2025

梅田宗一郎:第152回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞 

梅田 宗一郎、金子 雪子、田城 真帆、志津 怜太、吉成 浩一、山口 桃生、木村 俊秀、石川 智久:DDAH2発現上昇による膵β細胞保護を目的とした糖尿病治療薬の探索

2024

岡部磨幸:日本薬学会第145年会 学生優秀発表賞

岡部磨幸、山口桃生、大岡央、小澤元希、金子雪子、鈴木渓、久田貴義、望月淳、石川 智久:非侵襲的なMASLD診断方法の開発

山口桃生:公益財団法人 上原記念生命科学振興財団 研究奨励金 贈呈

研究題目 呼気による非侵襲的な肝線維化進行度判別の実現

山口桃生:公益財団法人 内藤記念科学振興財団 内藤記念女性研究者研究助成(2024–2026年度) 贈呈

研究題目 筋線維芽細胞様肝星細胞を標的とするMASH治療薬開発に向けた細胞内シグナルスイッチ機構の解明

小谷優妃:第34回日本循環薬理学会学術集会 YIA賞

小谷 優妃、鈴木 健資、山口 桃生、刀坂 泰史、大岡 央、山下 日菜子、金子 雪子、木村俊秀、森本 達也、石川 智久:肝星細胞の形質転換を制御する肝線維化促進分子PRMT5

金子雪子:公益財団法人 第一三共生命科学研究振興財団 2024年度研究助成 贈呈

研究題目 膵島標的薬物送達による新規 1 型糖尿病治療基盤技術の構築研究

小寺聡史朗:第47回日本日本分子生物学会年会 MBSJ-EMBO Poster Award

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるGDP型Rab27aのエンドサイトーシス制御

山口桃生:公益財団法人 武田科学振興財団 2024年度 薬学系研究助成 贈呈

研究題目 肝膵肝連関に着目した高血糖によるNASH 進展トリガーシグナルの解明

鈴木健資:静岡実験動物研究会(第51回研究発表会) 林榮一賞

鈴木健資、山口 桃生、刀坂 泰史、山下 日菜子、小谷優妃、岡部磨幸、大岡 央、森本 達也、石川 智久:肝星細胞 PRMT5が肝線維化を促進する機構の解明

鈴木健資:生体機能と創薬シンポジウム 2024 優秀発表賞

鈴木 健資、山口 桃生、刀坂 泰史、山下 日菜子、大岡 央、森本 達也、石川 智久:肝線維化を促進させる肝星細胞PRMT5 の役割

杉森仁奏:The 5th Bandung-shizuoka Food and Pharma conference Best Presentation Award 

Mikana Sugimori、Yukiko Kaneko、Tomohisa Ishikawa:Evalutation of anti-diabetic effects of flavonoids from citrus peels in INS-1 β-cells
 
 

山口桃生:日本薬学会東海支部 奨励賞

受賞題目 肝星細胞活性化抑制を標的とした肝線維化治療法の開発

 

鈴木健資:第150回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞 

鈴木 健資、山口 桃生、刀坂 泰史、山下 日菜子、大岡 央、森本 達也、石川 智久:肝線維化発症における PRMT5 の役割

2023

渡辺雄太:次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023 優秀発表賞

渡辺 雄太,土肥 直貴,山口 桃生,大岡 央,齊藤 真也,石川 智久:Prostaglandin E2とCaffeineの併用はNRF2の転写亢進を介して肝星細胞の活性化を抑制する

 

梶萌:第148回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞

梶萌、金子雪子、Ihim Stella、狩野蘭、石川智久:シークワーサー果皮抽出物の経口摂取はマウス膵β細胞量保持による抗糖尿病効果を示す
 

柴田涼吾:令和4年度 病院・薬局実務実習発表会優秀発表賞 

柴田涼吾:薬局実習 ポスター発表賞

2022

山下日菜子:第96回日本薬理学会年会 年会学生優秀賞

山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久:肝星細胞活性化へのPRMT5の関与

 

渡辺雄太:第27回創剤フォーラム若手の会 ポスター発表賞

渡辺雄太、山口桃生、金沢貴憲、森野純鈴、飯岡真吾、土肥直貴、東顕二郎、近藤啓、石川智久:脂肪酸暴露により AML12 細胞は活性型肝星細胞に指向性を有する EV を放出する
 
