要旨集p74、2023年8月26日

  • 柴田涼吾、金子雪子、山口桃生、森野純鈴、金沢貴憲、石川智久:膵 β 細胞アポトーシスに対する植物由来エキソソーム様ナノ粒子の効果の検証

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023(徳島)、P-8、要旨集p64、2023年8月26日

  • 田邉祥太、山口桃生、金子雪子、渡邉直也、柴田涼吾、大岡央、石川智久:膵 β 細胞由来因子の変化が NASH 進展に与える影響

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2023 (徳島)、P-7、要旨集p63、2023年8月26日

  • 大岡 央、山口 桃生、山下 賢二、齊藤 真也、濱島 義隆、石川 智久:細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1 による抗肝線維化作用の解析

生体機能と創薬シンポジウム 2023(徳島)、P38-H、プログラム・要旨集p83、2023年8月24–25日

  • 渡辺 雄太,土肥 直貴,山口 桃生,大岡 央,齊藤 真也,石川 智久:Prostaglandin E2とCaffeineの併用はNRF2の転写亢進を介して肝星細胞の活性化を抑制する

生体機能と創薬シンポジウム2023(徳島)、P31-E、要旨集p40、2023年8月24–25日

  • 田邉祥太、山口桃生、渡邉直也、柴田涼吾、大岡央、金子雪子、石川智久:膵 β 細胞由来因子の変化が NASH 進展に与える影響

生体機能と創薬シンポジウム 2023(徳島)、P30-F、2023年8月24–25日

  • Akira Ooka, Momoka Yamaguchi, Nanami Motohashi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Analysis of the mechanism underlying the DIF-1 effect on HSCs transdifferentiation

the 19th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2023)(Glasgow)、P1029、2023年7月6日

  • Momoka Yamaguchi, Naoki Dohi, Yuta Watanabe, Akira Ooka, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Inhibition of adenosine receptors induces the inversion of prostaglandin E2 effects on hepatic stellate cell activation

the 19th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2023)(Glasgow)、OC153、2023年7月5日

  • Stella Amarachi Ihim, Yukiko K. Kaneko, Moe Yamamoto, Tomohisa Ishikawa:Insulin-secretory and anti-apoptotic effects of apigenin in INS-ID pancreatic β-cells

International Diabetes Federation Western Pacific Region Congress 2023(Kyoto)、WPCS-14-8、2023年7月23日

  • 梶萌、金子雪子、Ihim Stella、狩野蘭、石川智久:シークワーサー果皮抽出物の経口摂取はマウス膵β細胞量保持による抗糖尿病効果を示す

第148回日本薬理学会関東部会(千葉、オンライン開催)、C-2-4、2023年6月17日

  • 渡邉直也、金子雪子、石原寿光、石川智久:膵β細胞の核内におけるジアシルグリセロールキナーゼζの機能解析

第66回日本糖尿病学会年次学術集会(鹿児島)、口演55、2023年5月11日

  • 山口桃生、大岡央、石川智久:構造活性相関をベースとした肝線維化治療標的分子の探索【招待講演】

日本薬学会第143回年会(札幌)、S52-05、ファルマシア59巻2号 プログラム集 p.77、2023年3月28日

  • 金子 雪子、森麻美:生活習慣病の新たな予防・治療法の創出を目指した次世代若手研究者による研究展開【招待講演】

日本薬学会第143回年会(札幌)、一般シンポジウム S52、ファルマシア59巻2号 プログラム集 p.77、2023年3月28日

  • 田城 真帆、金子 雪子、渡邉 直也、石川 智久:高糖条件下でのDDAH2発現低下によるADMA蓄積は膵β細胞アポトーシスを促進させる

日本薬学会第143回年会(札幌)、27P1-pm2-132S、ファルマシア59巻2号 プログラム集 p.194、2023年3月27日

  • 岡部 磨幸、山口 桃生、大岡 央、森野 純鈴、柴田 涼吾、金沢 貴憲、金子雪子、石川 智久:肝星細胞の活性化に対する植物由来エキソソーム様ナノ粒子の作用解析

日本薬学会第143回年会(札幌)、26P2-pm1-039S、ファルマシア59巻2号 プログラム集 p.185、2023年3月26日

  • 大岡 央、山口 桃生、長澤 柚希、本橋 南奈実、山下 賢二、濱島 義隆、齊藤 真也、石川 智久:肝星細胞の分化転換調節薬の構造に基づいた肝線維化治療標的の探索

日本薬学会第143回年会(札幌)、26P2-pm1-005S、ファルマシア59巻2号 プログラム集 p.184、2023年3月26日

  • Ihim Stella、金子 雪子、山本 萌絵、早川 由真、保坂 卓臣、石川 智久: Investigation of the anti-diabetic effect of apigenin on the function of INS-ID pancreatic β-cell

第147回日本薬理学会関東部会(東京、ハイブリッド開催)、D-02、プログラム集 p.57、2023年3月21日

  • 大岡 央、山口 桃生、長澤 柚希、山下 賢二、本橋 南奈実、齊藤 真也、濱島 義隆、石川 智久:Exploration of therapeutic targets for liver fibrosis based on the structure of transdifferentiation regulators of hepatic stellate cells: 抗肝線維化作用を有する低分子化合物の標的分子の探索

第147回日本薬理学会関東部会(東京、ハイブリッド開催)、C-09、プログラム・要旨集 p.54、2023年3月21日

2022

渡邉直也、金子雪子、石川智久:ジアシルグリセロールキナーゼζの膵β細胞内局在と機能の関連解析

第96回日本薬理学会年会(横浜)、4-B-P-318、プログラム集 p.340、2022年12月3日

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:GDP型Rab27aが制御するエンドサイトーシスメカニズムの解析

第45回日本分子生物学会年会(幕張)、3P-068、2022年12月2日

佐竹良太、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるGαの機能解析

第45回日本分子生物学会(幕張)、2P-259、2022年12月1日

梶萌、金子雪子、石川智久:ノビレチンの膵β細胞に対する抗アポトーシス作用機序の解析

第96回日本薬理学会年会(横浜)、2-B-SS12-1、プログラム集 p.193、2022年12月1日

髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部磨幸、大岡央、石川智久:肝線維化ex vivoモデルを用いた抗線維化活性評価系の確立

第96回日本薬理学会年会(横浜)、2-B-SS02-3、プログラム集 p.191、2022年12月1日

山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久:肝星細胞活性化へのPRMT5の関与

第96回日本薬理学会年会(横浜)、2-B-SS02-2、プログラム集 p.191、2022年12月1日

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:GDP型Rab27aが制御するエンドサイトーシス機構の解析

第95回日本生化学会大会(名古屋)、2P-216、プログラム集p.174、2022年11月10日

山口桃生、山下日菜子、刀坂泰史、大岡央、土肥直貴、森本達也、石川智久:アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝星細胞の活性化を介して肝線維化を促進性に制御する

