出産・育児によって研究が中断した際の研究現場への復帰と研究業績を挙げることを支援する目的で、研究に必要な費用を補助する助成金です。
カテゴリー: 研究助成
山口桃生先生が公益財団法人上原記念生命科学財団研究奨励金を贈呈されました。
生命科学、特に健康の増進、疾病の予防および治療に関連する分野の研究に意欲的に従事する日本在住の若手研究者が対象の助成金です。
>>> 公益財団法人上原記念生命科学財団
金子雪子先生が第一三共生命科学研究振興財団 2024年度研究助成を贈呈されました。
生命科学特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に意欲的に取り組んでいる、国籍を問わず日本国内在住の研究者を対象とする助成金です。
山口桃生先生が武田科学振興財団 薬学系研究助成を贈呈されました。
薬学分野の進歩・発展に貢献する独創的な研究への助成金です。
>>> 公益財団法人 武田科学振興財団
金子雪子先生が2023年度(第61回)三島海雲記念財団 学術奨励金 自然科学部門研究助成を贈呈されました。
食の科学に関する学術研究を対象とした助成金です。
>>> 三島海雲記念財団HP
山口桃生先生が令和4年度(公財)浦上食品・食文化振興財団研究助成を贈呈されました。
D1 渡邉直也さんが令和5年度採用分日本学術振興会特別研究員DC2として採用されることが内定しました。
山口桃生先生が令和4年度(公財)浜松科学技術研究振興会研究助成を贈呈されました。
山口桃生先生が第42回薬学奨励財団研究助成金を贈呈されました。
D1 大岡央さんが2021年 第52回リバネス研究費「池田理化再生医療研究奨励賞」に採択されました
リバネス研究費「池田理化再生医療研究奨励賞」は、大学・研究機関に所属する40歳以下の再生医療の周辺基盤技術および応用研究に携わる若手研究者を支援する研究費助成です。
研究課題:肝星細胞の形質転換制御を標的とした細胞性粘菌由来DIF-1による肝線維化治療法の創出に向けた細胞内シグナル伝達研究