第27回創剤フォーラム若手の会(静岡、ハイブリッド開催)、17、要旨集 p.38、2022年9月15日
 
 

髙橋亮汰:次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022 ポスター発表賞

髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久:肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築
 
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022静岡(静岡、ハイブリッド開催)、F-2、要旨集 p.100、2022年8月27日
 
 

金子雪子:日本薬学会2022年度学会賞「女性薬学研究者奨励賞受賞者」 受賞 
  受賞題目 膵β細胞を標的とする新たな作用機序を有する糖尿病治療薬開発 に向けた薬理研究

※2022年3月26-28日に開催される日本薬学会第142年会にて、受賞式と受賞講演が行われました。

 

山口桃生:第42回薬学奨励財団研究助成金 贈呈 
  研究題目 肝線維化を非侵襲的かつ簡易的に判別できるブレス・プリント診断法開発に向けた基盤研究

2021

金子雪子:日本薬学会薬理系薬学部会の奨励賞(2021) 受賞 
  受賞題目 糖尿病治療薬開発を指向した膵β細胞機能・細胞量制御に関する研究

 

小寺聡史朗:第67回日本薬学会東海支部総会・大会 学生優秀発表賞

小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久:膵β細胞におけるインスリン分泌制御機構の解析

第67回日本薬学会東海支部総会・大会(Web開催)、要旨集p.83、2021年7月3日

 

本橋南菜実:第144回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞

本橋南菜実、大岡央、山口桃生、齊藤真也、石川智久:細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する脱活性化作用の解析および肝線維化モデルマウスに対する抗線維化作用の検証

第144回日本薬理学会関東部会(Web開催)、プログラム集p.13、2021年6月5日

 

大岡央:静岡県立大学大学院薬食生命科学総合学府 領域優秀賞(応用生物学領域)

 

金子雪子:第41回薬学奨励財団研究助成金 贈呈 
  研究題目 柑橘果皮由来成分の膵β細胞を標的とした抗糖尿病効果の構造活性相関研究

2020

渡邉直也:岩崎賞(静岡県立大学薬学部薬科学科)

山口桃生:公益財団法人 ホクト生物科学振興財団 令和2年度研究奨励 贈呈 
  研究題目 肝線維化の進行度を判別する簡易的かつ非侵襲的な呼気診断法の開発

2019

大岡央:静岡実験動物研究会 令和元年度大会 第47回研究発表会 林榮一賞

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久:細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞の活性化を抑制する

静岡実験動物研究会 令和元年度大会 第47回研究発表会(浜松)、要旨集p.7、2019年10月18日

 

大岡央:生体機能と創薬シンポジウム2019 ポスター優秀発表賞

大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、石川智久:肝星細胞に対する細胞性粘菌由来化合物DIF-1の作用解析

生体機能と創薬シンポジウム2019(東京)、要旨集p.105、2019年8月30日

 

古川翔平:日本薬学会第139年会 優秀発表賞

古川翔平、大岡央、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、大島吉輝、石川智久:細胞性粘菌産化合物DIF-1はGSK3βのリン酸化を阻害し、マウス肝星細胞の活性化を抑制する

日本薬学会第139年会(千葉)、要旨集(3) p.81、2019年3月23日

 

多良勇輝:静岡県立大学薬学部 領域優秀賞(応用生物学領域)

 

木村悠希:第92回日本薬理学会年会 学生優秀発表賞

Yuki Kimura、Yukiko Kaneko, Takahiro Nakayama, Yoko Ishikawa, Yukari Matsuda, Ikumi Aoshima, Tomohisa Ishikawa:DGKδ deficiency in mouse pancreatic β-cells alleviates STZ-induced diabetes.

第92回日本薬理学会年会(大阪)、プログラム集p.185、2019年3月14日

2018

多良勇輝:第23回静岡健康・長寿学術フォーラム Poster Presentation Award

Yuki Tara, Yukiko Kaneko, Moe Yamamoto, Yuki Aoyagi, Kiriko Akiyama, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa: Nobiletin exerts anti-diabetic effects involving insulinotropic and anti-apoptotic effects on pancreatic β-cells.