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2022(静岡)、J-18、プログラム集p.45、2022年11月6日

山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久:PRMT5欠損マウスにおける肝線維化発症抑制機構の解明 

静岡実験動物研究会令和4年度大会(静岡)、演題1、プログラム集p.5、2022年10月28日

森野純鈴、山口桃生、金沢貴憲、飯岡真吾、東顕二郎、渡辺雄太、土肥直貴、近藤啓、石川智久:脂肪酸曝露が肝実質細胞由来細胞外小胞の活性型肝星細胞への取り込みに及ぼす影響

第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(札幌)、P-01、要旨集p.93、2022年10月6日

渡辺雄太、山口桃生、金沢貴憲、森野純鈴、飯岡真吾、土肥直貴、東顕二郎、近藤啓、石川智久:脂肪酸暴露によりAML–12細胞は活性型肝星細胞に指向性を有するEVを放出する

第27回創剤フォーラム若手の会(静岡、ハイブリッド開催)、17、要旨集 p.38、2022年9月15日

 
 
大岡央、山口桃生、齊藤真也、石川智久:肝線維化治療薬開発に向けた肝星細胞形質転換シグナル制御の新展開
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、大学院生シンポジウム:S-2-4、要旨集 p.119、2022年8月27日
 
 
 
髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久:肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、F-2、要旨集 p.100、2022年8月27日
 
 
 
山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久:アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝線維化を促進性に制御する
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、C-4、要旨集 p.80、2022年8月27日
 
 
Stella Amarachi Ihim、Yukiko K. Kaneko、Moe Yamamoto、Yuma Hayakawa、Takuomi Hosaka、Koichi Yoshinari、Tomohisa Ishikawa:Investigation of the anti-diabetic effect of apigenin on the function of INS-1D pancreatic β-cell
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、B-3-3、要旨集 p.64、2022年8月27日
 
 
 
狩野蘭、金子雪子、多良勇輝、山本萌絵、梶 萌、石川智久:柑橘果皮成分ポリメトキシフラボノイドの膵β細胞機能に対する活性の比較研究
生体機能と創薬シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、P43-G、プログラム集 p.25、2022年8月25-6日
 
 
髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久:肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築
生体機能と創薬シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、P2-B、プログラム集 p.20、2022年8月25-6日
 
 
山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久:アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝線維化を促進性に制御する
生体機能と創薬シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、P1-A、プログラム集 p.20、2022年8月25-6日
 
 
渡邉直也、金子雪子、石川智久:インスリン分泌および膵β細胞増殖に対するジアシルグリセロールキナーゼζの機能解析
第68回日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋)、E-14S、プログラム集 p.76、2022年7月9日
 
 
Ihim Stella、金子雪子、山本萌絵、石川智久:Evaluation of the anti-diabetic effect of apigenin on INS-1D pancreatic β -cell
第146回日本薬理学会関東部会(東京、オンライン開催)、O-B-2-5、プログラム集 p.59、2022年6月18日
 
 
渡邉直也、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるジアシルグリセロールキナーゼζの局在と機能解析
第146回日本薬理学会関東部会(東京、オンライン開催)、O-B-2-4、プログラム集 p.58、2022年6月18日

大岡 央、本橋 南奈実、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久:肝星細胞の形質転換を制御する低分子化合物DIF-1の肝線維化治療薬としての可能性

日本薬学会第142回年会(名古屋)、GS02-5、ファルマシア58巻2号 プログラム集 p.57、2022年3月28日

土肥直貴、山本彩葉:多様な臓器から考える線維症治療への最先端アプローチ

日本薬学会第142回年会(名古屋)、GS02-5、ファルマシア58巻2号 プログラム集 p.57、2022年3月28日

金子雪子:受賞講演 膵β細胞を標的とする新たな作用機序を有する糖尿病治療薬開発に向けた薬理研究

日本薬学会第142回年会(名古屋)、AL-15、ファルマシア58巻2号 プログラム集 p.25、2022年3月28日

森野 純鈴、山口 桃生、金沢 貴憲、飯岡 真吾、土肥 直貴、近藤 啓、石川 智久:肝実質細胞由来エクソソームの物性ならびに肝星細胞への取り込みの評価

日本薬学会第142回年会(名古屋)、27I-am06S、ファルマシア58巻2号 プログラム集 p.103、2022年3月27日

渡邉直也、金子雪子、石川智久:ジアシルグリセロールキナーゼζの膵β細胞での局在および機能解析

日本薬学会第142回年会(名古屋)、26PO4-am2-02S、ファルマシア58巻2号 プログラム集 p.144、2022年3月26日

2021

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞における、エンドサイトーシスの分子メカニズム解析

第44回日本分子生物学会年会(横浜)、1P-0249、プログラム集 p.16、2021年12月1日

Akira Ooka, Nanami Motohashi, Momoka Yamaguchi, Sin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa: DIF-1, a differentiation-inducing factor from cellular slime mold, regulates transdifferentiation of hepatic stellate cells and ameliorates liver fibrosis

The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity, 19, p.21, 2021 年11 月26 日

Megumi Kaji, Yukiko Kaneko, Yuki Tara, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa: Comparative analysis of anti-diabetic effects of nobiletin and other citrus flavonoids on pancreatic β-cell function

The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity, 18, p.20, 2021年11月26日

髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、本橋南菜実、大岡央、石川智久:肝障害ex vivoモデルを用いた肝疾患治療薬スクリーニング

静岡実験動物研究会 令和2-3年度大会(第48回研究発表会)(オンライン開催)2021年10月29日

伊藤 慎悟、木村 俊秀、石川 智久:膵β細胞におけるInsulin receptor related receptor (IRR) の機能解析

第145回日本薬理学会関東部会(静岡、オンライン開催)、P-03、プログラム集 p.51、2021年10月09日

渡邉直也、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるジアシルグリセロールキナーゼζの発現と機能解析

第145回日本薬理学会関東部会(静岡、オンライン開催)、P-06、プログラム集 p.15、2021年10月09日

一瀬健太朗、金子雪子、高橋夏実、八木雄也、石川智久:膵 β 細胞における妊娠期メラトニンシグナリング関連分子の発現および機能解析

第145回日本薬理学会関東部会(静岡、オンライン開催)、O-13、プログラム集 p11、2021年10月9日

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるエンドサイトーシス制御機構の解析 

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021(北海道、オンライン開催)、P9、プログラム集 p.23、2021年8月28日

本橋南菜実、大岡央、山口桃生、齊藤真也、濱島義隆、石川智久:細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞 HSC の活性化を制御し抗線維化作用を示す

次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021(北海道、オンライン開催)、A-3-4*、プログラム集 p.39、2021年8月28日

金子雪子:受賞講演 糖尿病治療薬開発を指向した膵β細胞機能・細胞量制御に関する研究

生体機能と創薬シンポジウム2021(札幌、オンライン開催)2021年8月27日

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるエンドサイトーシス制御機構の解析 

生体機能と創薬シンポジウム2021(北海道、オンライン開催)、E15、プログラム集 p.25、2021年8月26日

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるインスリン分泌制御機構の解析

第67回日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋、オンライン開催)、F5-S、要旨集p.83、2021年7月3日

本橋 南菜実、大岡 央、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久:細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する脱活性化作用の解析および肝線維化モデルマウスに対する抗線維化作用の検証

第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)、P-16、プログラム集 p.13、2021年6月5日

大岡 央、山口 桃生、大林 彩、山下 日菜子、本橋 南菜実、金子 雪子、木村 俊秀、齊藤 真也、石川 智久:肝線維化責任細胞HSCのコラーゲン産生に対するharmineの作用およびその機序の解析

第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)、P-15、プログラム集 p.12、2021年6月5日

渡邉直也、金子雪子、青島育美、大川里桜、石川揚子、石渡千裕、佐藤太治、石川智久:DGKδ発現抑制による膵β細胞増殖機序の解析

日本薬学会第141回年会(広島)、29V06-am06S、ファルマシア57巻2号 プログラム集 p.88、2021年3月29日

金子雪子、石川智久:シンポジウムS05生活習慣病研究の進展と創薬への展開:膵β細胞脂質代謝分子によるインスリン分泌制御および2型糖尿病病態形成への関与

日本薬学会第141年会(オンライン開催)2021年3月27日

Naoki Dohi, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa: The alternation of adenosine-related genes likely progress HSC activation in inflammatory condition. アデノシン関連遺伝子の変化が炎症時において肝星細胞の活性化を促進する可能性

第94回日本薬理学会年会(オンライン開催)、3-P2-36、プログラム集241、2021年3月10日

2020

Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Liver blood flow is regulated by hepatic stellate cells and sympathetic nerve in the sinusoid

第93回日本薬理学会年会(誌上開催)、1-SS-10、プログラム集p.164、2020年3月16日

Megumi Kaji, Yukiko Kaneko, Yuki Tara, Moe Yamamoto, Yuki Aoyagi, Kiriko Akiyama, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa:Comparative analysis of anti-diabetic effects of citrus flavonoids on pancreatic β-cell function

第93回日本薬理学会年会(誌上開催)、1-SS-13、プログラム集p.165、2020年3月16日

Oooka Akira, Momoka Yamaguchi, Shohei Furukawa, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:The activation of mouse hepatic stellate cells is suppressed by DIF-1, a morphogen produced by cellular slime molds

第93回日本薬理学会年会(誌上開催)、1-SS-41、プログラム集p.171、2020年3月16日

Momoka Yamaguchi, Tomoya Morishita, Syn-Ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Caffeine induces the reversion of activated hepatic stellate cells via antagonizing adenosine receptors

第93回日本薬理学会年会(誌上開催)、2-O-017、プログラム集p.178、2020年3月17日

青島 育美、金子 雪子、石川 揚子、木村 悠希、松田 有加里、石川 智久:DGKδ機能抑制による膵β細胞増殖機序の解析

日本薬学会第140年会(誌上開催)、プログラム集p.76、2020年3月26日

高橋 夏実、金子 雪子、一瀬 健太朗、八木 雄也、石川 智久:ラット膵β細胞におけるメラトニンシグナリングの発現および機能解析

日本薬学会第140年会(誌上開催)、プログラム集 p.138、2020年3月26日

土肥直貴、山口桃生、長谷怜奈、鈴木良輔、齊藤真也、石川智久:自律神経による肝臓の血流調節において肝星細胞が責任細胞となる可能性

第143回日本薬理学会関東部会(Web開催)、E-5、プログラム集p.59、2020年10月24日

梶 萌、金子雪子、多良勇輝、山本萌絵、青柳有紀、秋山季理子、菅敏幸、石川智久:ノビレチンとその類縁体の膵β細胞機能に対する活性の比較研究

第143回日本薬理学会関東部会(Web開催)、D-9、プログラム集p.54、2020年10月24日

土肥直貴、山口桃生、長谷怜奈、鈴木良輔、若林夢人、齊藤真也、石川智久:ET-1による静止型肝星細胞の収縮に関わる分子メカニズムの解明

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2020(Web開催)、B-87、プログラム集p.170、2020年11月21–22日

2019

梶萌、金子雪子、山本萌絵、石川智久:膵β細胞機能に対するノビレチンの抗糖尿病活性効果の検討、

第3回ノビレチン研究会、抄録集 p.41、2019年12月14日

金子雪子、石川智久:膵β細胞機能に対するノビレチンの抗糖尿病活性効果の検討、

第3回ノビレチン研究会、抄録集 p.30、2019年12月14日

Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Hepatic stellate cells contract and regulate sinusoidal blood flow in response to the sympathetic neurotransmitter, noradrenaline.

50th NIPS international symposium(Okazaki)、Program and Abstracts p.62、2019年12月4–6日

Momoka Yamaguchi, Akira Ooka, Shohei Furukawa, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:The possibility of DIF-1 as a therapeutic agent for liver fibrosis by controling the transdifferentiation of hepatic stellate cells.

50th NIPS international symposium(Okazaki)、Program and Abstracts p.61、2019年12月4–6日

Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Liver blood flow is regulated by hepatic stellate cells in response to the sympathetic neurotransmitter noradrenaline.

1st KKU and University of Shizuoka (US) joint symposium on medical and pharmaceutical sciences (Khon Kaen)、Program p.2、2019年11月4–7日

Ooka Akira, Shohei Furukawa, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Effect of the morphogen DIF-1 on the transdifferentiation of hepatic stellate cells: Towards a novel therapeutic agent for liver fibrosis.