第23回静岡健康・長寿学術フォーラム (静岡), Abstract p.103, 要旨集p. 70、2018年11月16日

 

松田有加里:日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2018 ベストプレゼン賞

松田有加里、金子雪子、木村悠希、石川揚子、中山貴寛、石川智久:膵β細胞におけるDGKδ機能抑制による糖尿病病態改善効果とそのメカニズムの解析

日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2018(静岡)、要旨集p.144、2018年11月4日

 

澤谷俊明:生体機能と創薬シンポジウム2018 ポスター優秀発表賞

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞においてI型ジアシルグリセロールキナーゼ機能低下はインスリン分泌を二面性に制御する

生体機能と創薬シンポジウム2018(福岡)、BP37、要旨集p.107、2018年8月24日

 

青柳有紀:第138回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞

青柳有紀、金子雪子、多良勇輝、秋山季理子、山本萌絵、石川智久:膵β細胞における柑橘類果皮抽出成分ノビレチンの抗糖尿病効果の解析

第138回薬理学会関東部会(東京)、要旨集p.90 、2018年3月10日

 

石川智久:日本学術振興会「科学研究費助成事業(科研費)」29年度審査委員表彰

 

2017

石田裕丈:第59回日本平滑筋学会総会 優秀演題賞

石田裕丈、齊藤真也、石川智久:血流障害の改善と神経障害性疼痛の緩和は相関する

第59回日本平滑筋学会総会(福岡)、要旨集p.54、2017年8月25日

 

佐野実咲:第136回日本薬理学会関東部会 優秀賞

佐野実咲、金子雪子、森岡亜望、石川智久:糖尿病下における内因性NOS阻害物質の蓄積は膵β細胞障害を亢進させる

第136回日本薬理学会関東部会(東京)、要旨集p.16、2017年7月8日

 

澤谷俊明:第137回日本薬学会 学生優秀発表賞

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:TRPV2活性化は膵β細胞における細胞膨張誘発性インスリン分泌反応に関与する

日本薬学会第137回年会(仙台)、要旨集2 p83、2017年3月26日

2016

石田裕丈:第135回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞

石田裕丈、菱沼瑛太、北山智章、齊藤真也、石川智久:冷却条件下におけるα1アドレナリン受容体を介した皮膚血管収縮応答性増強メカニズムの解析

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.16、2016年10月8日

 

澤谷俊明:第135回日本薬理学会関東部会 優秀発表賞

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるⅠ型ジアシルグリセロールキナーゼの機能抑制は細胞内Ca2+濃度に対して二面性を示す

第135回日本薬理学会関東部会(浜松)、要旨集 p.39、2016年10月8日

 

石田裕丈:静岡実験動物研究会平成28年度大会 第44回研究発表会 林栄一賞

石田裕丈、古川琢磨、齊藤真也、石川智久:神経障害性疼痛時に発生する皮膚血流障害のメカニズムの解明

静岡実験動物研究会 第44回研究発表会(静岡)、要旨集 p.7、2016年10月7日

 

石渡千裕:日本薬学会第136年会 優秀発表賞

石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川揚子、石川智久:ジアシルグリセロールキナーゼδは膵β細胞において細胞増殖抑制に働く

日本薬学会第136年会(横浜)、要旨集3 p.57、2016年3月27日

 

澤谷俊明:第89回日本薬理学会年会 学生優秀発表賞

澤谷俊明、金子雪子、石川智久:2型糖尿病病態におけるI型ジアシルグリセロールキナーゼ機能低下によるインスリン分泌抑制機序の解析

第89回日本薬理学会年会(横浜)、J Pharmacol. Sci.,130(Supl), S144 2016年3月9日

2015

森岡亜望:第61回薬学会東海支部大会 学生優秀発表賞

森岡亜望、金子雪子、石川智久:膵β細胞におけるADMAを介したNO産生調節機構と糖尿病病態への関与

第61回日本薬学会東海支部大会(名古屋)、要旨集 p.79、2015年7月4日

 

金子雪子:2015年度公益財団法人武田科学振興財団 薬学系研究助成金 贈呈 
  研究題目 β細胞量減少抑止効果を示す脂質代謝制御機構を応用した新規糖尿病治療薬の開発

2014

金子雪子:平成26年度公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用財団調査研究助成金 贈呈 
  研究題目 膵β細胞増殖をターゲットとする新規糖尿病治療薬開発を指向した脂質シグナリング研究

2012

元木啓介:静岡県立大学大学院薬食生命科学総合学府 領域優秀賞(応用生物学領域)