1st KKU and University of Shizuoka (US) joint symposium on medical and pharmaceutical sciences (Khon Kaen)、Program p.1、2019年11月4–7日

Tomohisa Ishikawa, Yukiko Kaneko:Diacylglycerol kinase: an intracellular regulator of insulin secretion from pancreatic β-cells

1st KKU and University of Shizuoka (US) joint symposium on medical and pharmaceutical sciences (Khon Kaen)、Program p.1、2019年11月4–7日

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久:細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝星細胞に及ぼす影響とそのメカニズム解析

第8回食品薬学シンポジウム(静岡)、要旨集p.86-88、2019年10月19日

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久:細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞の活性化を抑制する

静岡実験動物研究会 令和元年度大会 第47回研究発表会(浜松)、要旨集p.7、2019年10月18日

梶 萌、金子雪子、多良勇輝、山本萌絵、青柳有紀、石川智久:Nobiletin は膵β細胞機能障害を抑制することで糖尿病改善効果を示す

静岡実験動物研究会 令和元年度大会 第47回研究発表会(浜松)、要旨集p.6、2019年10月18日

梶 萌、金子雪子、多良勇輝、山本萌絵、青柳有紀、秋山季理子、石川智久:柑橘フラボノイドの膵β細胞に対する抗糖尿病効果の解析

第141回日本薬理学会関東部会(東京)、プログラム集p.8、2019年10月12日

Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Hepatic stellate cells contract and regulate sinusoidal blood flow in response to the sympathetic neurotransmitter, noradrenaline

JSH International Liver Conference 2019(Osaka)、Program and Abstracts p.105、2019年10月1–2日

Ooka Akira, Shohei Furukawa, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Diffrentiation-inducing factor-1, derived Dictyostelium discoideum, suppresses the activation of hepatic stellate cells from mice via inhibition of GSK3β phosphorylation

JSH International Liver Conference 2019(Osaka)、Program and Abstracts p.99、2019年10月1–2日

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久:肝線維化責任細胞HSCの形質転換に対する細胞性粘菌由来化合物DIF-1の作用機序解析

第21回応用薬理シンポジウム(静岡)、要旨集p.72、2019年9月20日

松浦 朋哉、金子雪子、芹澤 環、澤谷 俊明、白井 康仁、石川 智久:膵β細胞I型DGKの糖尿病下での発現と血糖調節への影響の解析

第21回応用薬理シンポジウム(静岡)、要旨集p.66、2019年9月20日

山田静雄、石田裕丈、地本純子、石川智久、望月正栄、海野由里子、鈴木真由美、黄倉崇、速水慎介:ムスカリン性受容体結合活性を指標とした薬剤の抗コリン負荷のスコア化

 第26回日本排尿機能学会(東京)、抄録集p.296、2019年9月12–14日

金子雪子、石川智久:創薬シンポジウム3 新たな視点からの治療を指向した糖尿病研究の新潮流 細胞内脂質シグナリングによる膵β細胞量の制御、

  生体機能と創薬シンポジウム2019(東京)、要旨集p.54、2019年8月30日

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、石川智久:肝星細胞に対する細胞性粘菌由来化合物DIF-1の作用解析

生体機能と創薬シンポジウム2019(東京)、要旨集p.105、2019年8月30日

梶 萌、金子雪子、多良勇輝、山本萌絵、石川智久:Nobiletin は膵β細胞機能障害を抑制することで糖尿病改善効果を示す

生体機能と創薬シンポジウム2019(東京)、要旨集p.101、2019年8月30日

土肥直貴、岩見恭介、山口桃生、齊藤真也、石川智久:肝星細胞は交感神経刺激により収縮し肝類洞血流を調節する

生体機能と創薬シンポジウム2019(東京)、要旨集p.86、2019年8月30日

金子雪子:Diacylglycerol kinase によるβ細胞分泌調節と増殖制御研究

Islet Biology’19、2019年7月20日

芹澤 環、金子 雪子、戸倉 広貴、松浦 朋哉、澤谷 俊明、石川 智久:DGKγ欠損による膵α細胞機能への影響の検討

第140回日本薬理学会関東部会(東京)、プログラム集p.10、2019年7月6日

木村俊秀、山岡真美、石崎敏理、石川智久:インスリン分泌後のエンドサイトーシス制御機構の解析

第140回日本薬理学会関東部会(東京)、プログラム集p.12、2019年7月6日

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、石川智久:細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する作用の解析

第140回日本薬理学会関東部会(東京)、プログラム集p.10、2019年7月6日

金子雪子、澤谷俊明、石川智久:シンポジウム8 膵β細胞機能の新たなメッセンジャー:その生理と病態:Role of diacylglycerol kinase on the regulation of insulin

第62回日本糖尿病学会年次学術集会、Journal of the Japan Diabetes Society, 62 suppl. 1, p.S-32, 2019年5月24日

石田裕丈、地本純子、石川智久、黄倉崇、山田静雄:受容体結合活性を指標とした薬剤の抗コリン性有害事象の予測

第3回日本老年薬学会学術大会(名古屋)、抄録集p.151、2019年5月11–12日

Momoka Yamaguchi, Tomoya Morishita, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa.:Inhibition of HSC activation via antagonism of adenosine receptors stimulating Akt1 pathway with caffeine

The 9h Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019) (Kobe)、Program and Abstracts p.157、2019年3月29日

森本達也、宮崎雄輔、砂川陽一、山口賢彦、山口桃生、刀坂泰史、山﨑泰広、坂本多穂、賀川義之:地(知)の拠点整備事業5年間の静岡県立大学の取り組み1 ~モバイルファーマシーを活用した実習プログラムの構築

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(4) p.201、2019年3月23日

古川翔平、大岡央、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、大島吉輝、石川智久:細胞性粘菌産化合物DIF-1はGSK3βのリン酸化を阻害し、マウス肝星細胞の活性化を抑制する

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(3) p.81、2019年3月23日

藤田優香、南彰、白鳥眞子、金子雪子、澤谷俊明、大坪忠宗、池田潔、石川智久、鈴木隆:低血糖の副作用を回避する新しい作用機序をもった糖尿病治療薬の開発

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(3) p.75、2019年3月23日

多良勇輝、金子雪子、山本萌絵、青柳有紀、秋山季理子、菅敏幸、石川智久:ノビレチンはインスリン分泌促進および膵β細胞保護作用により糖尿病を改善させる

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(3) p.74、2019年3月22日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:大学院生シンポジウム 若手が拓く糖尿病とその合併症に対する多角的探究~新たな治療戦略の開発を目指して~、膵β細胞におけるtype-1 DGKによるDAG代謝を介したインスリン分泌調節の意義

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(1) p.317、2019年3月21日

Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa:シンポジウム26 ユニークな天然資源を活かした地域産業、国際化、医療に貢献する薬理学研究、Anti-diabetic effects of citrus flavonoids on pancreatic β-cell function.

第92回日本薬理学会年会(大阪)、プログラム集p.117、2019年3月16日

Tomoya Morishita, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Caffeine caused the reversion of activated hepatic stellate cells in a concentration-dependent manner

第92回日本薬理学会年会(大阪)、プログラム集p.337、2019年3月16日

Reina Hase, Naoki Dohi, Ryosuke Suzuki, Yumeto Wakabayashi, Ryota Nishiyama, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa.:Contraction of hepatic stellate cells by Endothelin-1 is mediated by calcium-MLCK system and Rho-kinase system

第92回日本薬理学会年会(大阪)、プログラム集p.299、2019年3月15日

Akira Ooka, Shohei Furukawa, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Isikawa :The possibility of DIF-1 as a therapeutic agent for liver fibrosis

International Exchange Seminar 2019 between Univ Shizuoka & UC Davis(Osaka)、2019年3月15日

Yuki Kimura、Yukiko Kaneko, Takahiro Nakayama, Yoko Ishikawa, Yukari Matsuda, Ikumi Aoshima, Tomohisa Ishikawa:DGKδ deficiency in mouse pancreatic β-cells alleviates STZ-induced diabetes.

第92回日本薬理学会年会(大阪)、プログラム集p.185、2019年3月14日

2018

Momoka Yamaguchi, Tomoya Morishita, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Suppression of hepatic stellate cell activation through antagonism of adenosine receptors with caffeine

The Biophysical Society 62nd Annual Meeting (BPS18) (San Francisco)、L3474-Pos、要旨集p.5、2018年2月18日

青柳有紀、金子雪子、多良勇輝、秋山季理子、山本萌絵、石川智久:膵β細胞における柑橘類果皮抽出成分ノビレチンの抗糖尿病効果の解析

第138回薬理学会関東部会(東京)、要旨集p.90 、2018年3月10日

石田裕丈、堀江綾香、斉藤真也、石川智久:血流障害の改善による神経障害性疼痛緩和の可能性

第138回薬理学会関東部会(東京)、要旨集p. 71、2018年3月10日

鴨志田ありさ、金子雪子、八木雄也、中村哲、石川智久:膵β細胞概日リズム形成に関わる分子の発現および機能解析

第138回薬理学会関東部会(東京)、要旨集p. 89、2018年3月10日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:神経障害性疼痛に随伴する皮膚血流障害の改善による新規治療法の確立、大学院生シンポジウムGS02 ポストゲノム時代の創薬を目指して

日本薬学会第138年会(金沢)、要旨集1 p.329、2018年3月26日

金子雪子、石川智久:膵β細胞量増加を目指した新規糖尿病治療創薬標的としての膵β細胞脂質代謝制御、一般シンポジウムS70 若手が取り組む新規糖尿病治療・予防法の開発を目指した研究戦略 

日本薬学会第138年会(金沢)、要旨集1 p. 320、2018年3月28日

佐野美咲、金子雪子、森岡亜望、石川智久:糖尿病下における細胞内ADMAの蓄積はNOによる膵β細胞保護作用を減弱させる

日本薬学会第138年会(金沢)、要旨集3 p. 99、2018年3月28日

木村悠希、金子雪子、石川揚子、中山貴寛、石川智久:β細胞におけるDGKδ機能抑制による細胞増殖および糖尿病病態への効果の解析

第60回日本糖尿病学会年次学術集会(東京)、JDS, 60 (Supl) p.S-261、2018年5月25日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるDGKαおよびγ機能抑制によるDAG蓄積は細胞内Ca2+濃度に対して二面性を示す

第60回日本糖尿病学会年次学術集会(東京)、JDS, 60 (Supl) p.S-386、2018年5月26日

Toshiaki Sawatani, Yukiko K. Kaneko, Tomohisa Ishikawa: DAG accumulation due to type 1 DGK inhibition has a contradictory dual effect on Ca2+ signaling in pancreatic β-cells.

American Diabetes Association Scientific Sessions 2018 (Orlando, USA), Diabetes 67 (supplement 1): 328-OR, 2018年6月25日

Yukiko K. Kaneko, Misaki Sano, Ami Morioka, Masato Nojiri, Nahoko Kasahara, Tomohisa Ishikawa:Modulation of DDAH/ADMA/NOS pthway in pancreatic β-cells under diabetic condition

18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018) (Kyoto), PO2-7-15, 2018年7月3日

Toshiaki Sawatani, Yukiko K. Kaneko, Tomohisa Ishikawa:TRPV2 channels mediate cell swelling-induced insulin secretion in mouse pancreatic β-cells.

18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018) (Kyoto), PO2-7-23, 2018年7月3日

Momoka Yamaguchi, Tomoya Morishita, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa.:Caffeine suppresses the activation of hepatic stellate cells Akt1 is a key molecule for caffeine-induced inhibition of hepatic stellate cell activation

18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018) (Kyoto), OR17-5, 2018年7月4日

Syn-ya Saito, Ryosuke Suzuki, Yumeto Wakabayashi, Ryota Nishiyama, Momoka Yamaguchi, Tomohisa Ishikawa:Endotheline-1 induces contraction in quiescent hepatic stellate cells mediated by myosin light chain kinase and Rho kinase

18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018) (Kyoto), PO4-2-25, 2018年7月5日

土肥直貴、岩見恭介、長谷怜奈、山口桃生、齊藤真也、石川智久:静止型肝星細胞の神経伝達物質による収縮機序の解明

第25回肝細胞研究会(東京)、O3-1、要旨集p.40、2018年7月12日

古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久:細胞性粘菌由来化合物differentiation-inducing factor-1はGSK3βの活性化を介し肝星細胞の活性化を制御する

第25回肝細胞研究会(東京)、P5-2、要旨集p.66、2018年7月13日

山口桃生、森下智也、齊藤真也、石川智久:Caffeine はアデノシン受容体を阻害し、cAMP や ERK1/2 非依存的にリン酸化 Akt1 の減少を介して肝星細胞の活性化を抑制する

第25回肝細胞研究会(東京)、P5-4、要旨集p.67、2018年7月13日

山口桃生、齊藤真也、石川智久:プロスタグランジンE2はカフェイン存在下で肝星細胞の活性化を抑制する

生体機能と創薬シンポジウム2018(福岡)、P09、要旨集p.66、2018年8月23日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞においてI型ジアシルグリセロールキナーゼ機能低下はインスリン分泌を二面性に制御する

生体機能と創薬シンポジウム2018(福岡)、BP37、要旨集p.107、2018年8月24日

藤田優香、南 彰、白鳥眞子、金子雪子、澤谷俊明、榛葉すみか、関田理沙、大坪忠宗、池田潔、金澤寛明、石川智久、鈴木隆:マウス膵臓におけるシアリダーゼ活性の分布とインスリン分泌におけるシアリダーゼの役割

第15回若手の力フォーラム(糖鎖科学中部拠点)(静岡)、2018年9月6日

土肥直貴、岩見恭介、山口桃生、齊藤真也、石川智久:⾃律神経による肝星細胞の肝類洞⾎流調節機構の解析

静岡実験動物研究会 平成30年度大会 第46回研究発表会(静岡)、要旨集p.18、2018年10月12日

松尾聖羅、岩尾康範、東顕二郎、森部久仁一、金子雪子、木村晋一郎、近藤啓:難溶性化合物Nobiletin封入脂質ナノ粒子製剤の調製と経口製剤としての有用性評価

製剤機械技術学会 第28回大会(大阪府)、2018年10月18日

山口 桃生、森下 智也、齊藤 真也、石川 智久:カフェインによる肝星細胞の活性化・脱活性化制御を介した肝線維化改善の可能性

生理学研究所研究会2018(岡崎)、要旨集p.12、2018年11月1–2日

長谷怜奈、土肥直貴、鈴木良輔、若林夢人、西山良太、齊藤真也、石川智久:ET-1による静止型肝星細胞の収縮に関わるタンパク質の発現検討

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.114、2018年11月4日

八木雄也、金子雪子、鴨志田ありさ、石川智久:膵β細胞におけるメラトニンシグナリング関連分子の発現および機能解析

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.114、2018年11月4日

土肥直貴、岩見恭介、山口桃生、齊藤真也、石川智久:静止型肝星細胞はノルアドレナリンによって収縮する

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.137、2018年11月4日

木村有希、内田光咲、増田真也、齊藤真也、石川智久:5-hydoroxy-4,5-dimethyl-3-(1-oxododecyl)

-2(5H)-furanoneはRho活性化を抑制することにより平滑筋収縮を抑制する

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.143、2018年11月4日

森下智也、山口桃生、齊藤真也、石川智久:カフェインはAkt1のリン酸化を介して活性型肝星細胞の復帰変異を引き起こす

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.143、2018年11月4日

山本萌絵、金子雪子、多良勇輝、青柳有紀、秋山季理子、菅敏幸、石川智久:植物ポリフェノールの膵β細胞機能に対する効果の解析

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.144、2018年11月4日

松田有加里、金子雪子、木村悠希、石川揚子、中山貴寛、石川智久:膵β細胞におけるDGKδ機能抑制による糖尿病病態改善効果とそのメカニズムの解析

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.144、2018年11月4日

白鳥眞子、南彰、金子雪子、澤谷俊明、藤田優香、大坪忠宗、池田潔、石川智久、鈴木隆:低血糖の副作用を回避するシアリダーゼを標的とした糖尿病治療薬の開発

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2018(静岡)、要旨集p.139、2018年11月4日

Hirotake Ishida, Takuma Furukawa, Ayaka Horie, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Does increased skin blood flow alleviate neuropathic pain?

The 14th Japan-China International Symposium on Health Sciences (Shizuoka), Oral-3, Program and Abstracts p.5, 2018年11月15日

Yuki Tara, Yukiko Kaneko, Yuki Aoyagi, Megumi Kaji, Kiriko Akiyama, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa:Effects of citrus flavonoids on pancreatic β-cell function

The 4th International Conference on Pharma and Food (ICPF2018) (Shizuoka), Poster-40, Program and Abstracts p.139, 2018年11月15日

Toshiaki Sawatani, Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa:Diacylglycerol accumulation due to type-1 diacylglycerol kinase dysfunction has a dual response on insulin secretion in pancreatic β-cells.

The 4th International Conference on Pharma and Food (ICPF2018) (Shizuoka), Poster-41, Program and Abstracts p.140, 2018年11月15日

Yuki Kimura, Yukiko Kaneko, Taiji Sato, Chihiro Ishiwatari, Yoko Ishikawa, Yukari Matsuda, Tomohisa Ishikawa:DGKδ deficiency in mouse pancreatic β-cells improves STZ-induced hyperglycemia.

The 4th International Conference on Pharma and Food (ICPF2018) (Shizuoka), Poster-42, Program and Abstracts p.140, 2018年11月15日

Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Hepatic stellate cells contract in response to noradrenaline.

The 4th International Conference on Pharma and Food (ICPF2018) (Shizuoka), Poster-46, Program and Abstracts p.142, 2018年11月15日

Yuki Tara, Yukiko Kaneko, Moe Yamamoto, Yuki Aoyagi, Kiriko Akiyama, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa: Nobiletin exerts anti-diabetic effects involving insulinotropic and anti-apoptotic effects on pancreatic β-cells.

The 13th Japan-China International symposium on Health Sciences, 第23回静岡健康・長寿学術フォーラム (静岡), Abstract p.103, 要旨集p. 70、2018年11月16日

Toshiaki Sawatani, Yukiko Kaneko, Isao Dotsu, Ai Ogawa, Tomohisa Ishikawa: Contribution of TRPV2 channels in cell swelling-induced insulin secretion in mouse pancreatic β-cells.

The 13th Japan-China International symposium on Health Sciences, 第23回静岡健康・長寿学術フォーラム (静岡), Abstract p.110, 要旨集p. 74、2018年11月16日

Seira Matshuo, Yasunori Iwao, Kenjiro Higashi, Kunikazu Moribe, Yukiko Kaneko, Shin-ichiro Kimura, Hiromu Kondo:Oral formulation development of lipid nanoparticles encapsulated nobiletin, a poorly water-soluble compound.

6th International Conference on Pharmaceuticals, Nutraceuticals and Cosmetic Science (Manila, Philippines) 2018年11月22-23日

木村有希、内田光咲、増田真也、山口桃生、齊藤真也、石川智久: 細胞性粘菌由来生理活性物質誘導体の平滑筋における生理活性機序の解明

第28回日本循環薬理学会(東京)、B-10, 要旨集p.58、2018年12月7日

2017

Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa:Role of DGKs in the regulation of insulin secretion and β-cell mass.

The 7th mini-international symposium on DGK (Kobe)、Oral-5、2017年3月13日

Toshiaki Sawatani, Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa:Inhibition of type I DGK leads to a dual response on Ca2+ signaling in pancreatic β-cells

The 7th mini-international symposium on DGK (Kobe)、Poster-3、2017年3月13日

Yoko Ishikawa, Yukiko Kaneko, Takahiro Nakayama, Yuki Kimura, Chihiro Ishiwatari, Taiji Sato, Tomohisa Ishikawa:Effect of pancreatic β-cell specific diacylglycerol kinase δ deficiency in streptozotocin-induced diabetic mice

The 7th mini-international symposium on DGK (Kobe)、Poster-6、2017年3月13日

石田裕丈、菱沼瑛太、北川智章、齊藤真也、石川智久:Mechanism for cooling-induced enhancement of α1A-adrenoceptor response in the cutaneous artery

第90回日本薬理学会年会(長崎)、J Pharmacol. Sci., 131(Supl) S90、2017年3月15日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:Contradictory dual effect of type I diacylglycerol kinase dysfunction on intracellular Ca2+ signaling in pancreatic β cells

第90回日本薬理学会年会(長崎)、J Pharmacol. Sci., 131(Supl) S100、2017年3月16日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:血流改善は神経障害性疼痛の緩和に有用か

日本薬学会第137回年会(仙台)、要旨集1 p.278、2017年3月25日

白鳥眞子、南彰、金子雪子、榛葉すみか、関田理沙、石川智久、大坪忠宗、池田潔、鈴木隆:シアリダーゼの膵臓における活性分布とインスリン分泌における役割

日本薬学会第137年会(仙台)、要旨集2 p. 53、2017年3月25日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:TRPV2活性化は膵β細胞における細胞膨張誘発性インスリン分泌反応に関与する

日本薬学会第137回年会(仙台)、要旨集2 p83、2017年3月26日

中山貴寛、金子雪子、佐藤太治、石渡千裕、石川揚子、木村悠希、石川智久:ストレプトゾトシン誘発糖尿病モデルマウスにおける膵β細胞ジアシルグリセロールキナーゼδ欠損の影響

日本薬学会第137年会(仙台)、要旨集2 p.84、2017年3月26日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞における細胞膨張誘発インスリン分泌反応にはTRPV2活性化が関与する

第60回日本糖尿病学会年次学術集会(名古屋)、JDS, 60(Supl) p.S-257、2017年5月19日

佐野実咲、金子雪子、森岡亜望、石川智久:糖尿病下における内因性NOS阻害物質の蓄積は膵β細胞障害を亢進させる

第136回日本薬理学会関東部会(東京)、要旨集p.16、2017年7月8日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久: 膵β細胞TRPV2活性化は細胞膨張誘発インスリン分泌反応に関与する

第136回日本薬理学会関東部会(東京)、要旨集p.18、2017年7月8日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:血流障害の改善と神経障害性疼痛の緩和は相関する

第59回日本平滑筋学会総会(福岡)、要旨集p.54、2017年8月25日

山口桃生、齊藤真也、石川智久:アデノシン受容体拮抗作用によりカフェインはリン酸化Akt1の減少を介して肝星細胞の活性化を抑制する

生体機能と創薬シンポジウム2017(京都)、要旨集p.71、2017年8月25日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞において細胞膨張によるTRPV2活性化はインスリン分泌反応を惹起する

生体機能と創薬シンポジウム2017(京都)、要旨集p.85、2017年8月25日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるDGKαおよびγ機能抑制は細胞内Ca2+濃度に対して二面的作用を示す

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017(京都)、要旨集p.60、2017年8月26日

石川揚子、金子雪子、中山貴寛、木村悠希、石川智久:Diacylglycerol kinase δ deficiency in mice pancreatic β-cells leads to improvement of streptozotocin-induced diabetes

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017(京都)、要旨集p.70、2017年8月26日

山口桃生、齊藤真也、石川智久:アデノシン受容体拮抗作用によりカフェインはリン酸化Akt1の減少を介して肝星細胞の活性化を抑制する

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017(京都)、要旨集p.124、2017年8月26日

木村有希、増田真也、内田光咲、齊藤真也、石川智久:平滑筋を用いたアシル化ブテノリド誘導体の生物活性機序の解明

静岡実験動物研究会 平成29年度大会 第45回研究発表会(静岡)、要旨集p.11、2017年9月29日

石川智久、森岡亜望、佐野実咲、金子雪子:膵β細胞におけるNO産生調節系と2型糖尿病病態との関係

生理学研究所 研究会2017(愛知)、要旨集p.19、2017年10月12日

Toshiaki Sawatani, Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa:Inhibition of Type I DGK leads to a dual response on Ca2+ signaling in pancreatic β-cells

International Symposium on Calcium Binding Proteins and Calcium Function in Health and Disease(CaBP20)(Awaji)、要旨集p.61、2017年10月22-26日

鈴木良輔、若林夢人、西山良太、山口桃生、齊藤真也、石川智久:静止型肝星細胞におけるET-1誘発性収縮の発生機序

第27回日本循環薬理学会(愛知)、要旨集p.45、2017年12月1日

2016

岩見恭介、西山良太、齊藤真也、石川智久:静止型肝星細胞は神経伝達物質によって収縮する.

第26回日本循環薬理学会(松本)、2016年12月2日

Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa: Nobiletin promotes insulin secretion and prevents β-cell apoptosis through a cAMP dependent pathway.

 The 3rd International Conference on Pharma and Food (静岡), 要旨集 p.34-35, 2016年11月17日

Toshiaki Sawatani, Yukiko Kaneko, Tomohisa Ishikawa: Involvement of TRPV2 in cell swelling-induced insulin secretion in mouse pancreatic β-cells.

The 3rd International Conference on Pharma and Food (静岡), p.134, 要旨集 2016年11月17日

石田裕丈、菱沼瑛太、北山智章、齊藤真也、石川智久:冷却条件下におけるα1アドレナリン受容体を介した皮膚血管収縮応答性増強メカニズムの解析.

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.16、2016年10月8日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるⅠ型ジアシルグリセロールキナーゼの機能抑制は細胞内Ca2+濃度に対して二面性を示す.

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.39、2016年10月8日

秋山季里子、金子雪子、瀧井美樹、青柳有紀、石川智久:膵β細胞機能に対する柑橘果皮成分ノビレチンの作用解析.

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.38、2016年10月8日

山口桃生、西山良太、齊藤真也、石川智久:カフェインによる肝星細胞活性化に対する抑制作用およびその作用機序.

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.41、2016年10月8日

石田裕丈、古川琢磨、齊藤真也、石川智久:神経障害性疼痛時に発生する皮膚血流障害のメカニズムの解明.

静岡実験動物研究会 第44回研究発表会(静岡)、要旨集 p.7、2016年10月7日

石田裕丈、古川琢磨、齊藤真也、石川智久:神経障害性疼痛モデルラットにおける足底部皮膚血流障害のメカニズム解析.

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016(仙台)、要旨集 p.28、2016年8月24日

山口桃生、齊藤真也、石川智久:単離肝星細胞の活性化に対するプロスタグランジンE2の2面性.

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016(仙台)、要旨集 p.62、2016年8月24日

澤谷 俊明、金子雪子、石川智久:I型ジアシルグリセロールキナーゼ機能阻害によるインスリン分泌抑制機序の解明と2型糖尿病病態との関連.

第59回日本糖尿病学会年次学術集会(京都)、JDS (Supl.1) S-461, 2016年5月21日

金子 雪子、佐藤 太治、石渡 千裕、中山 貴寛、石川 揚子、石川 智久:ジアシルグリセロールキナーゼδは膵β細胞増殖を抑制性に制御する分子である.

第59回日本糖尿病学会年次学術集会(京都)、JDS (Supl.1) S-158, 2016年5月19日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:坐骨神経慢性絞扼モデルラットの足底部血流障害における血管拡張薬の効果.

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p170、2016年3月29日

金子雪子、秋山季理子、瀧井美樹、青柳有紀、石川智久:柑橘果皮成分ノビレチンはインスリン分泌促進作用およびβ細胞保護効果を示す.

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p176、2016年3月29日

石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川揚子、石川智久:ジアシルグリセロールキナーゼδは膵β細胞において細胞増殖抑制に働く.

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p.57、2016年3月27日

森岡亜望、金子雪子、佐野実咲、石川智久:糖尿病条件下での細胞内ADMAの蓄積はβ細胞障害を亢進する.

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p.57、2016年3月27日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:細胞内DAGの蓄積によるインスリン分泌抑制機構の解析と2型糖尿病病態との関連.

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p.57、2016年3月27日

小原 一男、宇田 宗晃、滝口 茂幸、能代 裕也、石川 智久:マウス骨格筋の伸展誘発性糖取り込み機構.

第93回日本生理学会大会(札幌)、J. Physiol. Sci. 66(Supl. 1), S112、2016年3月22日

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:2型糖尿病病態におけるI型ジアシルグリセロールキナーゼ機能低下によるインスリン分泌抑制機序の解析.

第89回日本薬理学会年会(横浜)、J Pharmacol. Sci.,130(Supl), S144 2016年3月9日

秋山季理子、金子雪子、瀧井美樹、青柳有紀、石川智久:膵β細胞機能に対する柑橘果皮成分ノビレチンの作用解析柑橘類フラボノイド・ノビレチンはcAMP依存性にインスリン分泌促進作用とβ細胞アポトーシス抑制作用を示す.

第89回日本薬理学会年会(横浜)、J Pharmacol. Sci. 130(Supl), S178, 2016年3月9日

石田裕丈、古川琢磨、齊藤真也、石川智久:神経障害性疼痛モデルラットにおける足底動脈収縮応答性亢進のメカニズムの解析.

第89回日本薬理学会年会(横浜)、J Pharmacol. Sci. 130(Supl), S84, 2016年3月9日

2015

古川翔平、齊藤真也、菊地晴久、大島吉輝、石川智久:細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝星細胞活性化抑制作用

第88回日本薬理学会年会(名古屋)、J. Pharmacol. Sci. 128(Supl), S174、2015年3月18日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:ワークショップ2: in vitro循環機能評価法. 冷却誘発性血管収縮に関連した皮膚微小循環障害モデル

第88回日本薬理学会年会(名古屋)、J. Pharmacol. Sci. 128(Supl), S80、2015年3月19日

石川智久、金子雪子:シンポジウム38:ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の創薬ターゲットとしての可能性. インスリン分泌調節におけるタイプIジアシルグリセロールキナーゼの役割

第88回日本薬理学会年会(名古屋)、J. Pharmacol. Sci. 128(Supl), S67、2015年3月20日

金子雪子、石川智久:一般シンポジウム:カルシウムシグナル制御研究から見えてきた内分泌・免疫系疾患の新たな創薬標的. 新規2型糖尿病創薬標的としての膵β細胞脂質代謝制御

日本薬学会第135年会(神戸)、要旨集3 p.191、2015年3月27日

澤谷俊明、金子雪子、佐藤太治、野口亜希子、石川智久:H2O2による膵β細胞アポトーシス誘導機構の解明

日本薬学会第135年会(神戸)、要旨集3 p.84、2015年3月27日

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:Phenylephrine誘発性収縮におけるα1d 受容体は温度感受性に相関性がある

日本薬学会第135年会(神戸)、要旨集3 p.129、2015年3月28日

金子雪子:薬学会東海支部学術奨励賞受賞講演:2型糖尿病による膵β細胞機能障害からの回復を目指した新規糖尿病治療標的の探索と機能解析 

第61回日本薬学会東海支部大会(名古屋)要旨集 p.31、2015年7月4日

森岡亜望、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるADMAを介したNO産生調節機構と糖尿病病態への関与

第61回日本薬学会東海支部大会(名古屋)、要旨集 p.79、2015年7月4日

小原一男:シンポジウム1:プロテインホスファターゼ2Aによる平滑筋収縮制御. ミオシン軽鎖3リン酸化調節におけるPP2Aの役割

第57回日本平滑筋学会総会(宇部)、プログラム・抄録集 p.34、2015年8月26日

石田裕丈、古川琢麻、齊藤真也、石川智久:坐骨神経慢性絞扼モデルラットの摘出足底動脈における収縮応答性亢進のメカニズム解析

第57回日本平滑筋学会総会(宇部)、プログラム・抄録集 p.57、2015年8月26日

石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川揚子、千葉里菜、藤貫貴大、石川智久:膵β細胞におけるジアシルグリセロールキナーゼδの発現・機能解析

次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2015(東京)、プログラム集p.41 2015年8月29日

石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川揚子、千葉里菜、藤貫貴大、石川智久:膵β細胞におけるジアシルグリセロールキナーゼδの役割の解明

第133回日本薬理学会関東部会(柏)、プログラム・要旨集p.61、2015年10月10日

Hirotake Ishida, Eita Hishinuma, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Effect of cooling on contraction mediated by α1-adrenoceptor in rat tail artery.

第20回静岡 健康・長寿学術フォーラム (静岡)、要旨集 p.91、2015年10月30日

Ayaka Horie, Tomohisa Ishikawa:Impaired blood flow after chronic constriction nerve injury in mice.

第20回静岡 健康・長寿学術フォーラム (静岡)、要旨集 p.92、2015年10月30日

Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa:Caffeine interferes change in expression of EP receptor subtypes during HSC activation.

第20回静岡 健康・長寿学術フォーラム (静岡)、要旨集 p.93、2015年10月30日

金子雪子、佐藤太治、石渡千裕、中山貴寛、石川智久:【ワークショップ】 DGシグナリングと糖尿病関連疾患 Functional role of diacylglycerol kinase δ in pancreatic β-cells.

第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会(神戸)、2015年12月2日

小原一男:マウス骨格筋における伸展誘発性糖取り込み機構

筋生理の集い (東京)、プログラム、2015年12月19日

最近の投稿

  • 梅田 宗一郎さん(学部5年)が第152回日本薬理学会関東部会で優秀発表賞を受賞しました。 2025年7月10日
  • 岡部磨幸さん(当時 学部6年)が日本薬学第145年会で学生優秀発表賞を受賞しました。 2025年4月28日
  • 花見をしました 2025年4月7日
  • 大岡央さん、山口桃生先生の研究成果がBiochimica et Biophysica Acta (BBA) – Molecular Basis of Diseaseに掲載されました。 2025年3月21日
  • 令和6年度学位記伝達式が行われました。 2025年3月20日
  • 山口桃生先生が内藤記念女性研究者研究助成金を贈呈されました。 2025年3月14日
  • 山口桃生先生が公益財団法人上原記念生命科学財団研究奨励金を贈呈されました。 2025年3月11日
  • 薬科学科・薬学科4年生の卒論・中間発表会が行われました。 2025年2月4日
  • 博士論文口述発表会が行われました。 2025年1月22日
  • 学部4年 小谷優妃さんが第34回日本循環薬理学会学術集会でYIA賞を受賞しました。 2024年12月23日
  • News!
  • Member
  • 研究内容
  • Publication
  • 学会発表
  • 受賞・助成
  • 講義・セミナー
  • イベント・アルバム

静岡県立大学 薬学部・薬学研究院

静岡県立大学

静岡県立大学 薬学部薬理学分野/大学院薬学研究院薬理学講座 | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved